「総合の授業」の略です。その授業では、学校によって違いますが、学校の行事を指したり、行事の準備の事をいったりもします。また、授業時間を使って、地域の活動に学校で参加する場合も、総合の授業として時間割表に書いたりもします。要するに、国数社理英の5科目、技術、家庭、美術、音楽、体育などの実技科目、道徳の授業とは別のことをする時に用いる言葉です。
「総合の授業」の略です。その授業では、学校によって違いますが、学校の行事を指したり、行事の準備の事をいったりもします。また、授業時間を使って、地域の活動に学校で参加する場合も、総合の授業として時間割表に書いたりもします。要するに、国数社理英の5科目、技術、家庭、美術、音楽、体育などの実技科目、道徳の授業とは別のことをする時に用いる言葉です。
なるほど、道徳とも違うンですね。
回答ありがとうございます。
僕の学校では「総合的な学習」の時間です。
平和や人権についてとか習いました。
「総合の授業」(第1回答)とも「総合的な学習」とも呼ばれるのですね。
平和や人権と言われると、昔の道徳っぽいのかなとも感じました。
回答ありがとうございます。
これは総合と言ってもしかしたら学校によって違うかもしれませんが、私の学校では
次の行事に向けての準備や一か月の反省、また学年集会が入ることもあり、
学年集会では、ときどき事故、事件等起こるのですがそれについて話されたりします。
あまり役に立たなかったらごめんなさい・・・。
単に「総合」とも言うのですね。
次の行事の準備、一か月の反省、学年集会…。何となくイメージがつかめます。
回答ありがとうございます。
『総合』の略だと思います。
僕の学校では、大抵が自習&先生に質問(もちろん勉強の)をする時間です。
たまに、先生の話だったりすることもあります。
学校によっては大抵が自習だったり、先生への質問だったりもするのですね。
回答ありがとうございます。
総というのは総合の略だったはず・・・です。
だから道徳とか生活のことじゃなかったかな~と思います。
僕が中学生だった頃には「生活」と言う授業もなかったので、生活と言われても実はピンと来ません。
ちょっと自信なさ気な文面にも読めますが、回答ありがとうございます。
なるほど、道徳とも違うンですね。
回答ありがとうございます。