参照先URL:http://www.macdtv.com/GuideToDTV/0_BasicKnowledge/3_QuickTime/20_QT.html
QuickTimeは、動画フォーマットのことではなく、フレームワーク(わかりにくければプレーヤーと考えてください)のことです。
QuickTimeMovieというもの(これは動画フォーマット)もありますが、その文書ではQuickTimeMovieではなく、フレームワークとしてのQuickTimeをさしています。
そのため、QuickTimePlayer(これはQuickTimeを使う)で再生すれば、どんな動画でも時間軸と同期を取れます。
QuickTimeは、動画フォーマットのことではなく、フレームワーク(わかりにくければプレーヤーと考えてください)のことです。
QuickTimeMovieというもの(これは動画フォーマット)もありますが、その文書ではQuickTimeMovieではなく、フレームワークとしてのQuickTimeをさしています。
そのため、QuickTimePlayer(これはQuickTimeを使う)で再生すれば、どんな動画でも時間軸と同期を取れます。
回答ありがとうございます。理解できました!
補足です。
Windows Media Player(これは標準ではDirectShowというフレームワークを使っています)も、コマ落ちさせてでも同期を取るようです。(Windows Vista)
VLCというプレーヤーは、コマ落ちさせてでも同期を取る(1分間のムービーなら1分間かかって再生される、標準設定)か、コマ落ちを一切許さない(1分間のムービーが1分以上かかって再生されることがある)かが設定できます。
回答ありがとうございます。理解できました!
回答ありがとうございます。理解できました!