2箇所から給料をもらうことの注意点は何ですか
現在の会社から3/20まで分の給料をもらった段階で源泉徴収票は確実に入手する様、請求が必要です。次の転職先で年末に年末調整を行う際に今の会社の源泉徴収票を含めて年末調整をやるので必要になります。
2ヶ所以上から給料をもらっている人の場合、そのうちのひとつを「主たる給与」とし、
残りは「従たる給与」としなければなりません。
一般的には「主たる給与」とはいわゆる本業の給料であり最も勤務時間が
長く給料の金額も多い会社からの給料ということになります。
そして、税金の手続上大切なのは、「主たる給与」をもらう会社に
「扶養控除等申告書」を提出しておくということです。
「主たる給与」と「従たる給与」では税金の計算上、次のような違いが出てきます。
「主たる給与」の毎月の源泉徴収は源泉徴収税額表の「甲欄」で、「従たる給与」は「乙欄」で行います
基本的には、何もしなくて大丈夫かと思われますが、健康保険及び厚生年金のほうで、2事業所より給与が支払われる旨の届出をする必要があると思われます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
15回 | 14回 | 2回 | 2010-02-12 12:47:46 |
2 | ![]() |
52回 | 41回 | 0回 | 2010-02-12 13:02:17 |
3 | ![]() |
87回 | 75回 | 0回 | 2010-02-12 13:44:45 |
4 | ![]() |
40回 | 33回 | 4回 | 2010-02-12 22:06:05 |
5 | ![]() |
2652回 | 2380回 | 176回 | 2010-02-13 09:01:16 |
6 | ![]() |
27回 | 21回 | 0回 | 2010-02-15 14:45:36 |
7 | ![]() |
6回 | 2回 | 0回 | 2010-02-15 16:52:02 |
コメント(0件)