twitterのAPIのページでwikiを使っているのですが、これは既存のソフトでしょうか? それともtwitter.comが自作したものでしょうか。もし既存のソフトならば、どのソフトか教えていただければ嬉しいです。

http://apiwiki.twitter.com/

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/26 11:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント23pt

twitterのAPIのページでwikiを使っているのですが、これは既存のソフトでしょうか?

日本語が分かりにくい。


Twitter API のサイトで使われている Wiki アプリケーションが既存の物か?と言う問いであれば、

Loin 画面等で PBworks と出るから PBworks の物と推測される。

コラボレーションプラットフォームを展開するPBworks、各種リアルタイム機能をシームレスに統合

一部コードは PBworks ドメインから読み込んでいるようだしね。

id:nikita_r

ありがとうございます。

2010/02/19 21:37:50
id:yshgt No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

id:nikita_r

ありがとうございます。

2010/02/19 21:37:57
id:pmint No.3

回答回数41ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

PBworksというサービスです。

Twitter API Wikiのアイコンもここと同じ「PB」になっています。

http://usermanual.pbworks.com/

id:nikita_r

ありがとうございます。

2010/02/19 21:38:06
id:tsupo No.4

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

http://apiwiki.twitter.com/

は、pbworks が開発した Wiki を使っています。

id:nikita_r

ありがとうございます。

2010/02/19 21:38:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません