はてな利用規約では、有益な回答にポイントを送信しない行為は認められていません。
逆に、それが無益な情報であれば支払わない行為は認められるということだと思いますが、
あからさまに有害(質問と回答の中身が異なるとか間違っているとか不快感)を与える回答をする行為は認められていません。
その回答の有益・無益を判断するのは質問者本人でしかあり得ないわけで、客観的にid:kn1967さんが良質回答者か否かも判断できないわけです。
有害か無害かを判断するのも当該質問者かはてなスタッフぐらいで、われわれがそれを判断する立場ではない。
ポイントゲッターとは、ポイントを主たる目的として回答する回答者のことなのかと思われますが、ポイントを目的として回答する行為自体は批難されるものではないですよね
ただし、困っている人に対して不適当・不親切な回答をする方には皆さん拒絶反応を示します。おそらくそういうことなのでしょう。
私の主観的な印象が、彼の回答に対して「この情報にはソース元を添えるべきだ」とか「具体的に説明するべきだ」という評価を与えても
先の「べき論」は社会的に決められた約束事ではないので、そうした意味で倫理観から人を定義することもできないと思います。
もちろん、本質問が他者の評価を可測化するためのものであれば、この回答も低質な回答かもしれませんが
受取率はhorosco75さんよりも高いようですし、質問終了後のコメント欄での事後のケアを行っている場面を拝読したこともありますが
ポイントというよりも自分や自身のもつ知識に関する率直な評価を要請しているのだと感じました。
したがって、ネガティブな立場に彼はいません。
以上
ポイントゲッターです。
良回答か悪回答かなんて主観なので関係ありません。
ポイントを目的に答えてるのなら、ポイントゲッターです。
ポイントが本当にほしくないのなら、ポイント送信で
質問者に返すべきでしょう。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
1回 | 0回 | 0回 | 2010-01-31 15:53:11 |
何を仰りたいのかよく分かりません。