社にNAS(BUFFALO LinkStation、ウェブからアクセス可)があります。この中に保存されている情報を、フォルダごとに、複数のユーザIDと、それらに対するパスワードを設定して、従業員別に、アクセスできるフォルダとできないフォルダとを分けたいと思います。
このNASは、ルートディレクトリにあるフォルダに対しては、アクセス可のユーザとパスワードとを設定できますが、その配下のフォルダは、WinXPと同じ機能しかないようです。
つきましては、上記のような機能を実現するには、どのようなシステムにすればよいと思われますか?
新規にハード等を購入することも可です(5万円まで)。
環境は次のとおりです。
・PC 12台
・OS WindowsXP
・NAS BUFFALO LinkStation LS-Q*.0TL/R5 ×3台(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-ql_r5/)
・ハードディスクケース コレガ CG-NSC2100GT ×2台(http://corega.jp/prod/nsc2100gt/)
WindowsHomeServer搭載機を買い増してはどうですか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/window...
製品の一例です。予算的にも適合すると思いますしHDDへのアクセスも楽なので増量も簡単だと思いますよ。
LinkStationは質問のとおりのアクセス制限が可能です。
WindowsのログインIDを従業員毎に割り当てる必要があります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?sea...
-----
http://corega.jp/prod/nsc2100gt/
Active Directory には対応してます。
Active DirectoryはWindows Serverを使わないと構築できないですが5万円では無理です。
こちらも、LinkStationと同じ方法で設定できそうですけどね。
他の方も同様の回答をなさっていますが、
LinkStationに限らず、同様の10万円以下クラスのNASは
Windowsのユーザー認証を使って、ユーザー権限の識別は可能ですが、
フォルダ単位でのアクセス権限のみしか付与できません。
■LinkStationなどのNAS
=フォルダA ←ここに対してのアクセス権は設定可能(R/W/RW)
|_フォルダA-1 ←ここはフォルダAのアクセス権が継承されるのみ
|_フォルダA-2 ←ここはフォルダAのアクセス権が継承されるのみ
よって、もし以下の事をどうしてもやりたいようであれば、
>このNASは、ルートディレクトリにあるフォルダに対しては、アクセス可のユーザとパスワードとを設定できますが、
>その配下のフォルダは、WinXPと同じ機能しかないようです。
以下の選択肢になります。いづれも予算オーバーかと思いますが一度ご検討下さい。
・WindowsHomeServer入りのPCを別途購入する(だいたい10万円弱で購入可能ですが、制約が多く法人向けにはおすすめしません)
・Windows Server系のOSや、Linuxを使ってファイルサーバーを別途構築する(サーバー構築の知識、時間+10万以上はかかります)
・Windows Storage Server 2003 というOSが組み込まれた専用製品を買う(ちょっと高いですが1からサーバー構築するよりは楽です。)
※例えばこんなやつ
Windows Storage Server 2003 R2搭載、高速CPU&大容量メモリーを搭載した、高速・高信頼のRAID5対応NAS
http://buffalo.jp/products/new/2009/000991.html
また、最後に余談として
>社にNAS(BUFFALO LinkStation、ウェブからアクセス可)
おそらく、バッファローWEBアクセスを利用されているという事かと察しますが、
法人での利用の場合は、セキュリティの観点からおすすめしません。
(社内で強力なファイアウォールを構築されているなら別ですが
この場合は通信経路が暗号化されません)
社内のリソースに外部からアクセスする口を設ける場合は
VPNを利用した方法を検討される方が良いと思います。
お役に立てれば幸いです。
コメント(0件)