著作権とよく耳にしますが、著作権とは何ですか?具体的に回答をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/25 18:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答45件)

id:cornx2 No.1

回答回数50ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

知的財産権(知的所有権)の1つです。

一つは特許権、実用新案権、意匠権、商標権といった産業財産権(工業所有権)。そして、もう一つが文化的な創作物を保護の対象とする著作権で、これは著作権法という法律で保護されています。

著作権の原則的保護期間は、著作者が著作物を創作した時点から著作者の死後50年までです。

映画の著作物は、公表後70年です。

他人の著作物を利用する場合には、「著作物利用の手順」に従って許諾の必要性を調べた上で、必要ならば著作権者から許諾を得ることになります。

著作権全般の問合せ先は、社団法人著作権情報センター(CRIC)です。

著作物を無断で使うと、著作権侵害となります。

無断複製物であることを知っていながら当該複製物を頒布したり、頒布の目的で所持する行為や著作物に付された権利者の情報や利用許諾の条件等の権利管理情報を故意に改変する行為なども権利侵害となります。

侵害行為の差止請求、損害賠償の請求などがあります。

ただし、被害者が告訴しなければ処罰されません(親告罪)。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html

のサイトから抜粋しました。

id:Hijikata-tosiro No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9


著作権とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利のことを言います。

難しいですけど、具体的に言うとこんな感じですね。

id:rsc96074 No.3

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント12pt

 こちらが分かりやすいかも。詳しくは下記URL全体を参照してください。引用部は特に具体的で分かりやすく印象的だった部分です。

●とほほの著作権入門

著作権は、コピーを禁止する法律ではありません。コピーしてもよい/してはダメ/いくら払えばしてもよいを、著作者に決めさせることができる法律です。

http://www.tohoho-web.com/wwwcopy.htm

id:imac1998 No.4

回答回数116ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。

こんな行ではじまりましたが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

id:fghh236 No.5

回答回数118ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

著作権とは、著作者が著作物に対して持つ権利です。

http://www.tohoho-web.com/wwwcopy.htm

id:M-M-J-M2 No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。

著作権の保護については、『文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約』(ベルヌ条約)、『万国著作権条約』、『著作権に関する世界知的所有権機関条約』(WIPO著作権条約)、『知的所有権の貿易関連の側面に関する協定』(TRIPS協定)などの条約が、保護の最低要件などを定めており、これらの条約の締約国が、条約上の要件を満たす形で、国内の著作権保護法令を定めている。

著作権者を表すコピーライトマーク「©」は、現在では、方式主義をとるカンボジア及びラオスの2ヶ国以外では著作権の発生要件としての法的な意味はないが、著作権者をわかりやすく表すなどのために広く使われている。

Wikipediaのものです。役にたったらいいですが。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

id:aside No.7

回答回数339ベストアンサー獲得回数31

ポイント12pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

すごく・・・勉強になりました・・・

id:Km1967 No.8

回答回数224ベストアンサー獲得回数35

ポイント12pt

法律用語では「著作者の権利」および関係者に向けた「著作隣接権」というものになる。

著作権法 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html から要点だけを抜き出すと大よそ以下のようなもの。


著作権の対象となるもの(それが著作物)

第二章 著作者の権利

第一節 著作物

(著作物の例示)

第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。

  一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物

  二 音楽の著作物

  三 舞踊又は無言劇の著作物

  四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物

  五 建築の著作物

  六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物

  七 映画の著作物

  八 写真の著作物

  九 プログラムの著作物


著作物を作り出した者(著作者)の持つ権利(それが著作権)

第二章 著作者の権利

第三節 権利の内容

第二款 著作者人格権

(公表権)

第十八条 著作者は、その著作物でまだ公表されていないもの(その同意を得ないで公表された著作物を含む。以下この条において同じ。)を公衆に提供し、又は提示する権利を有する。当該著作物を原著作物とする二次的著作物についても、同様とする。

著作者の主な権利としては、人に「見せる/見せない」「触らせる/触らせない」「使わせる/使わせない」などの事だ。

テレビのアニメを無断でネットに流すなどは著作者の「見せない」という権利に対する侵害となる訳だ。

パソコンのソフトを勝手にコピーして使うなどは著作者の「使わせない」という権利に対する侵害となる訳だ。


著作を利用する権利を有する者(それが著作隣接権)

第四章 著作隣接権

第二節 実演家の権利

(氏名表示権)

第九十条の二 実演家は、その実演の公衆への提供又は提示に際し、その氏名若しくはその芸名その他氏名に代えて用いられるものを実演家名として表示し、又は実演家名を表示しないこととする権利を有する。

放映権を持っているテレビ局や、歌唱権を持っている歌手などの持っている放映権(見せる権利)や公演権(見せたり聞かせたりする権利)の事。個人が流行歌を口ずさむなどは含まれないが、お金が絡んでくると著作権の侵害だから金払えというような問題になる場合もある。


大雑把には以上。実際の適用にあたってはケースバイケースとなるため弁護士との相談が必要だ。

id:osiomisan No.10

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権とは、個人が持つ権利のひとつです。

例えば、自分がキャラクターを描いたとします。そのキャラクターには著作権が発生します。

そのほかに、文、音楽、学術も著作権が発生対象となります。

そして、その著作権が発生したモノをつかうには、その著作者の許しがないといけません。

これが著作権法を簡単にいったものです。

なので、パクリやコピーはいけないのです。

個人的なものならいいけど、かってに著作権で守られているものを許可なく使って売ったりすることは、犯罪です。

著作権は、著作者(作った人)が50年たつと、なくなります。

また、JASRACなど、著作権を管理している組織もあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

↑は少し説明が難しいですが、参考にしてください

id:Baku7770 No.11

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント12pt

 著作権とは創造物(文章・映画・音楽・コンピュータプログラム・写真・絵画・彫刻など)を創造

した人が創造物に対して有する権利です。

 

 説明にあたって、私は所有権との違いから説明したほうが理解しやすいと考えます。

http://copyright.watson.jp/ct.shtml

 例えば音楽CDを1枚持っていたとします。自分でお金を出して買ったCDですから好きな女性に

ダビングしてプレゼントしたとしましょう。そうすると音楽が録音されたCDが2人分できてしまい

ます。

 本来なら別々の家に1枚ずつ計2枚のCDが売れていたはずで、作曲家などに入ってくるお金が

半分に減ってしまうことになります。こんなことを認めてしまうと作曲家たちは創作の意欲を失って

しまいます。

 逆にせっかく買ってきたCDが壊れてしまうことを考えれば、別のCDにダビングしておきたい。

または、ポータブルプレーヤーでも聞きたいけどCDでは使えない。といった場合所有者は媒体毎に

その楽曲を買わなければならないのでしょうか?

 そういった所有者の権利と創造者の権利のバランスをとるための権利と言うことができます。

id:tomkano1 No.12

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作物を排他的に支配しうる権利のことで、特許権、実用新案権などの工業所有権(産業財産権)と並んで、無体財産権(知的財産権)の一種である。コピーライトともいう。ここに著作物とは、思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するものをいい、具体的には小説・脚本・講演その他の言語の著作物、音楽の著作物、舞踊または無言劇の著作物、絵画・版画・彫刻その他の美術の著作物、建築の著作物、地図または学術的な性質を有する図面・図表・模型その他の図形の著作物、映画の著作物、写真の著作物、プログラムの著作物などがこれにあたる。

他人の著作物を利用しようとする者は著作権者の許諾を受けなければならず、無断で利用するときは著作権の侵害となり、罰則の適用を受けるほか、著作権者から差止請求や損害賠償請求を受けることになる

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/

id:rikutotaisa No.13

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。

著作権の保護については、『文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約』(ベルヌ条約)、『万国著作権条約』、『著作権に関する世界知的所有権機関条約』(WIPO著作権条約)、『知的所有権の貿易関連の側面に関する協定』(TRIPS協定)などの条約が、保護の最低要件などを定めており、これらの条約の締約国が、条約上の要件を満たす形で、国内の著作権保護法令を定めている。

著作権者を表すコピーライトマーク「©」は、現在では、方式主義をとるカンボジア及びラオスの2ヶ国以外では著作権の発生要件としての法的な意味はないが、著作権者をわかりやすく表すなどのために広く使われている。

たとえばうごメモで言えば丸コピのことですね。

↓コレに詳しくのってます。

http://wrs.search.yahoo.co.jp/;_ylt=A3xTxjnf.qFLcioBRImDTwx.;_yl...*-http%3A//www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html

id:simane No.14

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。

著作権の保護については、『文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約』(ベルヌ条約)、『万国著作権条約』、『著作権に関する世界知的所有権機関条約』(WIPO著作権条約)、『知的所有権の貿易関連の側面に関する協定』(TRIPS協定)などの条約が、保護の最低要件などを定めており、これらの条約の締約国が、条約上の要件を満たす形で、国内の著作権保護法令を定めている。

著作権者を表すコピーライトマーク「©」は、現在では、方式主義をとるカンボジア及びラオスの2ヶ国以外では著作権の発生要件としての法的な意味はないが、著作権者をわかりやすく表すなどのために広く使われている。

wikipediaからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

id:ko8820 No.15

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント12pt

「オリジナリティのある創作物」の利用権

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:yonexnanoforce3000 No.16

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権とは人が作ったりしたものを無断でコピーしたりすることです。ちなみに映画館で上映される前にあるNO MORE 映画泥棒も著作権問題を訴えたものですね。でも、一度You Tubeで映画泥棒の画像を見たことがあるのでそれは著作権違法で法律により10年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金もしくはその両方が科せられますね。http://law.e-gov.go.jp/htmldate/S45/S45HO048.html

http://www.youtube.com/watch?v=UX2SILljo80

id:gettuge321 No.17

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権とは、他人の作った作品などを、勝手に使って、その作品のイメージを悪くしたり、お金を、儲けたりする事だと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/著作権

id:theresia57 No.18

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

楽しく学ぶ・みんなの著作権

http://deneb.nime.ac.jp/contents/school_child/

著作権についてわかりやすく説明してあります。






図解入門ビジネス 最新 著作権の基本と仕組みがよ~くわかる本

http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2324.html

2010年からの著作権法改正に対応した、著作権の基本と仕組みを豊富な図版を使って解説する入門書です。

id:hotokunb No.20

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

下記参考にして下さい。

初歩的段階解釈で解り易いと思います。

http://www.bengo4.com/intro/intro017_127.html

id:ikasumi-ika No.21

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作権とは、だれか別の人がつくったものをその人の許可を得ずに使ったり、公の場に発表したりすることです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

id:pokemonyuu No.22

回答回数15ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

ここが分かり易いと思います。http://d.hatena.ne.jp/pentamizen/20100102僕の口から簡単に言うと、「人の物を勝手に使って作者に迷惑が掛かる」それで警察のお世話になることもあります。うごメモなどでたくさんのかたが違反しています。ぼくが紹介したブログに書いてあることが僕の言うことです。短くてすみませんが、僕の言いたいことはこのサイトが言ってくれています。なので、がんばって読んで理解お願いします。では失礼します。すみませんでした。

id:cityheim No.23

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

著作物(小説、論文、絵画、写真、音楽、映画、コンピュータプログラムなど)の創作者(著作者)に与えられる権利。著作者以外の人が著作物を利用(複製、上演、演奏、公衆送信、貸与、展示、譲渡など)することを許諾し、又は許諾しないことができる。なお、著作物の公表、氏名の表示、意に沿わない無断改変を無断で行えないようにする権利(著作者人格権)もあわせ持っている。

著作権法では、このほか、実演(演奏、歌唱、演技など)、レコード(音を物に固定したもの全般をいう)、放送、有線放送の実行者にも権利(著作隣接権)を与えている。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:zenchi No.24

回答回数80ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

著作権とは、著作者(制作者)を守るための法律です。

具体的に分かりやすく解説しているサイトがあります。

http://ameblo.jp/mituki128/entry-10228140346.html

id:Kurumu No.25

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

((http://ja.Wikipedia.org/wiKi/著作権

著作権は、著作者(作品の原作者)に対して与えられる財産権の一つであり、著作者に対して、著作権の対象である著作物を排地的に利用する権利を認めるものです。

要するに、著作権とは著作者の権利を指します。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 chincle 74 56 1 2010-03-19 14:50:14
2 rikutotaisa 20 14 0 2010-03-19 17:39:37
3 ☆ビビ☆ 13 8 0 2010-03-19 19:18:55
4 mooxa 76 60 0 2010-03-19 23:26:26
5 テテレサ 14 6 4 2010-03-20 07:10:29
6 cukot 25 21 0 2010-03-20 12:30:34
7 Jin 6 3 0 2010-03-20 14:57:34
8 haya 56 41 3 2010-03-21 04:15:40
9 フィディ@ついったー 4 2 0 2010-03-21 15:20:45
10 klogg 42 8 0 2010-03-21 19:35:53
11 ヨッシー 6 2 0 2010-03-22 02:24:27
12 るべる 9 5 0 2010-03-22 12:17:44
13 77%(*'∞')/ 9 3 0 2010-03-22 14:10:58
14 xrow 11 6 0 2010-03-22 16:22:10
15 lebron23 27 19 0 2010-03-23 01:03:26
16 fln 3 1 0 2010-03-23 12:27:14
17 mika1001 26 21 0 2010-03-23 16:25:39
18 こ~ちぇ~ 5 3 0 2010-03-23 18:42:13
19 たかし 123 54 5 2010-03-23 19:03:28
20 クルル 4 2 0 2010-03-25 08:47:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません