TOEICは900点を目標とするなら独学と予備校、通信教育とどれがいいですか?理由もお願いします

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/24 19:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:ko8820 No.1

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント15pt

通信教育

LEC東京リーガルマインドがお勧め

独学だと偏りがでるので通信教育

id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント15pt

やはり予備校が一番だと思います。

独学では、正しい勉強法が出来ているか判りませんし、通信教育では、対人ではないので自分の弱点とかを見つけてもらうことが難しいです。

http://q.hatena.ne.jp 

id:mroppon No.3

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

通信教育おすすめです。私はラジオ講座やアルクの教材、書店で売っているテープ等で900点超えました。予備校は、そういうハイレベルの人に効果的な授業をしているところはまずないのと(あるとしたら通訳学校?)、800点位に至るまでに自分の勉強方法を確立していると思いますので、不要と感じます。

独学というのはラジオやTV、映画、雑誌、本等で英語に触れるだけということでしょうか? 通信教材は安いものも沢山ありますので、独学だけにこだわるのはもったいない気がします。

それから今のレベルや勉強方法を教えていただけると答えやすいのですが。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:tuni310 No.4

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

私は予備校をお勧めします。http://www.toeic-gasshuku.jp/yozemi.htm

確かに授業料などの料金は高くなりますが、

他のTOEIC受験者や講師の方と同じ目標を目指すので、モチベーションアップにつながります。

独学と通信教育だとほとんど自分一人で勉強しなければいけなく、

かなりの強い意志が必要です。

id:hiroponta No.7

回答回数517ベストアンサー獲得回数26

ポイント15pt

独学の方が絶対に伸びます。予備校は英語には向いていません。結局、単語量などが非常に重要になりますので、独学で単語を覚えましょう。

lang-8

http://lang-8.com/

smart.fm

http://smart.fm/

この辺を使って勉強すれば勉強しやすくなると思います。

id:rsc96074 No.8

回答回数4495ベストアンサー獲得回数434

ポイント15pt

 こちらはいかがでしょうか。独学は意思が強くないと継続が難しいです。何かペースメーカーになるものが必要かと思われます。予備校よりは通信講座の方が安いと思われます。

●狙え! TOEIC(R) 900点挑戦ブログ:スペースアルク

http://www.alc.co.jp/eng/toeic/tn/

http://shop.alc.co.jp/course/tn/?rfcd=SA_c_eng_toeic_tn_01

※参考URL

http://q.hatena.ne.jp/1241678693

id:neko7756 No.9

回答回数57ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

英語は自分で考え自分で訳さなければわかるようにはなりません。

その点、予備校のような授業ではどうしても受身になってしまいがちなのであまり上達しないかもしれません。

しかし完全に独学というのも、他の方がおっしゃるように偏りが出たりモチベーションが保てなかったりしてなかなか難しいです。

そこで、個別の教師をつけるか(週に一回とかでもいいので)、仲間を作ることが大事だと思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:magic0033 No.10

回答回数46ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

900点ですか。独学だと厳しいですね。通信教育も独学に近い気がします。私はアルクの教材を使って学習しましたが挫折しました。よほど意志が強くないと続かないので、予備校が一番かと思います。ただ、予備校は費用がかかるので独学で行くなら、「新TOEIC TEST英文法スピードマスター 」がおすすめです。http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=490142937X&u...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません