CTUの下でバッファローの無線ルーター(1)を使っており、調子が悪かったので設定を控えないまま初期化をしてしまいました。ただ(1)にてDHCPサーバー機能は使っており、192.168.1.***~にて割り当てをしておりました。その時のCTU設定はどのようになっていたと考えられるでしょうか?ルーターを機能をオフにしていたということでしょうか?それともDHCPサーバー機能をオフにしていたのでしょうか?いまいちCTUがよくわかりません(^_^;)
ちなみにひかり電話はCTU上では192.168.24.2の固定で使用されてました。
とくにCTUの設定していなければ初期値は192.168.24.1
CTUのLAN側は192.168.24.2~が割り当てられる
なぜCTUの配下にルーターとDHCP機能をONにしているのか分からないが
おそらく無線LANルーターのWAN側が192.168.24.3で、LAN側に192.168.1.1ではじまるIPが割り振られていたのだろう
DHCPはOFFにすべきで、そうしていないのが動作不具合の原因だろう
フレッツ・光プレミアムで「PPPoE機能」によるインターネット等への接続をご利用いただく場合には、各種設定の変更作業が必要となるようです。
http://flets-w.com/hikari-p/ryuuijikou/pppoe/index.html
この辺のサイトが参考になるかと思います。
http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2FCTU%A4%CBPPPoE%A5%EB%A1...
ありがとうございます、参考にさせていただきます<(_ _)>
なるほど、無線LANルーターのWAN側を192.168.24.3にすればよさそうですね。
無線ルーターのDHCPはOFFにしたいのですが、プリンターなどの周辺機器のアドレスを192.168.1.*で3台ほど固定しているので難しいです。
早速、明日試してみます。