今後半年くらいの、日本の株価(日経平均、TOPIX、個別株のどれでも)の方向性=上がる下がる=について、みなさんの直感的な「本音」をお聞かせください。

●いわゆる「市場関係者」と称する方々の多くは「2010年6月頃には株価が戻る、上がる」と断定的な見解を伺うケースが少なくありません。2010/4/2に日経平均株価終値は約11,300円となり、昨年から比べれば確かに上昇しています。しかしその理由を尋ねると昔ながらの理論株価からの乖離や、過去実績からみて割安である、場合によっては「上がらないと大変なことになるでしょう?」という見解など、自分自身納得できる回答を得ていないというのが本音です。
●日本に来日する外国人の金融関係者は、日本の株価上昇に否定的な声も少なくありません。立派な企業が多いのは認めていただけるのですが、「活気や覇気が無い」「以前より街に年寄りが多い」「商談で日本人から"厳しい"、"ダメですね"」という声が多いと来日外国人は異口同音に仰っています。
●とくに「上がる」と信じている、確信されている、持論をお持ちである皆様に、何故そうお思いなのか、ご教示ください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/04/09 17:50:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

ただいまのポイント : ポイント20 pt / 300 pt ツリー表示 | 新着順
もう少し lafs02092010/04/07 23:48:44ポイント2pt
くらいはあがるような。13000円にはなるような・・ 最近為替が気になります。
確かに oneness12010/04/09 02:23:34ポイント1pt
株価は上がる感じはしますが 実際の景気が上がるとは感じないんだよね 市場関係者の期待・目論見が大きく左右してるのでしょう
国策、世論誘導の為 oneness12010/04/05 05:01:11ポイント1pt
株価操作してるんでは? 実際の景気を判断するものさしではない 市場関係者(外資おおいに含む)の都合も
もっと下がると思っています。 mobilewatcher2010/04/04 20:11:52ポイント1pt
半年との事なので上がる、少なくとも大きくは下がらないと思っています。 理由は、「多くの人が上がると思っているから」です。 ちなみに将来的には6000円台まで下がってもおかしくない ...
市場関係者は信用できない ぽこたん2010/04/02 18:56:07ポイント3pt
市場関係者というのは、証券会社のアナリストとか多くて、彼らは営業サイドなので「上がる」というのは当然です。 上がる理由として確固たるものを「これ」と言って示せる人が居たら、神様か大金持ちになれる素質 ...
結局、最後に頼れるのは自分自身 さとし2010/04/03 10:37:35ポイント2pt
>市場関係者というのは、証券会社のアナリストとか多くて、彼らは営業サイドなので「上がる」というのは当然です 本当にその通りだと思います。しかしまた、 >「活気や覇気が無い」「以前より街に年寄りが多い」「商 ...
同感ですね。 rytyw2010/04/04 13:51:20ポイント1pt
同感ですね。
12000円を回復すると思います。  でも、為替次第 ふじやま2010/04/03 23:23:51ポイント1pt
12000円を回復すると思います。 日本がダメだと思われれば、相対的に円安になり、日本のメーカ(自動車、電機、鉄鋼他)が潤います。 その結果、国内の消費が増えます。円安になれば、株価は割安になりますので、買 ...
天井だと思います.. じゃりてん2010/04/03 01:50:31ポイント3pt
現在の株価は、3月決算企業の好決算(それも結構高い位置)期待であげています あと円安ですね.. 円高が進めば 一気に落ちると思ってましが...
円安というのは さとし2010/04/03 10:25:55ポイント2pt
その通りかもしれません。「円高が進めば 一気に落ちると」は私も思っていましたが、現状はそうでもない様ですね。 私自身はそれほど楽観視していませんが、むしろ危ないのは外国株の方かも……。
為替頼みということは、日本の成長性への期待?でしょうか Absolute-Return2010/04/03 20:29:07
コメント感謝です。昔は輸出依存、今は海外プロジェクト受注、更に資源の海外調達という 日本の構造面から為替の影響は少ないと感じておりますが、 昔ほど資源輸入・製品輸出への依存が(新興国へのの製造シフトで ...
株価について hotokunb2010/04/02 22:18:39ポイント2pt
今後半年くらいの、日本の株価(日経平均、TOPIX、個別株のどれでも)の方向性ですが、現在なかなか方向性を把握するのは難しい状況にあります。よほど、世の中の明るい兆しが見えてくればいいのですが、国外において ...
日本だけで,どうにかなるものでもないのかも さとし2010/04/03 10:32:04ポイント1pt
>世の中の明るい兆しが見えてくればいいのですが、国外においても日本の市場に対する見方は厳しいものがあります 国外の目が厳しいのは、向こうにも焦りがあって日本を牽制してるからの様にも見えます。日本が苦しい ...

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません