デスクトップにLinuxを使っていたのですが、一度(ハードディスクを)完全に初期化させたいのですが、方法はあるでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/04 23:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

CDかFDで起動すればフォーマットできますし、データ消去ディスクを使えば完全な消去もできます。

http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban....

早い話、全てのセクタに別のデータを上書きするだけの事なので何だって構いません。

ブートセクタが残ったとしてもそこに個人情報などありませんから、通常の領域に適当にデータをコピーしたって構いません。

私は、エロビデオをディスク一杯まで書き込んでからフォーマットしますけどね。

(データ復活ソフトを走らせるとビデオが出てくる仕組み)

id:rapuntuleru

回答ありがとうございます。

2010/01/28 23:29:54
id:kick_m No.2

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

一番簡便なのは、USBメモリかなにかOSをインストールして、そこから起動してフォーマットすることですね。dosでもいい。

あるいはどっちにしろなにか別のOSをそのHDDにインストールするのでしょうから、そのインストールディスクで、HDDを初期化するという選択はあるはずです。その際物理フォーマットを選べば、かなりクリーンにはなります。

id:myiia No.3

回答回数41ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

OSのインストーラなどからのパーティションの再作成、フォーマットで初期化できます。

データの消去ということであれば、以下のようなツールもあります。

http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/

id:b-wind No.4

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント20pt

廃棄するハードディスクのデータを完全に消去する − @IT

主なところは既存の回答と変わりませんが、データ消去に関する考察が詳しいので紹介。


つーるとしては上記で紹介されている DBAN を推しておきます。

id:doumoto No.5

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

IBMのSecure Data Disposal が便利ですよ( ̄ー ̄)ノ。

http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech/secure_data_d...

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtech...

FDD一枚(USBFDD可)で起動します。FDD作成時に、.NETが必須です。さっき廃棄パソコンのデータをこれで潰しました。結構時間がかるので、夜寝る前に実行しておけば、朝には自動で終わっています。

  • id:karuishi
    CD-ROM装置があればLinuxのインストールCDで出来る気がしますが。
  • id:rapuntuleru
    コメント、ありがとうございます。
    なるほど。それでもう1度インストールすればいいのですね?
  • id:karuishi
    はい、ドライブにパーティションを切り直してフォーマットすればよいはず。
  • id:seble
    完全に、、、初期化するならフォーマットとかインストし直しだけでは不十分です。
    フォーマットやパーティションの切り直しは、単にデータアドレス部分などが消えるだけで、データその物は残っています。
    インストし直す事で、osのデータが上書きされた部分のデータは消えますが、何も上書きされない部分のデータは残り、比較的簡単に読み出す事ができます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません