最近の「はてな」は短時間に大量の回答が付くことが多いですね。

(例:http://q.hatena.ne.jp/1263824475

回答が一度も開かれていないのに、上限回数まで回答をするユーザーもいます。
こういうのがポイントゲッターと呼ばれている人々なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/25 20:24:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答49件)

ただいまのポイント : ポイント75 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
情報商材関係者は・・・ km19672010/01/25 20:23:31
情報商材関係者は自らツリーを立ててポイントを稼ごうとしていることが分かりました。 以上、終了。
見つけた見つけた anmanman2010/01/23 12:09:59ポイント2pt
これですよね。 http://info-weed.com/kasegu/bizines/265.html これもどなたかのアフィリで……うーん…… 情報商材って売れれば何でもありっぽいですよね。
しっかし、必ずと言っていいほど、 あしか祭り実行委員長2010/01/25 00:00:11ポイント1pt
この手の成功者の文章は長いよね、苦笑     http://no-money-life.jp/susume.html     要は、このやり方で稼いだんじゃなくて、いかにこの情報商材とやらを買わせるために、少しでも真実っぽい話を持ってくるということな ...
はてなを使ってポイントを稼ごうという okiraku0072010/01/20 16:53:32ポイント2pt
はてなを使ってポイントを稼ごうという 情報商材売りがいますので要注意ください 無銭生活
別にまじめに稼ぐ分には、 あしか祭り実行委員長2010/01/24 23:55:14ポイント1pt
むしろウエルカムなんですけどね。
正直驚きました ayamama80942010/01/24 07:03:46ポイント1pt
回答するだけで、ポイントをもらえるって回答するのにすごい知識がひつようですよね。。。 こんなことでポイント荒稼ぎなんて無理ですよね。
その情報商材とやら見つけました pio122010/01/20 23:08:28ポイント2pt
【無銭生活】お金を一切稼がずに月収数十万円相当の悠々自適な生活 たぶん、これでしょうかね? でも3万円・・・。 買う人っているんだぁ。 でもポイントで月収数十万円って正気ですか?
お勧めの商材として取り上げられてますね。 baby-penguins2010/01/22 20:50:25ポイント1pt
いまグレーの要素のない、お勧めの商材として取り上げられてますね。 こんなんで作者は本当に生活してるんでしょうか?
そのうち廃れますよ hapihapi372010/01/22 15:55:53ポイント1pt
その商材のことは知っていますが、う~ん、問題なのは 回答欄を荒らすこと・・・・。 親身になって回答をしてくださるのを頼りにしている質問者さんにとっては 困ってしまいますね。 そんなに大量の作業の割には ...
情報商材 ai00012010/01/20 16:46:58ポイント3pt
情報商材 2万~ で売られています 書き方も参考例があるようです 1分で2,3の質問に答えていけば一ヶ月で10万円くらいの ポイントが稼げるとか・・・
うわ~ ミケ2010/01/20 23:55:48ポイント2pt
10万!? よっぽど知識がないと・・・私には到底無理ですね^^; 最近は難解な質問が多いです。
ビックリですよね arare12182010/01/21 17:40:58ポイント1pt
私もこの情報のことは知っています。 今は3万で売られているようなので、購入した人は情報代を稼ぐのに必死になっているのでしょうね。
回答が相互利益になるようです。 kaorigroove2010/01/19 03:15:06ポイント3pt
「ポイントゲッター」という言葉が適切かどうか定かではありませんが、 他者の質問に回答して喜ばれることが、自分にも「ポイント」という 利益になるということが、認知されてきたのだと思います。 かく申す私も、 ...
同じくです ミケ2010/01/19 20:30:48ポイント2pt
私もはてなは最近(昨年末)知りました。 回答は、同じ情報なら、早めに書いた方が人と重複しないと思うので、すぐに書けるものや、検索すれば割と簡単に出てくるものでも、代わりに探して~というものは、沢山の ...
それはありますね すべすべまんじゅう2010/01/20 23:04:46ポイント1pt
私も最近はてなを知ったんですが、 いわしのツリーに返信文を書き込んでて、力作だと自負しながら送信ボタンを押してツリーを見ると、ツリーのメインの枝ははるか下に、私の書いたコメントは脇芽として取り残されて ...
最近のことはよくしらねが、 あしか祭り実行委員長2010/01/19 23:29:50ポイント2pt
昔はとにかくクリティカルな回答をいかに早く登録するかというのも、優良回答者のステータスではありましたね。   一方で、気の弱そうな質問者や「例のネ申質問者」の質問には、とにかく急いで回答上限まで回答を ...
「運営も黙認のテク」っていうか ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/20 19:05:57ポイント2pt
「質問者のせい」というか…
それはタブーよ。 あしか祭り実行委員長2010/01/20 22:35:03ポイント1pt
質問者だけは責めちゃだめなのワン!!
悪質ですね zyuon2010/01/20 22:16:57ポイント1pt
悪質ですよこれは
情報商材ですね.. mkn-2701252010/01/20 20:09:56ポイント2pt
情報商材が発売されたからだと思います 。 ポイントを与えないほうがふさわしいとおもいます。
ポイント nakki13422010/01/20 22:14:52ポイント1pt
回答でも殆ど内容がないもの・・ (1,2行位の書き込みとかの事) それには、ポイントをあげないというのをしないと 意味がないと思います。
え~ sato-mi2010/01/20 16:52:13ポイント1pt
ブログはじめたばかりです・・・。 そんな悪質な人がいるなんてショック・・・
ポイントを powdersnow2010/01/19 01:45:41ポイント3pt
割り振らない人も結構多いので、詳しく書こうが、知りませんだけ書こうが同じポイント。 そういうケースがある限り、適当に書いてポイント稼ぎはいなくならないでしょうね。
