「リフォーム」「家作り」「ハウジング」に関する書籍を図書館等で借りることを考えています。
(想定イメージとしては、実際に家作りを行った人の体験談、又はハウスビルダー社長の執筆本)
日本十進分類法に基づいて対象図書の絞込み検索を行いたいのですが、
関連しそうなのは
「524(建築構造)~529(建築意匠・装飾)」と想定していたところ、
「リフォーム」のキーワードで新宿図書館を検索すると「365ー3」とかもヒットします。
(「365」は生活・消費者問題のようです。)
520番台以外にヒットしそうな番号は、何が考えられますか?
そもそも枝番の「-3」の意味はなんですか?
下記もチェックしておいた方がよいかと存じます。
そもそも枝番の「-3」の意味はなんですか?
ハイフン以下は、図書館によって自由に設定できる値です。
ありがとうございます。