そして、そのような状況において、どうすることがベストな方法なのでしょうか?
私は嫌いな人の力を借りることが嫌で嫌でしょうがないので、自力で済ませるならそうするのですが、もっと大人になった方がよいのでしょうか?
もしその嫌いな人があなたより(自分より)数段仕事が出来るなら力を借りますね。
また、あなた(自分)とその人が同じぐらいの仕事が出来るなら、私は1人で頑張ります。
ただ、私の経験上一番良いを思うやり方は、その嫌いな人をおだててあなたの思うがままに
操るのがベストだと思います。
まず嫌いな人は、単にアナタと合わないのか、他人にも嫌われてる人なの?
単にアナタと合わないだけなら、アナタとその人の共通の友人に相談してみてはいかがでしょう
まず正しいと思われる情報を集めてみないと、一人相撲で終わってしまう気がします。
>まず嫌いな人は、単にアナタと合わないのか、他人にも嫌われてる人なの?
私と合わない人です。
>単にアナタと合わないだけなら、アナタとその人の共通の友人に相談してみてはいかがでしょう
その共通の友人に相談したとして、その友人から嫌いな人間に相談したことが漏れて、人間関係がより悪くなるのが怖いんですよね。だから、相談できないです。
漏れる心配のない、信頼できる友人はいません。
私の場合は、仕事を優先させます。
私の中では、仕事の方が優先なので。
仕事より、自分の好き嫌いの感情を重視しているのであれば、自力や他の人の力を借りることを考えると良いと思います。
しかし、今後、上司とそりが合わなくなったりすることが無いとは言い切れないので、今のうちに、仕事を優先させるように、していった方が良いと思います。
嫌いな人を使って、自分の評価が上がると考えれば良いと思います。自分のために、使ってやったと思えば、嫌いな人でも力を借りる気になるかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございます。
今後の回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
やはり、その仕事の重要性によりますね。
仕事が滞ることによって他の人に多大な迷惑がかかるようでしたら
わがままを言ってないで手を借ります。
しかしそうでもないのであれば無理して手を借りるよりも自分の力で
何とかしようとした方が、結果的には自分の実力の向上につながる
可能性があるので、自分で何とかするようにした方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
今後の回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
僕なら借りませんね。
力を借りれば順調に進むという事は、借りなくてもできるという事ですよね?
のであれば、嫌いな人の手を借りなくても良いぐらいに自分を成長させます。
ただ、期限が迫っているなどの緊急の場合は、イヤイヤでもお願いすると思います。
ご回答ありがとうございます。
今後の回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
「他人良し、我も良し」これが人間関係の基本だと存じます。
それが「仕事」においてであれば尚の事、その仕事の完遂、
もしくは成就の為に「一番良い形を取る事」が最優先です。
単に自分個人の好みにおいての好き嫌いは二の次なのです。
とはいえ「協力関係を築けないほど嫌い」であるなら、
仕事自体に支障をきたしてしまうので、その場合は残念な
がら、別な方法を取らざるを得ません。
しかしながら、仕事の場において「好き嫌いの感情」に
とらわれていうちは、大きな仕事を成功させる事は叶わない
でしょう。
「個人的な好み」の感情を乗り越えることで、仕事の場に
おける成長をとげ、人間としてレベルアップできるのだと
考えます。
他人を生かし「他人の能力を活用することが出来る」人間
になれたら、素晴らしいことだと思いませんか・・・?
ご回答ありがとうございます。
今後の回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
私ならば、
自分の人格の訓練のためにも、一時は助けてもらうという立場をとりながら、嫌な相手と関係性を築いていく努力を心がけます。
自分が嫌だ!という気持ち以上に、目的(仕事)を優先して行くことがベストだと思います。
しかし、どうしても嫌な気持ちを抑えがたい場合は、その嫌な人を避ける道を行かざるを得ないと思いますが、、、
ご回答ありがとうございます。
10個目までの回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
リスクとメリットを天秤にかけて長期的なことも考えて決めます。
嫌いな人にお願いし、短期間に物事を成し遂げてしまえば、その後、関わることがなく
メリットが大きい場合は、お願いします。(一時だけ自分が我慢すればいいことなので)
ただ、その人にお願いすることにより、成功したとしても、そのことで、その人との繋がりが長期的なものに変化し、今後の付き合い方も濃密になる可能性が高い場合は、自分の精神的に耐えられるかを考え、天秤にかけて決めます。
他の人にお願いできる場合は限りなく他の人を探してみます。
それでもみつからない場合は、諦めるか、嫌いな人にお願いするかですね。
難しいですが。。何を優先させるかです。
どうしても仕事を成功させたいのならば、嫌いな人でも関わらないといけないことはでてきます。精神的にまだ大丈夫な範囲なら、お願いして力を借りるのもいいかと思います。ただ、嫌いの度合いにもよるかと思うので、自分が壊れてしまうくらい嫌いで精神的にギリギリの状態なのなら、長期的にみて自分がマイナスになると思うので、他の方法を考えます。
ご回答ありがとうございます。
10個目までの回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
嫌いな人と仕事すると仕事が嫌いになる。私もとても嫌です。
なるべく一緒に仕事したくない。
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
私も上司が大嫌いです。一緒に行動するのも嫌でたまりません。ただ、その上司を利用して、自分の成績があげれると思った時は使います。それで自分の成績が上がれば、嫌な事は我慢できますので。 私の考えは、どんなに嫌いな人でも自分の成績があがるのであればそれを利用します。
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
私だったら目標達成できるかが、全ての判断基準になります。
嫌なことはしないでいいと考えていますが、嫌いな人との協力なしに目標達成ができないのであればやるしかないな、と私なら判断します。
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
あなたがサラリーマンならば自分にとってではなく、会社にとってどうするのが最善かを考えるべきだと思います。
よくありがちなのですが、自分の満足感だけを追ってしまい雇われているという事実を忘れている人が多いのです。
所詮世の中は金目当てで動いてます。
もちろん会社が求めているのも利益です。(認知度や信用もありますが・・・)
もしあなたが「自分の仕事をこなせばよい」って考えているのなら、あなたはどこにでもいる超一般社員です。
あなたがその人を嫌う理由はわかりませんが、会社にとっては正直どうでもいいことなのです。
コメントを読む限り、あなたは自我が強くあまり他人の意見を聞こうとしない傾向があるのでは??
(全員の意見が出たらコメントしますってとこです)
以下、僕の私見です
サラリー、マンでいる以上、使えるものは何でも使え!!
ってのが鉄則だと思います
嫌いなやつだろうと、使えると思ったら使ってあげれば良い。
あなたに満足感を与えるのはあなたへの評価や報奨金のはずです。
もし臨時報酬が出たら、嫌いなその人に「ありがとう、ほんの少しだけど感謝の気持ちです」ってちょっとのプレゼントをしてあげましょう。
そんなことしたくないって思うかもしれませんが、きっとそのひとよりも優位に立った気持ちで幸せになれるはずなんで♪
自分が優位に立つことで満足感を覚えれば、きっとあなたは成長していくことでしょう!!!
腹黒いコメントでしたが社会人の社会は大人の社会なのです。
あいつが嫌いとか、あいつとは仕事をしたくないとか言ってる人は、そのレベルの人で終わってしまいます。
そんなレベルにとどまらずにがんばってください!!
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
よっぽど追い詰められない限り力は借りません。
その嫌いな人だけじゃないでしょう、有能な人は。
ただ、嫌いな人だと思ってた人が
一転して大好きに変わることもないこともないですね・・。
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。
ご回答ありがとうございます。
今後の回答を一通り見てから、コメントさせていただきたいと思います。
追記
ページ下部にコメント(2010-03-27 14:13:25)を書きましたので、ご参照ください。