ポイントの振り分け willingness2010/01/19 20:22:32ポイント3pt
これは行わないといけませんね。悪質な回答には0ポイントをつけることで、パーセンテージを下げましょう。0ポイントをつけただけで、支払い率が落ちると勘違いする人もいるので、そこがわかりやすい説明があると良い ...
受け取り率 powdersnow2010/01/20 01:32:15ポイント2pt
ポイントの割り振りがきちんと為されれば、 平均受け取りポイントが何ポイント以下、受け取り率が何パーセント以下の回答者からの回答は拒否 なんていう機能をつけたりして、効果的に使えそうです。
受け取り率だけを信用するのは危険 ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/20 15:23:13ポイント1pt
>> 平均受け取りポイントが何ポイント以下、受け取り率が何パーセント以下の回答者からの回答は拒否 << のみを信じてしまうと、今度はグループ絡みで受け取り率を向上させるという手口が出てきます。 (利用規約違反 ...
某所で underpass132010/01/19 23:47:43ポイント1pt
情報商材が販売されておりました。 今は3万円かな? 元を取る為にやっているのでしょうか・・・?
確かに tatado2010/01/19 22:53:34ポイント1pt
ポイントゲッター??というのかはわかりませんが・・・ 質問されてる方に、正しい回答や、有力な回答されてれば問題ないのでは?? 質問を出してる方も、色々困ったりなど知りたい情報あるから、質問を出して ...
情報商材 ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/19 20:22:42ポイント2pt
何だか「情報商材のせい」って書いてる人が多数いますがどこで売られてるんですか? 差し支えなければ教えて下さい。
ヤフオクで、 あしか祭り実行委員長2010/01/19 22:50:48ポイント1pt
見かけた気がしないでもないです。   (つд⊂)ゴシゴシ   (;゚д゚) …   (つд⊂)ゴシゴシゴシ  _, ._ (;゚ Д゚) …!?
情報商材 mikuni19662010/01/19 02:16:40ポイント3pt
もらっても1P程度じゃみんなすぐやめますよ。今は我慢でしょ。
そう言われてきて ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/19 20:23:54ポイント2pt
「今は我慢でしょ。」 そう3,4年位は言われ続けてきている気がします。
なくなる気配は willingness2010/01/19 22:46:53ポイント1pt
ないですよね。。
たぶん sue19842010/01/19 00:14:49ポイント4pt
そうです。気をつけましょう。
どこに気をつけたら? km19672010/01/19 00:16:49
どこに気をつけたらいいのでしょう?
km1967と seble2010/01/19 09:36:27ポイント2pt
kn1967の違いを見分けるとか・・・w
( ゚д゚) … ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/19 20:21:12ポイント1pt
(つд⊂)ゴシゴシ   (;゚д゚) …   (つд⊂)ゴシゴシゴシ  _, ._ (;゚ Д゚) …!?
情報商材 haihaianyo2010/01/19 17:40:26ポイント1pt
情報商材に2万~かけた人は必死かもですね。 ちゃんと回答してくれれば問題ないと思いますが…
この例は mikamu06192010/01/19 01:18:25ポイント3pt
 例に挙げられているものは、質問者が回答を開いていないだけで、質問内容から見て、複数の回答が寄せられてもおかしくないと思うのですが。 どこが問題なのかよく分かりません。ここにもありますが、一言だけの、 ...
ふむふむ、なるほど taku02082010/01/19 12:25:03ポイント2pt
私もこの質問は、どうとでも回答できる質問であり、もう少し質問のやり方を工夫すれば良いかも知れません。 例えば、具体的な本の名称を挙げて、どのくらいの金額で買い取ってもらえるか、何冊以上あれば引き取り ...
その時の対策としては adgt2010/01/19 15:15:42ポイント1pt
1.回答者への対応の欄に、本来求めている回答の条件を載せる、2.終了後に回答条件に合致しないものには、ポイントを与えないかキャンセルする。 くらいですかね。
どうやら minicoco0442010/01/19 13:33:13ポイント1pt
情報商材のようですね
最近多い どうもと2010/01/19 06:22:53ポイント1pt
これなんかも( ̄ー ̄)ノ。http://q.hatena.ne.jp/1263811360 同一IPからのIDとか紐付く複数アカウントとか、そういうの規制しないと駄目だな。(´ー`)y-~~。同業他社の質問サイトで、5分で回答が埋まっちゃうってな事例はほとんどな ...
通報しましょう winbd2010/01/19 00:48:18ポイント1pt
回答時間だけならともかく、回答内容まで似たような適当回答ならかなり悪質です。 私も被害に遭ったことがあります。 http://q.hatena.ne.jp/1260381431 20分の間に急に4件も回答がついたと思ったら、 その4件すべてが同じ勘 ...
おそらく vodkam2010/01/19 00:46:26ポイント1pt
そういう情報が出回っているのでしょうね。 気をつけた方がよさそうですね。
情報商材って? norinorisuke2010/01/19 00:39:30ポイント1pt
確かに気をつけようがないですよね。 しかし、情報商材ってはてなに関する情報商材なのでしょうか? どんな内容か気になりますが・・・
悪質ですね ShereD2010/01/19 00:37:59ポイント1pt
悪質ですね
情報商材ですね megumegu5192010/01/19 00:30:26ポイント1pt
最近情報商材が発売されたからユーザーが増えたのだと思います。 商品が売れ続けるとこれからもどんどん増えるでしょう。
情報商材 morizou302010/01/19 00:25:44ポイント1pt
そういう情報商材が発売されたからだと思います

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません