TOEIC900を目指したいです。最適な英語学習法は何でしょうか?(特に、IT利用、ipod利用、高速学習(速読、速聴))

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/10 11:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:dhftg421 No.1

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

最適英語学習法がわかるページ

http://www.tk.airnet.ne.jp/furukawa/english/

id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント27pt

あらゆる英語教材とPodcastなどを、今、iPod nanoに入れてます。

特に、CNNは音だけのと、ビデオもあるのと、データが豊富で重宝します。

これで軽く900点突破!。

http://homepage3.nifty.com/sysaho/toeic.html

id:rawwell No.3

回答回数91ベストアンサー獲得回数10

ポイント26pt

こちらのサイト情報が役にたつかもしれません。

 

Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

Podcast を選ぶことが大事です。自分と同年代とかだとよりよいでしょう。言っちゃ悪いですが、ITConversations の Doug や Dave Winer、Slashdot Review のオッサンなんかは、ダミ声だったりカツゼツが悪かったり、リスニングの勉強にはまったく向きません。たまにイギリス人・オーストラリア人・カナダ人なんかの Podcast もありますが、これもアクセントがぜんぜん違うのでアメリカ英語を勉強したいなら寄り道になるだけ。

言語の理解には口癖の吸収も大事ですから、なるべく同世代でスマートな英語をしゃべる人の言葉を毎日聞くほうが、たくさんの人をバラバラに聞くよりよっぽど効果が高いです。 というわけで先日のリストの中で言うと CNET Buzz Out Loud がやっぱりオススメ。カリスマの Tim O'Reilly とか Steve Jobs なんか以外は、オッサンの英語を聞いても役に立たんと割り切りましょう。(カリスマは平易な英語でしゃべるので逆に理解しやすいわけですが)

 

900点ホルダーに質問!第2弾 | 上級者向けTOEIC通信講座・特集 | アルクの新TOEICテスト対策 | アルク・オンラインショップ

【通信講座、ラジオ講座】

・『1000時間ヒアリングマラソン』(アルク)  

 毎月フレッシュな話題が届き、多方面にわたる英語を耳からインプットする良い機会が得られた。

・『1000時間ヒアリングマラソン』(アルク)  

 リスニングで満点を取れました!

 

Podcastで英語学習~めざせTOEIC900点コース (うむらうす)

podcast紹介

コンテンツを選ぶ上で内容が重要なのは上で述べた通り。しかし私が紹介できるのは私の趣味のもの。他の人と完全にマッチするとは考えられないので、色々なものを挙げておく。興味が持てそうなものを適当にピックアップしてほしい。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません