片側一車線、見通しの悪い山道のコーナーで、自動二輪2台で走行中、前方を走っていた自動二輪が自損事故(転倒)しました。
見通しが悪かったため、転倒の発見が遅れたのに加え、転倒車両が走行中の車線を塞ぐ形で横たわっていたため、後続はやむを得ず路肩へ突っ込む形で回避し、後続車両のフロントが大破しました。
車両同士の接触はありません。
この場合、先頭を走行していた車両の対物保険で後続の修理を行うことは可能でしょうか?
検索してみたのですが、このような例がネットで見られなかったため質問です。
URLを見つけた場合はそのURLもお願いします。
微妙ですね。。
おそらく見通しが悪ければその分、十分に前方を確認して進まなければならなくなると思いますので
前方不注意の過失をとられる可能性は大きいと思います。
似たような話の例で
実際に車両同士が触れてなくても、前方車両の対物保険を請求したときは、双方あまり離れていない距離で走行中に前方車両が急に曲がったりしたときなどに後続車両のバイクが巻き込まれたり、よけきれず転んだりしたときですかね~。。
ポイントは
前車が転倒したタイミングですかね。。
あとは相手の言い分。
あとは保険会社などの事故担当に、
判例タイムズ(過去の交通事故裁判の記録)
をみて同じような事故で前方車両の過失を取っている事例が
あるか調べてもらってあれば、使える可能性もありますよね。
>この場合、先頭を走行していた車両の対物保険で後続の修理を行うことは可能でしょうか
可能です。100%相手側の保険を適用するのは無理です。
過失割合は、保険会社同士で決めるので、保険会社で話し合ってもらうしかありません。
参考になりました、ありがとうございます。
微妙ですね。。
おそらく見通しが悪ければその分、十分に前方を確認して進まなければならなくなると思いますので
前方不注意の過失をとられる可能性は大きいと思います。
似たような話の例で
実際に車両同士が触れてなくても、前方車両の対物保険を請求したときは、双方あまり離れていない距離で走行中に前方車両が急に曲がったりしたときなどに後続車両のバイクが巻き込まれたり、よけきれず転んだりしたときですかね~。。
ポイントは
前車が転倒したタイミングですかね。。
あとは相手の言い分。
あとは保険会社などの事故担当に、
判例タイムズ(過去の交通事故裁判の記録)
をみて同じような事故で前方車両の過失を取っている事例が
あるか調べてもらってあれば、使える可能性もありますよね。
参考になりました、ありがとうございます。
明日調査員と会うので、判例タイムズのことは聞いてみようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
明日調査員と会うので、判例タイムズのことは聞いてみようと思います。