株式会社Akkey'sと申します。


http://q.hatena.ne.jp/1273908871 の続きです。

新規事業のアイディアを募集しております。
「こういったビジネスは儲かるのではないか?」とか「こういうサービスがあったら利用したい」などのご意見
を頂戴できればと思います。

10件まで回答できるように設定してありますので、議論にご参加ください。
コメント欄にはできるだけ書かないでください。

頂戴したアイディアは、一つ一つ弊社の調査事業部が市場調査を行い、
事業化できましたら(実際に「○○事業部」になったら)、相応のお礼をさしあげす。

弊社は、「最も高価なものはアイディアである」ことを理解いたしておりますので、
ご期待いただいて結構でございます。
それを証明するため、弊社サイトができましたら、
それにリンクし、お礼を支払った履歴を公開いたします。

弊社には下記のような者がおります。

(1) 商業調査集団
(2) 翻訳者集団(英・西・日・中・独・仏・伊・露)
(3) カリスマ的な電子機器設計製作者(プロ中のプロ)
(4) 筺体の設計製作者(プロ)
(5) プログラマー(能力は低水準)
(6) 弁護士
(7) 税理士

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/26 17:20:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kent0608 No.3

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント100pt

(3)のカリスマ技術者に

専用のペン型デバイスでパネルに直接入力を行える、B5~A4サイズのデュアル有機ELモニタを作らせます。

(Wacomあたりと協力してください)

(4)は大学ノートのように使い易く汎用的なデザインをそのデバイスに施させます。

ストレージは32~128GBのSSDを、USB3.0などの拡張端子もつけて下さい。

OSはLinuxで。(Windowsを採用すると、OSライセンス代金が嵩むため)

(5)のプログラマーだけでは頼りないので、レベニューシェアか外注にて協力会社を募り

「大学の講義ノート管理アプリケーション」(その他ユーティリティソフトウェア)を作らせます。

(学生受けが良くなるよう、UIデザインセンスのよい会社にしてください。)

「大学の講義ノート管理アプリケーション(仮称)」では、ペン型デバイスでの直接書き込み(図やグラフ等)、

タッチパネル上のソフトウェアキーボードによるタイピング入力、内蔵Webカメラによる動画撮影などに対応。

無線による双方向通信、またはインターネット経由で大学の講義ノートを利用者(学生)同士で共有可能にします。

(ソーシャルネットワークなWebサービスを用意すると良いですね)

加えて、ネット上のマーケットプレイスで、講義ノートデータの売買を可能にします。

例)○○大学 △△工学 XX教授の講義ノート 1コマ 100円

(ノートをきちんと取っているまじめな学生が対価を受け取れるようにして下さい。)

(テスト前など、かなりの売上が期待できるはずです)

この件に関し、(6)の弁護士の方は、講義ノートの著作権は誰にあるのか、法に照らし合わせて確認してください。

問題があれば、著作権者(講義内容を考えた教授、その教授に報酬を払っている大学、ノートを作った学生)

にきちんと利用料を支払える仕組みを整備してください。

マーケットプレイスで講義ノートデータが売れる度に、5%~20%くらいのシステム利用手数料をピンはねするのをお忘れ無く。

このデバイスが流行ったら、(2)の翻訳者集団にローカライズさせて、世界中で販売してください。

-----

自分が学生時代にこういうデバイスがあったらいいなぁと思っていたことをまとめてみました。

少子化の時代でも需要はかなりあると思います。

文科省の官僚を自社に天下りさせれば、義務教育で使われるようになるかも(笑)冗談です。

id:akkeys-biz-idea-compe

ユニークだと思いますが、次の難点が…

・対象顧客層がお金を持っていない

・ペン型入力デバイスの入力先の画素数が足りないであろう

そして最大の問題は、

・ソフトウェアやシステムに、あまりにもお金がかかりすぎます。償却には相当な時間が必要でしょう(おそらく何十年はかかる)。

2010/05/23 01:42:38

その他の回答4件)

id:qianyuan No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

介護師派遣は如何でしょうか?

昨今、フィリピンから多くの看護師が日本へ研修に来ていると聞きます。

多少低くない条件は敷いていますが、

それほど、看護師不足は日本にとっては切実な問題だと思われます。

このフィリピンプロジェクトが成功すれば、

今後は、中国、その他のアジアからの看護師が続々やってくることになるでしょう。

現地で介護研修を行うと並行して、日本の言葉と文化を教える。

その人を日本の企業へ派遣する。

こういった流れがきっと流行ると思います。

以上、中国語教室を営むもののアイディアでした。

ご参考までに。

id:akkeys-biz-idea-compe

病院勤務の給与と、介護業務の報酬は、雲泥の差があるので、看護師は、病院で働くのではないでしょうか。

2010/05/22 23:31:32
id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント17pt

貴社の得意分野とは離れてしまいそうですが、面白そうなので参加を。


○携帯電話を用いた楽曲判定

利用者は街中で流れている音楽で、「あ、これいいかも」と思ったときにサイトに接続。

音声通話を利用してその音をサーバに飛ばして楽曲を判定。

曲の候補一覧を表示して希望すれば10秒程度の試聴も可能。

無事流れている曲を見つけたら、そこからダウンロード購入を可能とする。

利用者には月会費+接続料で、企業側はダウンロード販売のマージンを販売元から取る。


…すいません、技術的なことはまったく分からないで書いてますが。

googleあたりならできるのかなぁ…。


○コピー&ペーストができる小さな機器

できれば蛍光ペンぐらいのサイズで、紙に書かれている内容をなぞってコピー、ボタンを押しながら別の紙の上でなぞるとペースト(プリント)できる機械、とか。

(ほとんどドラえもんの世界ですかね)

技術的には、読み取りはともかくプリントが難しいですかねぇ。

id:akkeys-biz-idea-compe

>携帯電話を用いた楽曲判定

技術的には可能でしょうが、音声認識のためのシステム及びデータベース構築に大変なコストがかかるのと、著作権関係の事情が許さないでしょう。

>コピー&ペースト・ペン

うぅーん、技術以前に、需要が無いのではないでしょうか。

2010/05/23 01:35:02
id:kent0608 No.3

回答回数220ベストアンサー獲得回数23ここでベストアンサー

ポイント100pt

(3)のカリスマ技術者に

専用のペン型デバイスでパネルに直接入力を行える、B5~A4サイズのデュアル有機ELモニタを作らせます。

(Wacomあたりと協力してください)

(4)は大学ノートのように使い易く汎用的なデザインをそのデバイスに施させます。

ストレージは32~128GBのSSDを、USB3.0などの拡張端子もつけて下さい。

OSはLinuxで。(Windowsを採用すると、OSライセンス代金が嵩むため)

(5)のプログラマーだけでは頼りないので、レベニューシェアか外注にて協力会社を募り

「大学の講義ノート管理アプリケーション」(その他ユーティリティソフトウェア)を作らせます。

(学生受けが良くなるよう、UIデザインセンスのよい会社にしてください。)

「大学の講義ノート管理アプリケーション(仮称)」では、ペン型デバイスでの直接書き込み(図やグラフ等)、

タッチパネル上のソフトウェアキーボードによるタイピング入力、内蔵Webカメラによる動画撮影などに対応。

無線による双方向通信、またはインターネット経由で大学の講義ノートを利用者(学生)同士で共有可能にします。

(ソーシャルネットワークなWebサービスを用意すると良いですね)

加えて、ネット上のマーケットプレイスで、講義ノートデータの売買を可能にします。

例)○○大学 △△工学 XX教授の講義ノート 1コマ 100円

(ノートをきちんと取っているまじめな学生が対価を受け取れるようにして下さい。)

(テスト前など、かなりの売上が期待できるはずです)

この件に関し、(6)の弁護士の方は、講義ノートの著作権は誰にあるのか、法に照らし合わせて確認してください。

問題があれば、著作権者(講義内容を考えた教授、その教授に報酬を払っている大学、ノートを作った学生)

にきちんと利用料を支払える仕組みを整備してください。

マーケットプレイスで講義ノートデータが売れる度に、5%~20%くらいのシステム利用手数料をピンはねするのをお忘れ無く。

このデバイスが流行ったら、(2)の翻訳者集団にローカライズさせて、世界中で販売してください。

-----

自分が学生時代にこういうデバイスがあったらいいなぁと思っていたことをまとめてみました。

少子化の時代でも需要はかなりあると思います。

文科省の官僚を自社に天下りさせれば、義務教育で使われるようになるかも(笑)冗談です。

id:akkeys-biz-idea-compe

ユニークだと思いますが、次の難点が…

・対象顧客層がお金を持っていない

・ペン型入力デバイスの入力先の画素数が足りないであろう

そして最大の問題は、

・ソフトウェアやシステムに、あまりにもお金がかかりすぎます。償却には相当な時間が必要でしょう(おそらく何十年はかかる)。

2010/05/23 01:42:38
id:takipon No.4

回答回数175ベストアンサー獲得回数10

ポイント25pt

「テレビ番組 書き起こし(文字起こし)ビジネス」

国内外問わず、テレビ番組、インターネットテレビの番組の書き起こし

ドラマの場合は、シチュエーションも交えて。

討論番組の場合は、会話調そのままで。

 

ビジネスイメージ

A.人気あるCNNの看板トーク番組『ラリー・キング・ライブ』などの内容を文字に起こして各国語へ翻訳配信

B.ページビューのあるYoutubeの討論番組、TEDの講義などを文字に起こして各国語へ翻訳配信

無料会員は1回分のみと各回一部のみ

有料会員はすべて読めるように

(個人的にはすべて無料がいいけれども、ビジネスとしてはサステナブルではない。せめて超少額が希望)

 

会員は単発と月額の2パターン

支払いはペイパル決済、アマゾン決済、グーグル決済とクレジットカードで。

 

作業の割り当てはこちら。

(1) 商業調査集団

A.だらだらと見るより、文字で見た方がいいというニーズがどの程度あるのか調査

B.各国で人気のあるテレビ番組を調査と文字ニーズ調査

C.Youtubeで人気ある(ページビューが多い)番組を調査と文字ニーズ調査

(2) 翻訳者集団(英・西・日・中・独・仏・伊・露)

A.文字起こしと翻訳

B.音声認識からの精度チェック

(3) カリスマ的な電子機器設計製作者(プロ中のプロ)

A.各国の人気テレビ番組を録画して日本で見られるようにする装置を開発。

(各国に録画サーバを置いてVPNでつなげばOK)

B.音声認識機器とソフトの改良

(既存の音声認識がどの程度認識できるのか調査しその改良)

 →文字起こしのサポート

(4) 筺体の設計製作者(プロ)

A.電子機器設計製作者と協調して録画サーバの設計

(5) プログラマー(能力は低水準)

A.WEBページ作成

B.課金システム構築(能力は低水準とのことなので、アウトソーシングの窓口でもOK)

(6) 弁護士

A.書き起こしに関して著作権、公衆送信権に関する他のビジネスへの影響範囲調査

B.日本でビジネスする場合のリスク調査

(海外番組の場合、法律上は、その国の範囲内のみ 文字にして日本で事業した場合のリスク調査)

(Youtubeはすでに国境を越えて配信されている。他の国で)

C.ビジネスモデル特許の可能性調査(ビジネスモデル特許に詳しい弁理士へ依頼した方がよいのかも)

(7) 税理士

A.どの国にサーバを置いた方が税務上安くなるのか調査

B.マカオか香港に法人を作った方が安いかどうかも検討

 

朝まで生テレビのような番組を各国語に翻訳して配信したら、もっと日本を知ってもらえると思います。

また、書き起こしコムのような素晴らしいサイトがあるけれども、これをぜひ各国語に翻訳して世界へ発信し、日本の現状を知ってもらえたらとも思います。

http://kakiokosi.com/

ビジネスコンセプト:日本の情報を世界へ 世界の情報を日本へ 世界の情報を世界へ

いかがでしょうか。

id:akkeys-biz-idea-compe

色々考えてくださり、ありがとうございます。

基本的に、コンテンツ産業は、「手作業」、つまり、累乗的な規模拡大が起こらないので、避けたいところではあります。ここ数年になり、良いビジネスは「コンテンツの生産」という種類のものでなく、「コンテンツを扱うシステムの生産」になってきました。

ただ、ニュースの翻訳など、コンテンツの翻訳のご提案は多いですね。その種のビジネスはどうなのか、良く調べてみます。

2010/05/24 15:56:26
id:taku-woohar No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

最近感じている事ですが、日本の報道機関機関は国内の事件ですら詳細に報道していないような気がします。

なのでそのときどきで海外のニュースメディアで日本の情報を探しています。

しかし私は英語などの読解力がないためよく理解できていません。

なので海外視点での日本ニュースメディア、国際系メディアはとても大事ではと思っているのでこの案はどうでしょうか。

id:akkeys-biz-idea-compe

ふむ、ふむ。

重要な主題を選んで、様々な視点からの意見や報道を一か所に集めれば、たしかにすばらしい情報源になるでしょうね。ただ、これもコンテンツ産業ですね…

2010/05/24 15:57:50
  • id:pyopyopyo
    はてなを使うと回答はインターネット上に広く公開されてしまいます。

    最も価値のあるアイデアが、ネットに無料で知れ渡ることに心理的な抵抗は無いのでしょうか?
  • id:kent0608
    >・対象顧客層がお金を持っていない
    大学の教科書代や学費は誰が出しますか?
    大半の学生は親が出してくれるのではないでしょうか?
    加えて学生には奨学金という低金利でファイナンスできる資金源もあります。

    >・ペン型入力デバイスの入力先の画素数が足りないであろう
    何も画面固定で使わなくてもいいんですよ。メモリ上に展開できる画面は
    表示される画面範囲より大きいのですから、拡大・縮小で対応できるはずです。

    >・ソフトウェアやシステムに、あまりにもお金がかかりすぎます。償却には相当な時間が必要でしょう(おそらく何十年はかかる)。
    貴社の資本はどの程度あるのでしょうか?それが分からないと適切な助言は得られないと思います。
  • id:gorogoro3
    同じ質問を何度か繰り返されているようですが、感心しません。
    pyopyopyoさんが指摘されているように、本当に良いアイデアをこんな公開の場に書く人はいません。

    >議論にご参加ください。
    とありますが、せっかく書き込んでくれた方へのコメントも否定的な意見ばかりですし、回答者からの質問やコメントにも誠意のある対応とは思えません。

    はてなを使って、まぐれで良いアイデアを書き込んでくれたらいいな、くらいのものでしょうか。
    インターネットを利用して、一般の人からのアイデアが欲しければ、
    http://www.hiramekibank.com/
    このようなサービスも沢山あるので、そちらを利用してはどうでしょうか?
  • id:akkeys-biz-idea-compe
    >gorogoro3 さん

    なぜ感心しないのですか? 書き込んでくれる人も、当方も、はてなが公開の場であることを理解したうえで書き込んでおり、事実上、双方の合意と、自由とが保障されたうえでおこなっているのですから、問題ないではないですか。あなたが「公開の場に書きたくない」と思えば、書かなければいいだけの話ではありませんか?

    否定的なコメントばかりであることに苦言を呈していらっしゃいますが、ビジネスはそんなに簡単なものではありません。おそろしく多くの要因(資本に対する利益率、エンドユーザの予想される行動、各種リスク)を勘案し、それらをかいくぐり、さらに「幸運」さえ必要です。私は遊びでこの質問シリーズをしているのではありません。本当に事業化しようとしておこなっているのです。もし遊びで質問しているのであれば、肯定的なコメントばかりになるでしょう。しかし、私は真剣なのです。私が真剣でなければ、良いアイディアを提供してくださった方へのお礼も、実現しないでしょう。
  • id:akkeys-biz-idea-compe
    遅くなりましたが、

