先日,「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」の北米版を購入しました。

リスニングの訓練にと思い,音声:英語,字幕:英語で見ていたのですが,
どうやら音声と字幕がかなり違っているように聞こえました。
これはそういうものなのでしょうか。
だとしたらなぜそうなっているのか,理由が分かる方いらっしゃれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/20 19:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GreenStar No.1

回答回数192ベストアンサー獲得回数46

ポイント35pt

英語版エヴァを見た事はありませんが、その問題は日本語:日本語の場合でも同様になります。


単純に文字の数の問題です。

文字を読む時間のほうが長いので要点だけにしないと会話が先に終わってしまう。

だから要約されてしまう事は致し方ない事なのです。


リスニング用はもう少し展開の遅い日常的ほのぼの系の作品をチョイスしたほうがいいかもしれません。

その他の回答4件)

id:GreenStar No.1

回答回数192ベストアンサー獲得回数46ここでベストアンサー

ポイント35pt

英語版エヴァを見た事はありませんが、その問題は日本語:日本語の場合でも同様になります。


単純に文字の数の問題です。

文字を読む時間のほうが長いので要点だけにしないと会話が先に終わってしまう。

だから要約されてしまう事は致し方ない事なのです。


リスニング用はもう少し展開の遅い日常的ほのぼの系の作品をチョイスしたほうがいいかもしれません。

id:gryphon No.2

回答回数334ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

日本の視覚障害者用字幕もそうですが、人間が音で聞く言葉の量と、同じ時間読める文字の量には乖離があります。

そのため、読める分量の範囲に刈り込む必要が出てくるのです。そのためではないでしょうか。

原理は同じなので、良ければこんな本などもどうぞ

http://www.amazon.co.jp/dp/433403392X

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 松芝九零三銅鑼衛門 67 63 9 2010-04-13 20:05:17
2 ホーエンハイム 409 392 52 2010-04-13 20:06:06
3 ふじやま 250 228 27 2010-04-13 23:09:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません