有線LANでPCを接続しようと考えています。

ハブから距離が離れているので20mのLANケーブルをひきましたが、(まれに)1Gbpsで接続できるときもあれば、10Mbpsだったり、IPアドレス取得で落ちたりなど安定しません。

使用しているのは以下の薄型ケーブルです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AP9UY2/

ケーブルを交換することで、通信が安定するでしょうか?
お勧めのケーブルがあればあわせて教えていただけると嬉しいです。

#ネットワークのドライバは最新のものにしています。

#設置場所が台所ということ(レンジと干渉する?)と、HDの動画をネットワーク経由で見ることもあり、とりあえず無線は考えていません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/22 14:34:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yachimon No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

ご利用中のケーブルの規格はCAT6ということで、仕様上は問題ないようです。

そこで、物理的な障害を疑います。

切り分け方法として、

1. 短めのLANケーブル(規格にのっとったケーブルで、薄型などではない、丸いもの。)を用いて、安定して使えるかテストする

 → 問題が発生しなければ、ご利用中のケーブルが不良品である可能性があります。販売店で交換してもらいましょう。

2. ハブの接続ポートを変えてみる。

 → 問題が発生しなければ、ご利用中のポートの不良です。

他に、ハブ本体の不良や、PCのLANポートの不良も考えられます。ただ、これらが不良であるかどうかテストするには、複数のハブやPCが必要です。準備できないなら、これらの機材の販売店などへ相談するのがいいでしょう。

さいごにご質問への回答ですが、ケーブルを買い直すことで事象の発生がなくなる可能性は、確かにあります。ただ、買い直す前に、障害箇所の切り分けを行ったほうが、よろしいかと存じます。

推奨されるケーブルとしては、カテゴリ5e以上のもので、薄型・平型などではない、オーソドックスな丸型のものをおすすめします。シールド付きのものもいいでしょう。

レンジとの干渉についてですが、レンジを使用中のときにのみ事象が発生するようなら、その可能性はあります。

id:sauberwind

回答ありがとうございます。

1.短いLANケーブルでのテストは済んでいまして、それなりに問題なく使えているようでした。Amazon交換してくれるかなぁ…

2.ポートは変えてテストしており、どちらでも駄目でした。

レンジとの干渉>レンジ非使用時でも発生します。

…とりあえず、CAT7のケーブルを買って試すのが手っ取りばやいようですが、結構値段するんですよねorz

2010/05/22 01:16:28

その他の回答3件)

id:hanako393 No.1

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント23pt

レンジとは干渉します。

http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/index.html

単線でシールドされてるものに替えてみるしかないかと。

id:sauberwind

すみません、レンジ使用してないときでも不安定です。

リンク先を見ました。単線・CAT7のものを使うとよさそうですね。

…って、ななせんえん…ちょっと考えますorz

2010/05/22 01:01:21
id:yachimon No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント23pt

ご利用中のケーブルの規格はCAT6ということで、仕様上は問題ないようです。

そこで、物理的な障害を疑います。

切り分け方法として、

1. 短めのLANケーブル(規格にのっとったケーブルで、薄型などではない、丸いもの。)を用いて、安定して使えるかテストする

 → 問題が発生しなければ、ご利用中のケーブルが不良品である可能性があります。販売店で交換してもらいましょう。

2. ハブの接続ポートを変えてみる。

 → 問題が発生しなければ、ご利用中のポートの不良です。

他に、ハブ本体の不良や、PCのLANポートの不良も考えられます。ただ、これらが不良であるかどうかテストするには、複数のハブやPCが必要です。準備できないなら、これらの機材の販売店などへ相談するのがいいでしょう。

さいごにご質問への回答ですが、ケーブルを買い直すことで事象の発生がなくなる可能性は、確かにあります。ただ、買い直す前に、障害箇所の切り分けを行ったほうが、よろしいかと存じます。

推奨されるケーブルとしては、カテゴリ5e以上のもので、薄型・平型などではない、オーソドックスな丸型のものをおすすめします。シールド付きのものもいいでしょう。

レンジとの干渉についてですが、レンジを使用中のときにのみ事象が発生するようなら、その可能性はあります。

id:sauberwind

回答ありがとうございます。

1.短いLANケーブルでのテストは済んでいまして、それなりに問題なく使えているようでした。Amazon交換してくれるかなぁ…

2.ポートは変えてテストしており、どちらでも駄目でした。

レンジとの干渉>レンジ非使用時でも発生します。

…とりあえず、CAT7のケーブルを買って試すのが手っ取りばやいようですが、結構値段するんですよねorz

2010/05/22 01:16:28
id:b-wind No.3

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント22pt

電子レンジとは特に干渉しやすいと言うことはない。

電子レンジと干渉する代表的な物は無線LAN等だが、有線LANではケーブルがより対線であるなら大きなノイズにはならない。

ツイストペアケーブル - Wikipedia

どちらかというと電磁波の強度のより高い電源ケーブルとの併設等がノイズ源になる可能性が高い。


フラットケーブルは取り回し易く、短い距離であればほぼ問題は無いが20mクラスになると

太めのケーブルを使った方がノイズに対する耐性は高いことが多い。交換を勧める。



またシールド付きの物を推奨するような回答が出ているが、こちらも注意しなければ逆効果。

ケーブルの両端の機器ともにシールドに対応しており、かつそれが接地(アースに落とす)事をしていない場合は

シールド自体がノイズ源になる。

CAT7 のケーブルはそもそもギガビットイーサでは規格外でありこれも使用しない方がよい。

単純な上位互換ではないのでそのままは使えない。


通常の用途でははカテゴリ5eもしくはカテゴリ6のUTPケーブルを想定しているので、それ以外は使う理由がない。

ただし、規格には準拠していても品質には差があることがあるのでいくつかのケーブルを試してみた方がよいかもしれない。


設置場所や環境が厳密ではないのであくまで一般論でしか語れないが考え方の基準にはなると思う。

id:sauberwind

回答ありがとうございました。

アースはしていないので、シールド非対応のものを買ってきます。

2010/05/22 14:33:18
id:sabuibo No.4

回答回数266ベストアンサー獲得回数20

ポイント22pt

ハブのリンク速度とPC側のリンク速度は合っていますか?

ネゴシエーションの速度が異なると通信性能に著しい劣化が発生することがあります。

id:sauberwind

ありがとうございます。リンク速度もチェックしてみます。

2010/05/22 14:33:45
  • id:yachimon
    ## 1度回答してしまっているので、コメント欄に投稿します。
    ところで、ケーブルの途中で、極端に折り曲げたり、(画鋲や釘などで固定して)強い力が加わっていたりする箇所はありませんか?
    その箇所で信号が弱まったり、信号の反射が発生したりします。
    http://www.cam.hi-ho.ne.jp/puffin/compendium/J_EN-FrCor.html

    短いLANケーブルでは問題ないということですから、LANケーブルそのものの不良か、そうでなければ、こういった施工ミスも考慮にいれたいところです。

    # 変形してしまったケーブルは、元通りには戻らないと思われます。
    # なのでやっぱり交換が必要になると思います。
  • id:seble
    薄型ケーブルだし、断線か接触不良なんじゃないの?
  • id:b-wind
    端末側で auto negotiation 切って 1000Mbps 固定にするのもありかもね。
    最近はそれほど聞かないが Auto negotiation 自体が上手く行かなくて、他に問題は無くても低速でのリンクになってしまうこともあるから。
  • id:yachimon
    auto negotiation の問題ですが、LAN Switch 側の仕様も確認しないと、トラブルの元になりませんか?
    GbE の場合、auto negotiation にするのが原則となっています。
    マシン側で auto negotiation を切って固定設定とする場合、LAN Switch 側でも固定設定としなければなりません。
    http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/102/1020398/46-j.shtml

    エンタープライズ向けの LAN Switch であれば、auto negotiation を切ることもできますが、家庭向けの LAN Switch では auto negotiation 以外には選択の余地がないように思います。

    固定設定にするのは、昔の Sun - Catalyst(Cisco) なんかだとそうでしたが、これは Sun 側の NIC の仕様によるものが大きかったかと記憶しております。
    この場合でも、最近では…といっても、少なくとも4年以上前から… auto negotiation に設定することを推奨しています。


    あと、余談…
    ・電子レンジと干渉するか
     フラットケーブルって、モノによってはツイストペアになっていない、なーんて話を聞いたことがありまして…。酷い話です。(だから私はフラットケーブルを信用していない!)

    ・シールド付きのケーブル
     お客様が希望する場合には、無理には止めておりません。(酷いですね、私。すみません。)
  • id:b-wind
    >LAN Switch 側でも固定設定としなければなりません。
    これはそのつもりで書いたけど、
    >家庭向けの LAN Switch では auto negotiation 以外には選択の余地がないように思います。
    こっちは考えてなかったな。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません