給料安いが自分の為になり将来的にプラスになる仕事を教えてください。

趣味計の仕事はできるだけなしで。また、将来のプラスの定義もお願いします。
併せて、直感的に嫌な仕事、意味のない仕事を併記してください。

何となく思っただけですが雇用が縮小傾向にある中、美味しい分野なんかあるのかな?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/11 08:00:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:Km1967 No.1

回答回数224ベストアンサー獲得回数35

ポイント15pt

プラスになる仕事

引越し業

  • すぐには潰れない業界
  • 体力が鍛えられる
  • 精神力が鍛えられる
  • 荷物の持ち運びが上手になる
  • いろいろなものを壊さずコンパクトに収納できるようになる
  • 道に強くなる
  • 運転経験時間が増える
  • コミュニケーション能力が高まる

業界を敵に廻したくも無いので嫌な仕事や意味の無い仕事は書けません

id:km1967 No.2

回答回数541ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

農業

全人口より農業人口の減少の方が大きいから、いずれ農業ノウハウを持っている人は重宝されるだろう

id:rafting No.3

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント15pt

介護事業

自分の親がそうなったときに適切な対応ができそう。

id:c3b1g7b9 No.4

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ペット関係。

少子化は進んでいるけどペットを飼う人は増えているし

家族同然の待遇を受けているからです。

id:Rytandrezone No.5

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント15pt

友人でいますが、歯科技工士です。

薄給ですが、技術的に特殊な仕事です。

伝統工芸などと同じで、修業的な要素が強く離職率は激しいらしいです。

日本は欧米ほど歯にお金をかける人が少なく、歯が悪い人は多いので、高齢者も増加していますし、需要はあります。

どちらかというと同じ医療系でも、薬剤師や臨床検査技師を目指した方がいいのかも。

id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント15pt

小さな町工場で、10年ぐらい技術習得にかかってしまうような製造業。

定年はなく、将来、弟子を育てられるようになる。

id:jyarisan No.7

回答回数236ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

仕事かどうかは、判断の分かれるところですが..

資産運用ですね

FX・株等で資産運用をして、将来的に運用だけで暮らせる様に、します。

id:vanpert No.8

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

飛び込み営業/ルート営業

・体力が付く

・対人スキルが上がる

・口がうまくなる

・駆け引きがうまくなる

・礼儀作法、マナーが身に付く

などなど。

あとは

・ファミレスや百貨店でマニュアル・ノウハウを盗む(社割とか効くから大手がオススメ)

・書店(知識が深くなる、知的な印象がつよくなる)

id:syusyu888 No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

板前の仕事

【プラス面】

  仕事では・・

  ・下積み時代は安月給でも一人前になれば、それなりに稼げる。

  ・スキルを重ねれば転職に有利。

  ・将来独立の道もある。

  ・美味しいものを食べたときの笑顔がみれる

  プライベートでは

  ・安い食材でも美味しいものをつくって食べられる。

  ・手早く料理をする姿に女性は魅かれる。・・かも?

【マイナス面】

  ・仕込みがあるので出勤が早い。

  ・土日・祝日に出勤。

  ・閉店後の後片づけが大変。


この他に、何か「手に職をつける」ようなもの「職人」を

目指したらよいのではないでしょうか?

id:pinkpika27 No.10

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

テレアポです。これは経験が物を言います。歩合制があるので給料は人それぞれで差はありますが。今は飛び込み営業は、いろいろな悪質な訪問販売とかの為、厳しくなっています。時間の規制や、販売の目的を言わなければならない---とかで。そこで一番、安価で出来る広報としてのテレアポが重宝されています。そして、この技術はやってみないと磨かれないし、1度スキルを磨くと、他でも重宝される技術となります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません