高校授業料無償化の問題に関連して、在日コリアンの方で日本の朝鮮人学校または韓国人学校を既に卒業した方いらしたら理由をお訊きたい。

最近の某新聞記事で、日本生まれの在日コリアン二世三世の方が朝鮮人学校または韓国人学校を選んで勉強した理由は、自分のルーツを知っておきたい、とか祖先から受け継いだ祖国の言葉や文化を失いたくない・コリアンとしてのアイデンティティを失いたくないとの親の意向も汲んで進学した、と載っていた。
しかし、それらは国籍に無関係なはずで、なぜ日本に国籍を移そうとしないのか?手続きが面倒で嫌?費用が高すぎるから?あるいは永住する気はなくいずれは離日しようと考えているから?
北米特に西海岸には多くの韓国系アメリカ人が居る。二世以降で韓国籍の人はまれで、ほとんどが米国籍またはカナダ籍を取得しています(他のアジア系アメリカ人についても同じ)。欧州も豪州も同様で国籍に祖国の国籍に固執している例は見たことない。なぜ在日コリアンの方は、日本国籍を取ろうとしないのか不思議でなりません。
日本人の方でも、参考になる真面目なコメントなら歓迎します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/03 21:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tnygutch2010 No.2

回答回数84ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

(日本人です。)Y県出身で高校卒業まで親と暮らし、大学で関東へ単身出て来て以来、親はY県、自分は関東在住です。

Y県に対する愛着もありますし、歴史的にも有名な人物を多く輩出しているY県を誇りにも思っています。

関東で就職する時、親には「老後はY県に戻る」と言いました。・・・・・①

配偶者は関東出身ですが、「老後はY県に戻る」ことも了解してもらった上で結婚しました。結婚する時に、親にも再度「老後はY県に戻る」ことを伝えました。・・・・・②

その時は本当にそうするつもりだったので、本籍はY県のままにしてあります。当然、関東出身の家族も本籍はY県になっています。

しかし、最近は、老後にY県に戻る気持ちがほとんどなくなってきました。老後にいきなりY県に連れて行かれた家族にとっては、友人も知人もおらず、見ず知らずの土地で生きていくことは、非常に辛いだろうと思うからです。

一方、上記の①②のような事実がある以上、親としては戻ってくることを期待しているはずなので、「もう帰省する意思はない」ということを口に出すことができない状態です。

したがって、本籍をY県から関東に移すのは、親が死んでから、と思っています。本籍がY県のままでも、生活上の支障は今のところまったくなく、大きな支障が発生するようであれば本籍を移せばいいと考えています。・・・・・③

以上の文章中「Y県」→「韓国」、「関東」→「日本」と置き換えて読むと、ひとつのパターンができあがるのではないかと思いました。

①②の「事実」の部分については、日韓併合のような史実に置き換えて考えても良いかもしれません。

また、③の「生活上の支障」の部分が、今回のような高校無償化の問題に置き換えて考えられます。

私が、親の心情を慮って、本籍をY県のままにしているのと同じように、韓国の人も親族の心情を慮って国籍をそのままにしている・・・ということが考えられないかな、と思いましたが、いかがでしょうか。

id:takao78ks

tnygutch2010さんご回答ありがとうございます。なるほど面白い仮説ですね。もし在日の方々の心情がtnygutch2010 の心情と同じだとすれば、彼らの本音は日本国籍を取りたい、韓国に戻る気はない、と言うことになります。単に祖国での同朋にいずれは帰る気があるかのようなそぶりをしておきたい、

と言う配慮と言う事ですね。本籍を移すのは親が死んでから、とありますから在日の方たちも祖父母または曽祖父母の代の親戚身内がまだ祖国で健在のうちは、帰化するのは早すぎると考えているのでしょうか。だとすればこれは時間(と言っても何年もかかる長い時間ですが)の問題でいずれは彼らも日本国籍に流れる、と言うことになり私の疑問も解決します。ただアメリカ・豪州など移民が中心の国家と比べると遥かに長い年月がかかる点の疑問は残ります。

2010/04/02 23:38:19

その他の回答1件)

id:hkoki No.1

回答回数136ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

 盧武鉉前大統領の言葉、

○盧泰愚前大統領‐90年5月の訪日時

「日本は兄の国、韓国は弟の国。劣ったものは力の強いものに対して嫉妬や羨望の感情を抱きやすいものだ」

○91年問題での韓国政府担当者

「3世といえばもう日本人。彼らの問題をいつまで韓国政府が取りあげなければならないのか?」

盧武鉉大統領

「異国で国籍を死守することがいいとは思わない。同胞には現地の一員として適応しその社会で貢献して欲しい」

盧武鉉大統領 (03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で) 

「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」

「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」

「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。つまりは、いいとこどりではないか。私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」

http://ftkst.com/p9819

id:takao78ks

hkokiさんご投稿ありがとうございます。盧大統領、前大統領の上記言葉は知りませんでした。そうですか、韓国本土では日本の在日韓国人に対し、アメリカや豪州での移民と同様日本で根を下ろし生きていくことを望んでいるのですか。ならなおさら今日までの在日コリアンの国籍に対する頑ななまでの祖国の国籍に拘る姿勢は不可解ですね。尤も日本人と結婚して日本国籍を取得するコリアンも徐々に増えてはいますが。

2010/04/02 23:09:42
id:tnygutch2010 No.2

回答回数84ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント35pt

(日本人です。)Y県出身で高校卒業まで親と暮らし、大学で関東へ単身出て来て以来、親はY県、自分は関東在住です。

Y県に対する愛着もありますし、歴史的にも有名な人物を多く輩出しているY県を誇りにも思っています。

関東で就職する時、親には「老後はY県に戻る」と言いました。・・・・・①

配偶者は関東出身ですが、「老後はY県に戻る」ことも了解してもらった上で結婚しました。結婚する時に、親にも再度「老後はY県に戻る」ことを伝えました。・・・・・②

その時は本当にそうするつもりだったので、本籍はY県のままにしてあります。当然、関東出身の家族も本籍はY県になっています。

しかし、最近は、老後にY県に戻る気持ちがほとんどなくなってきました。老後にいきなりY県に連れて行かれた家族にとっては、友人も知人もおらず、見ず知らずの土地で生きていくことは、非常に辛いだろうと思うからです。

一方、上記の①②のような事実がある以上、親としては戻ってくることを期待しているはずなので、「もう帰省する意思はない」ということを口に出すことができない状態です。

したがって、本籍をY県から関東に移すのは、親が死んでから、と思っています。本籍がY県のままでも、生活上の支障は今のところまったくなく、大きな支障が発生するようであれば本籍を移せばいいと考えています。・・・・・③

以上の文章中「Y県」→「韓国」、「関東」→「日本」と置き換えて読むと、ひとつのパターンができあがるのではないかと思いました。

①②の「事実」の部分については、日韓併合のような史実に置き換えて考えても良いかもしれません。

また、③の「生活上の支障」の部分が、今回のような高校無償化の問題に置き換えて考えられます。

私が、親の心情を慮って、本籍をY県のままにしているのと同じように、韓国の人も親族の心情を慮って国籍をそのままにしている・・・ということが考えられないかな、と思いましたが、いかがでしょうか。

id:takao78ks

tnygutch2010さんご回答ありがとうございます。なるほど面白い仮説ですね。もし在日の方々の心情がtnygutch2010 の心情と同じだとすれば、彼らの本音は日本国籍を取りたい、韓国に戻る気はない、と言うことになります。単に祖国での同朋にいずれは帰る気があるかのようなそぶりをしておきたい、

と言う配慮と言う事ですね。本籍を移すのは親が死んでから、とありますから在日の方たちも祖父母または曽祖父母の代の親戚身内がまだ祖国で健在のうちは、帰化するのは早すぎると考えているのでしょうか。だとすればこれは時間(と言っても何年もかかる長い時間ですが)の問題でいずれは彼らも日本国籍に流れる、と言うことになり私の疑問も解決します。ただアメリカ・豪州など移民が中心の国家と比べると遥かに長い年月がかかる点の疑問は残ります。

2010/04/02 23:38:19
  • id:tnygutch2010
    tnygutch2010 2010/04/24 19:11:49
    拙い回答をベストアンサーにしていただき大変恐縮です。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません