これは何のデータなのでしょうか?
ファイル名は ORIGINAL.Q3A となっています。
ヤマハのB900という名称のシンセサイザーのデータではないでしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/info/cbx/faq/de_faq/b900/b900_2.html
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/synth/B900J1.pdf
とりあえず エディタでそのファイルを 開いてみてください。
ただのテキストファイルかもしれませんから。
あと、開いたら 先頭の文字列を 見てみてください。
それで 何のファイルなのか わかる場合があります。
Q3Aという拡張子は 捜しましたが 見つからなかったですね。
Q3Aという拡張子はPCベースのデータではないような気もしています。
ヤマハのB900という名称のシンセサイザーのデータではないでしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/info/cbx/faq/de_faq/b900/b900_2.html
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/synth/B900J1.pdf
独自の拡張子でその機器でないと再生できないタイプのデータ。
どうもこれらしいですね。
頼んでおいて何ですが、良くこんなコアな情報を見つけますね。
すごいです。脱帽です。
http://wwwa.dcns.ne.jp/~hiro777/iworlds5/ex-web3d/qed/qedall.htm
>Q3A:3DSmaxの出力アニメーションファイル
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=106...
3DSmaxというソフトの出力ファイルのようです。
このソフトもQ3Aファイルをはきだすのですね。
ありがとうございます。ただ年代的に見ると、古ぼけたFDにぽつねんと
入っている可能性が低いようにも感じます。
わざわざ探していただきありがとうございます。
Quake III Arena
というFPSゲームのデータでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Quake#Quake_III_Arena.EF.BC.881999....
なるほど。
ただFDに入っている可能性が少し低いような気もします。
探していただきありがとうございます。
フロッピーディスクドライブ搭載ですし。
きっとこれですね。
独自の拡張子でその機器でないと再生できないタイプのデータ。
どうもこれらしいですね。
頼んでおいて何ですが、良くこんなコアな情報を見つけますね。
すごいです。脱帽です。