最近未婚とか晩婚が話題になってますが、職業等によって、そうした傾向ってあるのでしょうか?
最近の未婚率が、30代前半で50%程度。女性で30%程度ということなのですが、それを
超える職種や業界があれば教えてください。
回答者の方の周囲の状況からリアルな声を期待しています!
男性がほとんどのようですが、電機店(ヤマ○電機等)の下請けの工事屋なんかは結婚率が低いそうです。(40%くらいらしいです)
お客さんの家に入りエアコンを取り付けたりするので出会いがありそうに見えますが、実際は仕事なのでそうはならないそうです。
実際声をかけた人がいたそうですが、お客さんからクレームの電話がいき、仕事をクビになったらしいです。
参考程度でお考えください。
WEB制作プロダクションの未婚率も高いです。30代前半で20%~30%しか結婚していません。
理由は、不規則だから。
日曜日だろうが深夜だろうがデート中だろうがお構いなしにサーバダウンになれば呼び出されますので、
結婚前にバレて結婚までたどり着けない。たどり着けてもよほどの理解者ではないかと。
特に女性は難しいようです。一般女性はWEB屋男性に理解を示しても、一般男性はWEB屋女性に理解を示しません。
よってWEB屋女性は同業界/広告系から探す必要がありますが、実際スッピンで仕事している女性も多く、
見ている感じ、難しい人は難しいよね?って感じです。
なるほど。。。現場感あうhれる情報ありがとうございます。
生活が不規則というのは、未婚率を高くする要因なのですね。
聞いた話ですみません。
土木関係の友人の話ですが、高速道路を作ったりして、人のいない山の中に何年かこもるような仕事場で、女性との出会いどころか普通の人との接触が少ないので、独身率は高いそうです。
なるほど。それはそうだ。
ありがとうございます。
私は医療業界で働いていますが、やはり男の職員は出会いが多いためほとんど結婚していますよ。
女性も働いているせいか未婚率低いです。
以下の記事から非正規社員や自営業などは未婚率高いみたいです。
http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/C5786E98-CC00...
医療業界は、結婚されてる方が多いのですねー。
ナースの方も人気ですしねー。
あ、それは読みました。
職種でいうとどうなのでしょうね??
将棋棋士の未婚率はとても高いと何か(週刊将棋だったかな?)で読みました。
「異性の棋士と結婚すればいいじゃないか」という意見があるかもしれませんが、現実は男性は男性、女性は女性との対局や交流が多いのです。
なるほどー。
it業界の男子は高そうな気がします。
以前派遣で、N○○に行きましたが、30代後半の管理職又は一般社員で半数以上結婚していない感じでした。
年収は高年収なのに・・・。
オタクっぽい人が多いような。
たまたまですかね?
いや、なんとなくわかるような気もしないでもないです。。。
でも、本当のところどうなのでしょうかね??
以前に働いていた育毛発毛業界では
店舗のスタッフは全員女性なのですが、休みがシフト制で
長時間労働だったりするので独身女性の仕事、
妊娠しても働きづらいので、結婚を機に退職という方が多い故、
働いているうちでは20%も既婚率がいなかったですね。
土日休めないし。冠婚葬祭出れないしでは。
情報まで。
なるほど。。。
それは切ないですね・・回答ありがとうございます。
なるほど。仕事上の出会いは出会いじゃないのですねー