同じやり方でカラースターを取得したユーザも共犯だ。
人力検索で質問登録→即キャンセルを行うことでグリーンスター2個を取得した。
証拠はカテゴリー「はてなの使い方」の質問通知メールを受け取る設定にしているユーザー全てにメールが送信されているはず。
即刻、下記アイデアを対応し、なおかつ、不正にグリーンスターを獲得したユーザーIDを抹消すべき!
それが不可能なら、上記不正取得したグリーンスターは明らかにはてなの利用規約に違反した取得方法なので、強制変換+ペナルティを与えるべきではないですか?
http://i.hatena.ne.jp/idea/26409
カラースター10個以上でマイルームのテーマが交換できます。
それ欲しさにうごメモユーザーが
メモの無差別通報や、★プレなどをおこなっています。
(★プレの場合、利用は出来ませんが・・・)
今回も★目当てである、ポイントが50以上あることから、
うごメモユーザー且つ、はてなポイントを購入経験があるユーザーの可能性が高いです。
僕もうごメモユーザーの一人ですが、
こんな卑怯なことをしてまで
カラースターを貰いたくありません。
カラースターの使い方の説明に以下のような記述がありました
『「注意事項」
カラースターをつけても、相手にはてなポイントが付与されたり、相手がカラースターを使えるようになるわけではありません。』
「いいなあ」との気持ちを込めて贈っても、贈られた相手が使えないのなら、クズ星(スターダストでなく)ですね。
そんなもの、わざわざ手間や、金をかけて何で集めるのですか。
そういえば、「いるか」も貰っても使える訳ではないですね。有料版いるかの意味ですか?、はてなの管理は抜けていると言うか(こういう正常なユーザーに悪い気分をさせるようなシステム開発)抜け目がない(役に立たないものを売りつける金儲け)というか。
私にはスターの価値がわかりませんが、そんなにすごいものですか?