データは不要だったのでよいのですが、リカバリディスクからも初期化できません。
標準装備分のハードディスクではなかったからでしょうか?
リカバリをかけるとすぐに「ディスク領域が不足しています」とのエラーメッセージが出ます。
リカバリディスク3枚とアプリケーションディスク1枚はあります。
初期化させる方法を教えてください。
ちなみに別途OSディスク(XPpro)で新規インストールを進めると完了しますが、起動(ロゴ画面)後に表示がされず真黒になります。
専用モニタが原因なのでしょうか(-_-;)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-lx70bpk.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX80/spec.html
約40GB(Ultra ATA)*3(Cドライブ約7GB / Dドライブ約33GB)
7GB以下のHDDを搭載しているとも思えませんし7GB以下のパーティションにしているとも思えませんので、ディスク領域不足エラーになるとすれば、HDD故障もしくはBIOSレベルで認識できない巨大容量のHDDが搭載されているものと思われます。
沢山のパソコンやパーツをお持ちのようなので初期搭載と同じ40GBのHDD(もしくは80GB程度のHDD)を搭載してリカバリディスクでのリカバリを実施してみてください。
ディスク領域が不足している、というメッセ通りなら、HDの容量が足らないという事ですが、どんなHDを付けているのでしょう?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX80/spec.html
スペック的にはどうという事もない古いDOSVですし、チップセットはsis630だからXPなら自動でドライバも入った気がしますが、入らなくてもvgaで表示されるはずです。
真っ黒というのはインストに失敗しているとしか思えません。
このあたりの時代のPCだどビッグドライブ、136GB以上のHDはbiosで認識されなかったりもします。
それでもNT系のOSはbiosを経由せずにアクセスするのでインスト可能ですが、2KのSP3(だったかな?)でレジストリを変更したり(リカバリディスクでは認識しないでしょう)XPのSP2(だったかな?)以降でないと認識しなかったりします。
HDの情報が皆無なので何とも言えませんが、その辺が原因な気もします。
その場合は、事前に別のPCでフォーマットしておけば大丈夫なはずです。
(パーティションを136未満に切っておけばさらに確実)
もしくは、別のPCで、MSのサイトからDLできるXPインスト用のFDセットを作成しても可能だろうと思います。
または、CD起動のLinuxなどでfat32にならフォーマットできると思います。
(拡張ディスクになるとマズイので、まず、基本パーティションとして数十GBを作るのかな?)
ビッグドライブの類のようなので、別HDで試してみます。
ありがとうございます。
ハードディスク単体不良と、マザーボード不良の両方が考えられます。
インストール完了後ブラックアウトするとのことですが、POSTは正常表示されてwindows表示がされないのであればhddの不良と思われますし、post(windowsの前の英語表記)表示も無い場合はマザーボードかグラフィックボードの不良と思われます。
hdd不良の場合は、hddのフォーマットを他のpc(あるかどうかわかりませんが…)で行い再度インストールしてみるのも手ですね。
今はヤマダ電機や、ヨドバシなんかの周辺機器コーナーにsata、IDEケーブル(hddにつながっている部分)をUSBに変換出来るケーブルが数千円で売っているので(http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4995589921081/)それを別PCに繋げてフォーマットしてどうか?だと思います。
そこで、hddのフォーマットがうまくいかない場合はhddの故障と思われるので、hddを家電屋で別途購入してインストールすればうまくいくのでは?
現行hddが(Ultra ATA)なので、今の40Gより大きいhddは安くどこでも売ってますよ!
40GBのHD変更で進みました。
ご回答、ありがとうございます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
41回 | 34回 | 2回 | 2010-04-20 12:05:48 |
なるほど、現在は換装後の80Gを積んでいるので早速40G程度のHDに変更してやってみます。
ありがとうございます。