今月ガス料金が驚くほど請求されていたので、あわててガスメーターを探したところ、どこにも見当たりませんでした(水道料金メーターも)。電気と灯油はすぐに発見できたのですが、ガス料金はどこにも見当たりません。アパート住まいでプロパンガスを使用しています。うちでは水道料金はある程度まで固定されているようなので水道料金メーターがないのはなんとなくうなずけるのですが・・・
水道もガスもメータが必ずあります。
開封できないように、栓もされていて不正を行ったらすぐわかるようになってます。
---------
ただし、プロパンガスと水道には以下のような場合があります。
-------
アパート住まいの場合
アパート全体でメータが1つしかなく、各戸にメータがない場合もあります(ある場合もあります)。
アパートかの集合住宅の場合、アパート全体で水道契約している場合があり、その場合は、
大家さんと各戸が契約してることになり、水道料金は大家さんに支払います。
料金は、決まってません。
アパート全体で1契約の場合は、全体では水道料金はその自治体の定めるとおりです。
-------
プロパンガスの場合、メータでなくてプロパンガス1個につきいくらという売り方をしてるところもあります。
この場合、プロパンガスが残っていても交換したときにその分だけ料金を取られます。
でも、こういう売り方はだめなはずで、国民消費者センターに通報すれば改善されるかもしれません。
こういう売り方でも、メータはほとんどの場合ついてます。
普通に使っていても、プロパンガスの場合、都市ガスよりもかなり高いです。
ガスメーター ありますよ。
震度5以上の地震が発生したら、とまっちゃうんですよ。
ちゃんと探しかとかないと 復旧できません。
ちなみに メーターの取り付けは 義務ではなく、メーカー側からの強制です。
じゃないと 使用量を判断できませんからね。
ちなみに 灯油のメーターなんて あるんですか?!
知らなかったですねぇ。
ま、ガスのメーターがないということは、もしかして ボンベなんですかね。
(1)メーターの有無
電気/都市ガスは個別にメーターがつく
水道/プロパンガスは個別につく場合と共同メーター(家庭の数で使用量は頭割り)という場合があります
(2)料金
電気/都市ガス/プロパンガス/水道いずれも基本料+従量
10立方メートルまでは基本料千円だけ
以降15立方メートルまでは1立方メートルあたり2百円
以降25立方メートルまでは1立方メートルあたり3百円
といったような具合
プロパンガスの価格は契約店によって大きく異なるため一概に金額は言えない
単身アパート住まいでも5千円などということもあるそう
先月などとあまりにも違う場合まずは家主に相談すべきです
コメント(2件)
灯油のメーター有るんですよ。
(私も先月引っ越した先がそうだったので初めて知った)
集合住宅で灯油タンクが共通のところがありまして、
灯油配送をしているところと契約していて、使った分だけ請求されるようになってる。