ネットとリアルの壁を取り払う方法を教えてください! 


日本人って、この二つの間にすぐ壁作っちゃうけど、それじゃ、いつまで経っても労働者の連帯ができないし、できないから労働環境が良くならないと思うんスよね。

2chとかで匿名でサビ残を嘆いてるだけの状態が、なんか、ずっと続いてますが、なんとかならないんでしょうか。

不満があるんなら変えればイイと思うんですが。
もちろん匿名で批判してるだけじゃ変わらないですよ。 
顕名の人同士が手を繋げばいいのにって思うのですが、それはどうすれば実現可能なんでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/02/26 21:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

ただいまのポイント : ポイント9 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
怖い mijuswa2010/02/25 00:35:55ポイント1pt
実名書くのが怖い
リアルで本音は語れない kisaragisetsuna2010/02/21 17:34:07ポイント1pt
「何でも思っている事を言ってみろ!」と上司が部下に言ったところで、部下は本音を上司に言える筈がない。 不平不満を抱えて、はけ口が無いから匿名の掲示板に本音を書き込む。そうする事で心のバランスをとってい ...
それぞれの機能を生かす gryphon2010/02/21 00:54:27ポイント1pt
ネットがある意味で匿名文化が一般的なのは、歴史的な経緯もあって仕方ない面があります。 そこは、入り口の場としておいて、ご自身がある程度実名OKならそこから「SNS」に誘導し、双方向のやり取りの中で安心感を持 ...
友達。 yukayuka-k2010/02/20 11:59:05ポイント1pt
ともかく、仲良くなればいいと、思う。
固有性をもった新しい集団作りを noharra2010/02/20 09:51:34ポイント1pt
1)この社会に不満があり、サービス残業のように現在の法体系や常識に照らしても「是正されるべき」矛盾が目の前にあることが、ネット上では多くの人の共有認識となっている。 2)したがって、ネット上の共有認識 ...
本気ではない不満 狸吉2010/02/20 00:25:57ポイント1pt
匿名の掲示板で会社などの不満大会みたいになってくると 心底不満ではないけど ”掲示板に書き込んでいる、みんなに合わせて・・・”という人がいてしまう気がします。 そういったことから、名前を明かして手を結ぶ ...
まずは、 あしか祭り実行委員長2010/02/20 00:11:06ポイント1pt
自分が壁を取り払ってみることでない?        →[http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E2%80%9C%E5%AE%9F%E5%90%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%97%E3 ...
ネットは「王様はロバの耳」の地面に掘った穴。 Otasuke_Angel2010/02/19 22:58:01ポイント1pt
みたいなものなのでしょうね。 リアルでつぶやけない環境にある人にとっては、 匿名性のあるネットは「逃げ道」や「ストレス発散の場」なのでしょう。 その壁を一つにした場合、ストレスを発散する場所がなく ...
私が思うに… ときつね2010/02/19 22:05:25ポイント1pt
不満であっても変えられないというのが実際のところなんでしょうね; 壁は私達が思っているよりはるかに大きなものなのではないでしょうか…; 私が思うに、題名の人同人が手を組むには、それ程大きな力が必要だと思い ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません