http://q.hatena.ne.jp/1270206602 の続きです。
当方法人です。「こういうものが売れるのではないか」とか「こういうビジネスができるのではないか」というアイディアを募集します。良いアイディアには、別途、適切な額のお礼をさしあげます(良いアイディアがなければ申し訳ありません)。
弊社への協力者
・東証1部の複数の大企業の設計部門を実力で渡り歩き、設計・製作チーフを長く担当していらして、凄い電気・電子系の技術をお持ち。何千万円もする、電気・電子系の製作に必要な計測・製作機器を個人でお持ち。大きな電器製造会社から「こういうものを作ってくれ」とか「機器を貸してくれ」など依頼がある。電子系雑誌に連載の執筆も。
弊社がすでに保有している事業部
・リサーチ事業部 (市場調査など)
・デザイン事業部 (社内外への定型書類やウェブサイトのデザイン面など)
・ウェブ制作事業部
弊社の概要
・所在地: 東京
・従業員: フルタイム2名、パートタイム50名
・新規事業にかけられる資本の額: 200万円程度
現在の予想は…
・普通の電子機器企業が作れるもののなかで、価格破壊が起こっていない分野を狙えば、売れるでしょう。
USBメモリと携帯電話が一体化したものがあれば便利だよなぁと思います。
なるほど。それはよいですね。
ただ、弊社に携帯電話を生産するほどの能力があるかどうか……。
検討いたします。
Appleの戦略とかを研究すると面白いかもしれません。
わたしはスティーブンジョーブズの講演をURLに示しておきたいと思います。
Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ(1)
http://www.youtube.com/watch?v=qQDBaTIjY3s
ここで出てくるこういうアイディアが良いというのは、単に表面的なもので、もう少し掘り下げが必要になると思います。それは質問者さんの過去のやってきた事をいかに活用出来るかという事でもあります。
例えば、Appleのスティーブンジョーブズさんは、デザインに関して見識を持っていたようで、その分野に対するこだわりがあり、これをデザインの素人がやろうとするのは、かなりの無理があるかもしれません。いろいろなメーカーがipodの真似をしたけど、それは売れなかった。
例えば、私が「腕時計携帯電話なんていかがでしょう」と言ったとします。腕時計携帯電話は、技術的には全然難しくないのに、確かに世の中で流行っていません。この原因を分析して、腕時計携帯電話を作れば売れると思います。使い勝手が悪かったから売れないのです。
例えばこれを見れば、使いたいと思わなくなりますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ua7nK91d3SM
アイディアというよりは、斬新な携帯とか、アップルのipadなどは少しポイントつけただけだと思います。それが出来るかできないかは、やはり質問者さんのセンス次第と思います。回答なってなかったらすません。
基本的なご助言、大変ありがとう存じます。
お示し頂いた1個目の動画は、見たことがあります。ジョブズ氏は、いつも「WinはMacのコピーにすぎない」と結構激しいことをおっしゃるのに、ゲイツ氏などとの対談では、妙にフレンドリーですよね。
ご助言の要約としては、以下のようなものですね。
1. デザインは重要である。
2. デザインは素人には無理(iPodの真似はすべて失敗した)。
3. 使い勝手が普及のキーポイント。
お示し頂いた2個目のURLは、笑ってしまいますね。こりゃまったく使えませんね。
非常に高価なセンサースーツを安価にした、「人間の動きを3次元データで取るもの」があるといいと思います。
売れると思う理由は、ニコニコ動画で活躍する初音ミクなどに見られるように、3DCGをする人が増えているということ。実際にやってみると、素人が最初に難しいのがポーズを取るという作業だということ。そしてセンサースーツが非常に高価だという事。
USBで接続する関節人形のような装置を作って、動いた部分をトレースするのではなく、「関節が曲がったぶんだけデータの差分を表示する」というものにすれば、価格は安くなるのではないかと思います。
それと、動画データはなくてもいいと思います。
なるほど。社内で検討してみます。
なるほど。重要な視点ですね。ありがとうございます。