症状としては、双極性障害(2型)というのか、反復性うつ病というのか、うつ状態がしばらく続いたあと(長いときは数ヶ月)、まったく症状のない普通の状態がまたしばらく続く、というサイクルをずっと繰り返しています。
半年ほど前に、ようやく病院に行って薬(抗うつ薬や抗不安薬)を処方してもらうようになり、一時的に回復したように思えたものの、再びうつ状態となり、以後はあまり薬の効果があるとは思えず、いま現在は薬がたびたび変わり、炭酸リチウムなども処方されるようになったにも拘わらず、あいかわらずうつ状態にあり、3ヶ月ほどたいした変化がない状態です。
で、相談なのですが、こういう病気は、薬を飲んだからといってすぐに治るものではないのでしょうか?治るのにどれくらいかかるのでしょうか?
たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
とにかく、いまのままだと永遠にこのままの状態のような気がしてどうにかしたいです。よろしくお願いします。
ようやく病院に行って薬(抗うつ薬や抗不安薬)を処方してもらうようになり
まぁ結果論ではあるけど、行くのが遅くて直りにくくなってるかもしれないね。
こういう病気は、薬を飲んだからといってすぐに治るものではないのでしょうか?
抗うつ剤にもいろいろあるけど、たいてい効き始めるのに数週間から1~2ヶ月程度、
本来の効き目を出すのに一年程度服用する必要があるものもある。
今の時点では効いてるとも効いていないとも判断しにくいけど、自己判断はやめた方がいいと思う。
たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
もちろん通常の医者と同じく経験によって善し悪しはあるけど、
この手の病気に処方される薬はあまりほいほいと変えられるものではないです。
変えるにしても同じ薬の処方経験のあるところでないと一時的に悪影響が出る場合があります。
とにかく、いまのままだと永遠にこのままの状態のような気がしてどうにかしたいです。
残念ながら「これをすれば万全」とか「これを飲めば速効効く」と言う手段はないです。
ただ、適切な対応をすれば必ず治る病気ですので、焦らずゆっくりと対応する事をお勧めします。
繰り返しますが、自己判断で何かするのはやめた方がいいです。必ず医師との相談の上で対処してください。
ようやく病院に行って薬(抗うつ薬や抗不安薬)を処方してもらうようになり
まぁ結果論ではあるけど、行くのが遅くて直りにくくなってるかもしれないね。
こういう病気は、薬を飲んだからといってすぐに治るものではないのでしょうか?
抗うつ剤にもいろいろあるけど、たいてい効き始めるのに数週間から1~2ヶ月程度、
本来の効き目を出すのに一年程度服用する必要があるものもある。
今の時点では効いてるとも効いていないとも判断しにくいけど、自己判断はやめた方がいいと思う。
たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
もちろん通常の医者と同じく経験によって善し悪しはあるけど、
この手の病気に処方される薬はあまりほいほいと変えられるものではないです。
変えるにしても同じ薬の処方経験のあるところでないと一時的に悪影響が出る場合があります。
とにかく、いまのままだと永遠にこのままの状態のような気がしてどうにかしたいです。
残念ながら「これをすれば万全」とか「これを飲めば速効効く」と言う手段はないです。
ただ、適切な対応をすれば必ず治る病気ですので、焦らずゆっくりと対応する事をお勧めします。
繰り返しますが、自己判断で何かするのはやめた方がいいです。必ず医師との相談の上で対処してください。
回答ありがとうございます。
薬を飲み始めてからもう半年以上経っているのでどうかと思ったのですが、一年とかしないとわからないものもあるんですねぇ。
では、もう少し待ってみましょうか。
>いま現在は薬がたびたび変わり、炭酸リチウムなども処方されるようになったにも拘わらず、あいかわらずうつ状態にあり、3ヶ月ほどたいした変化がない状態です
炭酸リチウムを処方されてるところをみると、俗にいう、そう鬱病としての治療をされていると思います。
躁うつ病は完全治癒が難しく、かなり長期にわたる治療が必要です。
普通の状態がおそらく軽いそう状態です。このときは日常生活に支障が出にくいので症状が治まったかのように
見えますが、直ってはいません。
>たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
セカンドオピニオンを受けてみるのもよいでしょう。
また薬物治療が有効ですから、医者の処方センスが求められます。
大体使う薬に大差ないですが、処方量や状態に応じての細かい処方が必要な場合があります。
質問文を見る限り、普通レベルの医者なら誰でもここまでにはできると思うので
藪医者に当たらない限り、病院を変えるというのもよいかもしれません。
>こういう病気は、薬を飲んだからといってすぐに治るものではないのでしょうか?
鬱病の場合で半年で7割が直ります。ただし、3割が1年以上の治療が必要です。
躁うつ病の場合は、操転するためこれよりかは長くかかる症例が多いです。
回答ありがとうございます。
やはり躁鬱病は難しいんですか・・・。
ということで、長くかかるということなので、もう少し、1年くらい?待ってみようかなと思ってます。
http://slashdot.jp/~hoihoi-p/journal/
上記は、私の日記です。
医者でもなく、ただの患者です。ただ、素通り出来なかった。
1999年 父死亡(重度のてんかん患者 うつ病)
2000年 会社の倒産(人生をかけてました。経営者ではありませんが。)
2001年 母焼死。(全身炭化) うつ発症。
ただ、この頃はうつ病とは思っていませんでした。
そして最近になって、落ち込みと平静との落差が少なくなったのを感じます。
医師もそう言ってます。
原因は「リワーク・プロジェクト」に入ったこと。
「安定期に入った患者の再就職支援」です。もっとも、医師も私も再就職を目標にはしてません。
初めは、私と臨床心理士で3時間/週。私とケースワーカーで3時間/週。
そこへ、一人増え、二人増え。
最初の頃は、私一人で3時間喋ってました。ちょうどそこへ3人目の方が入られた。
翌週、3人目の方が「hoihoi-pさんの話が聞きたくて来ました。」と言って、涙ボロボロ。
みんな気持ちが分かるので、それ以来、リワークの空気が変わりました。
何でも話せる。何でも聞ける。しかし、今でも家族を含む他の人には話せない。
そんな環境が必要だと思います。もちろん薬も。
まだ、治ってませんが、楽になりました。
> たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
私はこれに賛成です。
精神疾患は、医師やスタッフとのコミュニケーションが必須です。
どんなに優秀だと聞く医者でも、一人の気分を逆撫でするスタッフが居れば、そこは、もはや居るべき場所ではありません。
そのことも、患者が医師に話せるか? 大事な事だと思います。
どうか、まわりが焦らないでください。
うつは、頑張って、頑張って、頑張ったクソ真面目がなるんです。
私は、鬱は治ると信じてます。
回答ありがとうございます。
知人は、特にコミュニケーションという面ではうまくいっているようです。なので、そういう意味では病院を変える必要はないかと思いますが、1年ほど様子を見てみて、セカンドオピニオン的な意味で変えてみるのはありかな、と思っています。
知人のことに親身になっていらっしゃる心優しいご質問者に、
残念な回答で申し訳ないのですが・・・
>病気は、薬を飲んだからといってすぐに治るものではないのでしょうか?
基本的に「薬物」というものは、あくまで表面的に現れている症状
に対して処方され、症状に働きかける「対症療法」なのです。
したがって、根本治療にはなっておらず、ご病気そのものの完治
は(薬では)困難な場合が多いでしょう。
薬物投与のみに頼っている限り、ご質問者の心配は続くと考えられます。
まず、ご本人が正常な状態でいる時に、しっかり自分自身と向き合い、
問題を解決していく方向性を得ることが大事です。
(こちらなど、ご参考になさって下さい)
↓
>たとえば、病院を変えてみる、というのはどうでしょうか?
セカンドオピニオンは大切ですね。
ただ、似たような薬物投与しか手段を講じない医師ならば、意味がありません。
また、薬物投与であれば、病院とは違う領域のものも試す価値は
あるかもしれませんね。
(例えば)
↓
http://ph0555.com/SHOP/kagetutou.html
さらに、このような方法もあるようです。
↓
あせらず、よりご本人に適した方法を取られて完治されますよう、
優しいご質問者のためにも願っております。
回答ありがとうございます。
なんだか膨大な情報量ですね。ふと、ちまたに溢れているがんの治療法を想起しました。
ということは、絶対的な確立された治療法はない、ということの裏返しでしょうね。
とりあえずいまの病院で1年ほど様子を見てみるつもりです。
上の回答にもありますが、鬱などの精神的な病は、薬を飲んだからといって
すぐに効き目があらわれたり、治ったりするものではありません。
年単位、長い方なら10年ほどかかってようやく良くなってくることもあります。
また、薬だけではなく、うつ状態になる原因を取り除くことも必要だと思います。
精神科の場合は特に、医師の方針や性格があわないとなかなか治らないと思うので
相性のいい医師を探すために他の病院にかかってみるのもよいと思います。
お知り合いの方は、カウンセリングは受けていらっしゃるのでしょうか?
もしまだでしたら、一度カウンセリングを受けてみるのはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
みなさまの回答から、そうそうすぐには治らないようだということはわかりました。
医師との相性という面ではいまは特に問題はないかと思います。
カウンセリング等は受けてないのですが、たぶん、あまり積極的ではないような感じなので難しいのではないかと思います。お金もかかりますしね(節約志向な人なのです)。
その方が節約志向な方でも、一度カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか。
また、鬱病などの精神系の病気は、薬を飲んですぐ治る、というわけではありませんし、大変かも知れませんが、1年ぐらい様子を見ながら根気よく待ってみてください。
このようなものは長い方では10年以上かかる方もいるそうですから。
皆さんの言う通りに、その方にあった病院に移ってもいいと思います。
あと最後に、鬱病になった方に「がんばってね」など、励ましたりすることはあまり良くないそうですよ。プレッシャーがかかるのかも。
なかなか治る病気ではないと思いますが、根気良く待っていればいい結果も出ると思います。
お役に立てると嬉しいです。
回答ありがとうございます。
カウンセリングは本人がどう思うかですね。
とりあえず、1年くらい様子を見てみようと思います。
すぐには治らないです。
自分もうつ病はわかりません。
薬で治せない病気もあります。
でも、信じていればきっと治ると思います。
すいません。
お力になれなくて。
回答ありがとうございます。
お気持ちだけでもうれしいです。
医師でない、一般人の知識として聞いていただければ。
聞いたところだと、双極性障害の治療はまず躁状態を抑えることに力点をおかれるのだそうです。
経過を見ると、今は双極性かどうか薬を投与して様子を見ているのではないかという気がします。
症状としてはあまり躁状態が出ないようですので、主治医の先生に症状を説明なさった上で「もしかして双極性とは違う病気ではないか」と聞いてみてもいいかもしれません。
鬱がつらいのでしたら率直にそうおっしゃった方がよいと思います。この薬はどうか、と、提案、質問なさるのもいいと思います。
信頼できる先生のようですので、コミュニケーションを密にしてなんとか寛解まで持っていけたらよいですね。お大事に。
回答ありがとうございます。
そうですね、まだ、通院しだして半年とちょっとですから、様子を見ている段階かも知れません。
素人の意見ですが、本人の努力次第だと思います。
薬を飲んでも治らない人もいれば薬無しでも治る人もいます。
薬の効果がなければ一時中断して元うつ病の方の書籍を読んでみてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
こういうのもなんですが、本人は、あまり努力しない人です(笑)。病院に行ってくれたのも、3度くらい説得して、自分が付き添っての、やっとのことでした。
本を読むのもいいかもしれませんが、あまりに多くの本が出ており、なにを読めばいいかもわかりませんし、第一、本人が読むかどうかもわかりません。
ということで、とりあえずは1年ほど、様子を見ようかなと思ってます。
回答ありがとうございます。
薬を飲み始めてからもう半年以上経っているのでどうかと思ったのですが、一年とかしないとわからないものもあるんですねぇ。
では、もう少し待ってみましょうか。