    > kent0608 様

    >>ソフトウェアやシステムに、あまりにもお金がかかりすぎます。
    >償却には相当な時間が必要でしょう(おそらく何十年はかかる)。
    >貴社の資本はどの程度あるのでしょうか?それが分からないと適切
    >な助言は得られないと思います。

    に対してお答えしますが、

    この場合に問題になっているのは、弊社が資本をどれだけ用意できるかではなく(ちなみに、その事業だけやるのであれば、資本は用意できます)資本に対する利益率が問題です。ソフトウェアやEコマースなどにかかるのは、弊社が懇意にしている技術者によれば数百万円程度ですが、それを使って数百円のものばかり売るというのは、ビジネスとしては賢いと言えないでしょう。ただ小銭をもうけるだけなのであれば、いくらでもできることはあります。八百屋さんをやってもいいし、農業をやってもいい。利益率を気にしないのなら、「やれば確実に利益が出る」ビジネスというものは掃いて捨てるほどあります。

    もちろん、ハードにはもっとお金がかかります。結構高価になるでしょう。学生たちは、それなりに高価な、それにしか使えないデバイスを買うよりは、安価なネットブック、マウス、ペン入力デバイスを自分で組み合わせて買って使うことを選ぶように思います。

    いかがでしょう?
  • id:kent0608
    ひとつ勘違いしておられるようですが、私が提案したデバイスはOSにLinuxを採用した
    パソコンですよ?もちろんWindowsにすることもできますが、コストの面で採用を見送りました。
    ”それにしか出来ないデバイス”ではなく、OpenOfficeやEclipseなどのオープンソースプロダクト
    を使ったビジネスや開発用途にも使えます。学生側がこれらのソフトウェアの導入するにあたって
    支払う費用は0です。(単語の意味がわからなければ、検索エンジン等をお使い下さい)
  • id:kent0608
    利益率に関して言及しておきます。デジタルデータというものが限界費用が限りなく0に近い特性を持っていることはご存知かと思いますが、これらを活かして、アバターやアイテム等など数百円のデジタルデータを販売している会社があります。その会社の営業利益率やROE、ROAはいくらだと思いますか?
    調べればすぐに出てくると思いますので詳しくは書きませんが、そういうことです。
    私が提案したアイデアは、そのデジタルデータ販売に対する定率のシステム利用料課金ですので
    それらよりは利益率は低くなりますが、低い数字ではないでしょう。
    講義ノートの売買はあくまで一部分であり、実際は教科書や参考書等のデジタル書籍販売
    が売上の大半を占める事になると思います。
  • id:akkeys-biz-idea-compe
    > kent0608様

    >アバターやアイテム等など数百円のデジタルデータを販売している会社があります。その会社の営業利益率やROE、ROAはいくらだと思いますか

    ほうほう、調べてみます。普段から、携帯ゲームの会社など、1千万円以上もするTVCMを頻繁に打っているとは、どんな事業形態なのだろうと不思議に思っていました。

    Linuxだと、どれがいいんでしょうかね? 私は以前Debianを使っていましたが…

    ウェブサイトのユーザビリティの権威が、「ユーザに新しい操作方法を習得させようとすると失敗する」という原則を述べており、これはPCにも当てはまると思いますが、Linuxにすることに関して、その辺はどうなのか…。

    色々検討してみます。
  • id:akkeys-biz-idea-compe
    質問者です。

    >皆様

    http://q.hatena.ne.jp/enter?mode=questionconfirm
    へ続きます。引き続きよろしくお願い申し上げます。
  • id:nozomi_private
    前回の質問で

    >弊社は現状では名称は別のもので

    と答えていらっしゃいましたが、ではその名称はどういうものでしょうか。
    企業としてアイディアを募るのであれば、その実績や現状を明らかにした方が後々トラブルがなくてよいと思うので、以後名称変更なさるおつもりであっても現在のお名前で質問なさった方がよいと思います。質問を始めてからかなりの期間になると思いますので、次回から(あるいは以前の質問のコメント欄で)現在の名称を誤解なきよう明記なさるべきかと。

    また、透明性を高めるためにも取締役の氏名や実績を記した御社のHPなど公開なさった方がよいのではないかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません