永住権をもっているインド人の友達一家が、インドにいる親族を、
15日間程度日本に呼んで、家族間の親睦を深めたいと思っているそうです。
月曜までに送る準備がしたいので、外務省に聞くこともできないのではてなを使わせて頂きます。
外務省というところに招へい理由書等を提出するそうなのですが、下記の件がわからず困っています。
・招へい理由書の一番下「申請人との関係」とは、
招へい人から見た申請人との関係でしょうか?
(招へい人が、お父さん(インド人永住者)で、
今回は、お母さん側のご両親を呼びたいと思っています)
・身元保証書の下のほうにある「申請人との関係」も上記と同様でしょうか。
・申請人名簿の「招へい人・身元保証人との関係」欄も
招へい人から見た申請人との関係でよいのでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
回答1>招へい人から見た申請人との関係
回答1>申請人と招へい人が一緒
ありえない回答
下記(1)のPDF内の「申請人名簿(記載例)」を見れば一目瞭然
招へい人->「日本に来てください」と招く人->夫(インド人永住者)
査証申請人->ビザを取得したい人たち->妻の両親
申請人との関係->申請人からみた招へい人->娘の夫/娘の嫁ぎ先
身元保証人->日本に来た際に滞在費/帰国旅費/法令の遵守を行う者->夫(インド人永住者)
>外務省というところに招へい理由書等を提出する
ビザの発給申請はインドにある日本領事館にて行う必要あり
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/other_visa.html
1次有効の短期滞在ビザ(査証)を申請する手続きの概要(PDF)PDF --(1)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/pdfs/other_visa1.pdf
書類が揃いましたら、査証申請人の方は、居住地を管轄する日本大使館/総領事館へ全ての書類を提
出して査証申請を行って下さい(日本国内では申請できません)
>月曜までに送る準備がしたい
FAXで行えるかどうかまでは確認していないので月曜日に下記領事館(ご両親のお住まいの州による)に問い合わせてください
インド-コルカタ日本国総領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/country/kolkata.html
インド-チェンナイ日本国総領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/country/chennai.html
インド-ムンバイ日本国総領事館
http://www.mumbai.in.emb-japan.go.jp/jp/
必要な書類は(1)にて下記のように記載されています
【査証申請人(ご両親)が準備するもの】
①旅券
②査証申請書 1通
③写真 1葉
④航空便又は船便の予約確認書/証明書等
⑤親族関係を証明する資料
・出生証明書
・婚姻証明書
・戸籍謄本等
⑥渡航費用支弁能力を証する資料
・公的機関が発給する所得証明書
・預金残高証明書
【日本側で準備するもの】
①招へい理由書
②親族関係を証明する資料
・戸籍謄本(招へい人又は配偶者が日本人の場合)
*上記⑥の渡航費用を身元保証人が負担する場合には、次の③~⑤の資料を提出して下さい。
③身元保証書
④身元保証人に係わる次の書類のいずれか1点
・所得証明書
・預金残高証明書
・確定申告書控(写)
・納税証明書(様式その2)
⑤住民票(家族全員の続柄が記載されているもの)(注)
招へい人又は身元保証人が外国人の場合には、住民票の代わりに「登録原票記載事項証明書及び旅券のコピー」(身分事項及び出入国・在留許可関係の頁)を提出して下さい。
>・招へい理由書の一番下「申請人との関係」とは、招へい人から見た申請人との関係でしょうか?
(招へい人が、お父さん(インド人永住者)で、今回は、お母さん側のご両親を呼びたいと思っています)
全て、招へい人から見た申請人との関係です。
簡単に書くよりも、文章が長くなっても判りやすく詳しく書いたほうが良いといわれています。
今回は、招へい人の妻のご両親という記載で良いと思います。
>・身元保証書の下のほうにある「申請人との関係」も上記と同様でしょうか。
>・申請人名簿の「招へい人・身元保証人との関係」欄も招へい人から見た申請人との関係でよいのでしょうか。
申請人と招へい人が一緒なのだったら、その通りです。
招へい人がお母さんで、申請人がお父さんだったら、その通りの関係を書く必要がありますが、申請人と招へい人が一緒なら何の問題もありません。
さっそくのご回答をありがとうございます!
少し混乱してしまったのですが、招へいの場合、査証申請人はインドにいるご家族(招聘される人たち)で、招へい人は日本にいる人たち(今回であればお父さん)になるみたいです。
となると、申請人名簿の「招へい人・身元保証人との関係」がますますわかんなくなってしまいました。
>申請人と招へい人が一緒なのだったら、その通りです。
今回はこれには該当しないみたいです・・・。
(査証申請人=インドにいる人たち
招へい人=日本にいる人たち・・・ということみたいだからです)
回答1>招へい人から見た申請人との関係
回答1>申請人と招へい人が一緒
ありえない回答
下記(1)のPDF内の「申請人名簿(記載例)」を見れば一目瞭然
招へい人->「日本に来てください」と招く人->夫(インド人永住者)
査証申請人->ビザを取得したい人たち->妻の両親
申請人との関係->申請人からみた招へい人->娘の夫/娘の嫁ぎ先
身元保証人->日本に来た際に滞在費/帰国旅費/法令の遵守を行う者->夫(インド人永住者)
>外務省というところに招へい理由書等を提出する
ビザの発給申請はインドにある日本領事館にて行う必要あり
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/other_visa.html
1次有効の短期滞在ビザ(査証)を申請する手続きの概要(PDF)PDF --(1)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/pdfs/other_visa1.pdf
書類が揃いましたら、査証申請人の方は、居住地を管轄する日本大使館/総領事館へ全ての書類を提
出して査証申請を行って下さい(日本国内では申請できません)
>月曜までに送る準備がしたい
FAXで行えるかどうかまでは確認していないので月曜日に下記領事館(ご両親のお住まいの州による)に問い合わせてください
インド-コルカタ日本国総領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/country/kolkata.html
インド-チェンナイ日本国総領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/country/chennai.html
インド-ムンバイ日本国総領事館
http://www.mumbai.in.emb-japan.go.jp/jp/
必要な書類は(1)にて下記のように記載されています
【査証申請人(ご両親)が準備するもの】
①旅券
②査証申請書 1通
③写真 1葉
④航空便又は船便の予約確認書/証明書等
⑤親族関係を証明する資料
・出生証明書
・婚姻証明書
・戸籍謄本等
⑥渡航費用支弁能力を証する資料
・公的機関が発給する所得証明書
・預金残高証明書
【日本側で準備するもの】
①招へい理由書
②親族関係を証明する資料
・戸籍謄本(招へい人又は配偶者が日本人の場合)
*上記⑥の渡航費用を身元保証人が負担する場合には、次の③~⑤の資料を提出して下さい。
③身元保証書
④身元保証人に係わる次の書類のいずれか1点
・所得証明書
・預金残高証明書
・確定申告書控(写)
・納税証明書(様式その2)
⑤住民票(家族全員の続柄が記載されているもの)(注)
招へい人又は身元保証人が外国人の場合には、住民票の代わりに「登録原票記載事項証明書及び旅券のコピー」(身分事項及び出入国・在留許可関係の頁)を提出して下さい。
こまかに教えてくださってありがとうございます!
国に提出する書類って、表現が難しくて不親切ですね・・・。
FAXはいけなかったらしいですが、
おかげさまで、今日の午前中の便で航空便に載せられたそうです。
アドバイス頂いたおかげで本当に助かりました。
ありがとうございました!
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/en/pdf/visapdf/ReasonforIn...
ここが参考になります。
招へい人=身元保証人の場合ですよね
こまかに教えてくださってありがとうございます!
国に提出する書類って、表現が難しくて不親切ですね・・・。
FAXはいけなかったらしいですが、
おかげさまで、今日の午前中の便で航空便に載せられたそうです。
アドバイス頂いたおかげで本当に助かりました。
ありがとうございました!