ある程度というのは、
日常おこる自分や他人の人間模様について
原理を理解して、少なくとも自分自身について
「ああ、私はあの過去のストロークの無いつらい時期を充足したくて、
こんな愚かな行動に出てしまったんだろう。。」と察し、
そのやるせなさを放置せず、TA理論に基いて効果的に解消する程度です。
(資格取得や職業にするまで考えていません)
どの道からどのように進むのが無難と思われますか?
体験やご意見をお待ちしています。
(交流分析(立場を問わず)の実体験記や学習経験が特に有難いです)
セミナー、学校、書籍など、どのように勉強していくと目的達成に近いと思いますか?
逆に、独学は危険、セミナーは講師の差が激しいなどの良くない事例
交流分析のキモ、
などを教えていただけますか?
交流分析は「万能感とは何か―『自由な自分』を取りもどす心理学 (ISBN:4101291314)」
という本を読んで興味を持ちました。
コメント(2件)
コメントで書かせていただきます。
お金をこれにつかえるのでしたら、 ( 自分のために効果が得られるかは不明です )
http://www3.osk.3web.ne.jp/~kansaita/
http://www.j-taa.org/
なんとなく想像するだけなのですが、自分に関わる人間模様のことで
過去のストロークの無いつらい時期が関係してるのかなと考えて
効果的に解消したいと思われるのであれば、交流分析を体系的に学ぶのが
効率的なのかが多少疑問に思います。
もしかすると、アダルトチルドレン関係の実践のものを探すのがご希望に近いのかもしれません。
http://succhange.blog61.fc2.com/
http://succhange.blog61.fc2.com/blog-entry-26.html
http://www.adultchildren.jp/
この本の評判も高いようです。 ■アダルト・チャイルドが人生を変えていく本
アダルトチルドレンについての解説
http://digitalword.seesaa.net/article/103071777.html
下記に該当する癖や思考傾向が強いのならば、その修正はトレーニングで可能なように思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3#AC.E3.81.AE.E7.BF.92.E6.85.A3.E5.8C.96.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E6.80.9D.E8.80.83
コメント、有難う御座います。
「アダルトチルドレン」ですね。よく読んでみます。