JAVAでのコーディングにeclipseを使おうと思うのですが、eclipseにもいくつかエディションがありますね。


・私は「これから」JAVAを勉強します。
・したがって、あまり色々機能がついていて、わけがわからないのも困ります。
・もしできるなら、シンプルなエディションからはじめて、ハイレベルなエディションへとステップアップしてゆきたいです。
・コーディングのレベルが上がっても、開発環境(GUI)は変えたくありません。
・普通のアプリ、ウェブアプリ、両方つくりたいです。
・たくさんのモジュールを使える用意されているエディションがよいです。
・可能な限り後方互換性を確保したいです。

上記のコンディションでは、どのエディションを選択すべきでしょうか?

OSは、Windows XP と 7 です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/21 10:35:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:dev_zer0 No.1

回答回数332ベストアンサー獲得回数25

ポイント70pt

結論から言うと

「all-in-one eclipse」をお勧めします

下記のサイトからダウンロードしてください

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se383159.html


> ・私は「これから」JAVAを勉強します。

 →多分、日本語かとかさまざまなプラグインを入れるのは面倒ですよね

  all-in-one eclipseならJava SDKを入れてからセットアップするだけで

  大概のプラグインは入っています


> ・したがって、あまり色々機能がついていて、わけがわからないのも困ります。

> ・たくさんのモジュールを使える用意されているエディションがよいです。

> ・もしできるなら、シンプルなエディションからはじめて、

> ハイレベルなエディションへとステップアップしてゆきたいです。

 →少し矛盾しますが、大体取り揃えています。

  必要ならばプラグインでさまざまな機能を追加できます


> ・コーディングのレベルが上がっても、開発環境(GUI)は変えたくありません。

> ・可能な限り後方互換性を確保したいです。

 →Javaの特性上、かなりの後方互換性は確保されています

  # まぁ、たまにバージョンアップすると「推奨できないメソッド」とかでてきますけど

  また、私はEclipseは2.1から使い続けていますが、

  開発環境はそんなに変化していません。これからもそんなに変化しないでしょう


> ・普通のアプリ、ウェブアプリ、両方つくりたいです。

 →さまざまなプロジェクトが用意されています。

id:brand123 No.2

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

(はてなにより削除しました)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません