条件として
神社仏閣以外。
なるべく歴史とか難しいことを抜きにして、楽しめる場所だと嬉しいです。
京都国際マンガミュージアムのように、何かに特化したマニアックなところでも大丈夫です。
観光スポットと言えないような地元スポットでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
食べ物屋さんですが、行く価値ありで・・・
清水4丁目172-13 075-541-7961
ステーキハウス 芦屋
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005168669/
15年行ってます。
カウンターで食べるステーキはもちろんいいのですが、
2階が来店したVIPのミュージアムになっていて
ハリウッドスターや外国人VIPの写真・サインがいっぱい。
ミーハーな店ではないのに口コミはすごいですね。
女将さんも最高にたのしいひとです。
http://event.jr-odekake.net/kyotoindex.html
京都タワーがおすすめですね。まずはそこに行きましょう。
神社仏閣も抜け道ルートを見つけるのが楽しかったりもします。
有名ですがいつも行列ができる抹茶パフェの祇園「都路里」
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/index.html
こちらもなかなか人気の甘味どころ「ぎをん小森」
ちなみにこの「小森」の目の前に京都を舞台にしたサスペンスドラマなどで必ず出てくる辰巳神社と巽橋があります。
http://tabitano.main.jp/7tatumi.html
北野天満宮の目の前にある、こちらも人気の「京とうふ藤野」
http://www.kyotofu.co.jp/shop/fujino_sub/index.html
おしゃれな本屋「恵文社一乗寺店」
http://www.keibunsha-books.com/
立命館大学近くのお好み焼き「ジャンボ」
その名のとおりでかい上にうまい。焼きそばも大盛りでうまい。
http://www.onozomi.com/univ_gourmet/topic01_r_janbo.html
最後にマニアックですが個人的に大好きな「広沢池」
なんでもないただの池ですが、凄くいいんです。この池はシーズンごとに違った顔を見せるんですが、冬場は池の水を抜くらしく、小さな船が底についていて、幻想的にさえ感じます。
梅小路蒸気機関車館です。
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/
京都大学総合博物館です。
間もなく閉館しますが私のしごと館。京都市内からは少し距離があります。
http://www.shimadzu.co.jp/visionary/memorial-hall/
島津創業記念資料館。
http://www.shorenin.com/shogun/
将軍塚。寺といえば寺の敷地内ですが京都を一望でき、夜景が有名です。
大文字山に登る!
http://homepage3.nifty.com/kakidousi/daimonjiyama.html
広い意味では「神社仏閣」に含まれるかも知れませんが・・・。
歩きやすい靴であれば登れます。
火床から眺める、地図の通り(当たり前だけど)の京都の街も良いものですよ。
松花堂庭園。隣に吉兆があるのでそこのお弁当をおすすめします。
ちなみに、4月から「つばき展」があります。
亀岡市の、保津川くだりとトロッコ列車。
もう少し奥にいくと、湯ノ花温泉があり、「るり渓」というところで川遊びができます。
京都国立博物館はどうですか?
貴重なものや、なおかつ建物が格好いい。
とりあえず、1度見に行ってはどうですか?
index_top.html
コメント(0件)