サーバ選定で煮詰まっています。以下のような現状と目的の場合、Windows Server 2008のエディションやサーバPCのスペックはどのようなものが適当でしょうか。

Windows Server 2008のカタログを見ても、アカウント数は多めなのにファイル転送量は多くはない(と思う)のでお安いのでいいのかな?等と、機種選定条件を私のほうで正しく理解できません。

現状:
稼働中のPCは1000台
うち当部署で管理対象なのは300台(設置管理、都度メンテナンス、貸与、リカバリを行う)
WindowsUpdateは社内のサーバ部署が持っているサーバのWSUSで自動的に行われる。
BuffaloのNAS(TeraStation(2TB))がネットワーク上に4台ある
同NASにアクセス可能なのは当部署のPCのみ
1日のNASとのトラフィック量は約500GB
NASは24時間稼働
アカウントは固定プロファイル

目的:
1)導入するサーバはNASの認証サーバとする(向こう2年間は外部ストレージの導入はなし)
2)1)のサーバでWSUSを動作させ、当部署管轄のPC200台だけリカバリ後のWindowsUpdate作業をスムースに行う

当方、リモートデスクトップでFujitsuのPRIMERGY内のADとETERNUS内のプロファイルデータを10日ほどいじくった程度の実力です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/04 18:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hanako393 No.1

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント27pt

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/

このあたりから予算一杯の機種を

id:ggene

ご回答ありがとうございます。

予算を軸に機種選定はできるのですが、性能的に妥当なものを選定しないとならないのです。

その点で社内に協力してくれる人が誰もいないので困ってます。

2010/05/29 20:11:58
id:Bombastus No.2

回答回数409ベストアンサー獲得回数52

ポイント27pt

下記のようなスペックで十分でしょう。

  • Windows Server 2008 Standard
  • CPU: 1プロセッサ
  • メモリ: 4GB
  • ドライブ: 40GB

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939796%28WS.10%29.a...

具体的な機種としては、HP ProLiant ML310 G5pのクラスです。


ご質問からは、対象クライアントが200台なのか300台なのかよくわかりませんでした。サーバOSのCAL数に影響しますので注意してください。

また、ドメインコントローラー(TeraStationの認証サーバ)を導入するということは、全社ネットワーク上での位置づけが肝要です。貴部署で導入するのではなく全社ネットワーク管理部署が用意すべきだと思うのですが、そのあたりの調整は問題ないのでしょうか。

id:ggene

ご回答ありがとうございます。

対象クライアント数は300でした。すいません。

会社のネットワークやサーバ関連の業務を依託している会社からは、IPの第3オクテッドを2つもらっており、

その配下は自由に使えとのことで、現状はルール付けもなく固定だったりDHCPだったり、個人のブログのサーバになってたり、自由に使っています。

そのなかで固定を奪取してドメインコントローラーに振ってしまおうかと思っています。

委託業者は依託された業務のみ行い、ほかはノータッチです。

上長もとりなしてくれませんし、なによりもサーバを預かることが増長につながり、問題を抱えています。

そんなわけで調整は不可能です。

2010/05/29 20:27:23
id:karuishi No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント26pt

24時間稼動体制なんですよね?

サーバー1台でやろうとしているのかバックアップサーバーを置くのか判らないのですが

1台体制の方が管理はラクですがサーバーを止められないので

多少価格が上がってもHDDのホットスワップが可能な機種を選定した方が良いかな

(慣れた人がいればケースを開けてHDDの換装も困難ではないですけど)

 

ブレードサーバーは大げさなので下記あたりではどうでしょう。 

IBM System x3200 M3

 http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/tower/3200m3/ 

RAIDのHDDユニット及び電源ユニットがホットスワップ可能な機種が選べます。

id:ggene

ご回答ありがとうございます。

構成は、新規に購入する認証サーバ1台と現在使用しているNASです。

データのバックアップという意味では現NASのRAIDで賄うつもりです。

ユーザーデータのバックアップという意味では、仰るとおりの機能のあるPCを選択するか、

ADでのユーザープロファイルやサーバー内に作成されるようなユーザーデータがあるとしたら、

ADでユーザー作成後にHDをどうにかしてイメージ化して保管しておくつもりです。

サーバーOSではないPCはWindowsPEでwimイメージ化できたので、

サーバーOSもWindowsPEにドライバ追加すればなんとかできるかな、と思ってます。

2010/05/30 15:29:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません