人物撮影にお詳しい方に質問します。

出来ればプロもしくは同等の技術をお持ちの方にお答えいただきたいです。

外国人女性の知り合いからの依頼があり、Glamor Photographyというものに挑戦することとなりました。
いわゆるNudeになるかと思っています。

ただあいにく風景中心に撮影してきたもので、スキルも機材も足りません。
ライティングの書籍はすでに数冊購入しております。
ライティングが重要なの場何となくわかっていますが、
モノブロック等の機材は持ち合わせておらず、
レフ板すら持っておりません。
あるのは5Dmk2及びレンズ数本、ヒカル小町Di、270EX、三脚です。

無料撮影のためお金はほとんどかけられませんが、
この状態で、Glamor Photographyに挑戦する際、
最低限購入すべきもの、出来れば購入すべきもの、
最低限身につけておく技術、出来れば身につけておく技術など、
アドバイスをいただければと思っております。

具体的な解説や書籍へのリンクがあると助かります。

※特に知りたいのは成人向け雑誌の写真等との違いです。
 今のスキルのまま撮影すると、そのような写真になる気がします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/01 05:50:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yoneto164 No.3

回答回数813ベストアンサー獲得回数94

ポイント50pt

成人向け雑誌の撮影には、

有名なアイドルの撮影に匹敵するほど、

万全な機材が投入されています。

モデルの目を見れば、

そこに写り込んでいる白い物体から、

正面に関しては光源の大きさや数が大体分かると思います。


陰影を出した芸術的な作品を撮る場合は、

シンプルなライティングにすることが多いので、

ライティング関しては結構シンプルです。

今の機材プラスアルファでお考えならば、

陰影を出した芸術的な作品をお勧めします。


光をカメラと同じ方向から照射すると、

立体感が損なわれますので、

延長コードを使い、

三脚に立てて使用するほうが良いと思います。

カメラから見てモデルの顔が横を向いている場合、

顔の正面から照射するのが通例です。

ただし、ストロボの光をそのまま被写体に照射すると、

影の境目があまりにもハッキリ出てしまうので、

若干デフューズすることをお勧めします。

私は半透明のビニール傘を使うことが多いです。

http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-271.html

100円ショップでは半透明の傘が少なくなりましたが、

デイリーヤマザキに行けば500円くらいで売っていると思います。


重要になってくるのは撮影場所かと思います。

大抵のレンタルスタジオはヌードNGですので、

背景紙とそれを設置できる空間を確保したいところです。


書籍としては、図解ヌードフォト・ライティング

http://calamel-books.jp/?pid=560820

が良いと思います。

アマゾンのマーケットプレイスならまだ入手可能です。

id:ganessa

現在の私の状態をよくご理解いただいたうえでのご回答に心より感謝します。

成人向けの撮影もそこまでの機材が投入されているとは知りませんでした。

アドバイスいただいたシンプルなライティングで、陰影を生かした作品を心がけたいと思います。

照射する方向をカメラとは別方向にすることと、デフューズすることで、

内臓ストロボとは異なったイメージを作り出すことができそうですね。

半透明のビニール傘のアイデアは、今の私にはぴったりだと思います。

大変参考になります。ありがとうございます。

レンタルスタジオは大抵Nude不可ですか…

背景紙とスペースだけは何とか確保してみます。

図解ヌードフォト・ライティングも何とか探して手に入れてみます。

ありがとうございます。

2010/05/31 16:37:09

その他の回答4件)

id:hanako393 No.1

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント10pt

レンタルスタジオを利用すれば、

機材も借りれます。

http://www.burnam.co.jp/s-cross/studio.htm

id:ganessa

レンタルスタジオでは機材の貸し出しもやってるんですね。

レンタルスタジオはプロが使うところと思っていたのですが、

ちょっと検討してみます。

人物撮影やライティングはほとんど素人ですが、

そんな私でも使いこなせるのでしょうか…

また、Nudeの撮影となりますが、完全な密室に出来るのでしょうか?

貸主に見られるのはおそらく我慢しなければいけない気がします。

2010/05/31 15:35:08
id:yoneto164 No.3

回答回数813ベストアンサー獲得回数94ここでベストアンサー

ポイント50pt

成人向け雑誌の撮影には、

有名なアイドルの撮影に匹敵するほど、

万全な機材が投入されています。

モデルの目を見れば、

そこに写り込んでいる白い物体から、

正面に関しては光源の大きさや数が大体分かると思います。


陰影を出した芸術的な作品を撮る場合は、

シンプルなライティングにすることが多いので、

ライティング関しては結構シンプルです。

今の機材プラスアルファでお考えならば、

陰影を出した芸術的な作品をお勧めします。


光をカメラと同じ方向から照射すると、

立体感が損なわれますので、

延長コードを使い、

三脚に立てて使用するほうが良いと思います。

カメラから見てモデルの顔が横を向いている場合、

顔の正面から照射するのが通例です。

ただし、ストロボの光をそのまま被写体に照射すると、

影の境目があまりにもハッキリ出てしまうので、

若干デフューズすることをお勧めします。

私は半透明のビニール傘を使うことが多いです。

http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-271.html

100円ショップでは半透明の傘が少なくなりましたが、

デイリーヤマザキに行けば500円くらいで売っていると思います。


重要になってくるのは撮影場所かと思います。

大抵のレンタルスタジオはヌードNGですので、

背景紙とそれを設置できる空間を確保したいところです。


書籍としては、図解ヌードフォト・ライティング

http://calamel-books.jp/?pid=560820

が良いと思います。

アマゾンのマーケットプレイスならまだ入手可能です。

id:ganessa

現在の私の状態をよくご理解いただいたうえでのご回答に心より感謝します。

成人向けの撮影もそこまでの機材が投入されているとは知りませんでした。

アドバイスいただいたシンプルなライティングで、陰影を生かした作品を心がけたいと思います。

照射する方向をカメラとは別方向にすることと、デフューズすることで、

内臓ストロボとは異なったイメージを作り出すことができそうですね。

半透明のビニール傘のアイデアは、今の私にはぴったりだと思います。

大変参考になります。ありがとうございます。

レンタルスタジオは大抵Nude不可ですか…

背景紙とスペースだけは何とか確保してみます。

図解ヌードフォト・ライティングも何とか探して手に入れてみます。

ありがとうございます。

2010/05/31 16:37:09
id:sakrambom No.4

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント40pt

ヌードを撮影する際に、大切なのは影の部分の色です。一点からのライティングでは、影が暗くなってしまい、影の部分に独特な暖かみのある色が写りません。ライトは少なくとも2つ必要になります。また、ライトの種類ですが、暖色系と寒色系のものをミックスすると深い色味になります。モデルの座るラグなどの色も、モデルの肌の色に反射するなど、写真の仕上がりに影響してきますので注意してください。

書籍のリンクがなくてすみません。http://q.hatena.ne.jp/

id:ganessa

大変参考になります。

陰影が重要とはある程度考えておりましたが、

影の色が重要なんですね。奥が深い。

複数のライトで温かみのある色を再現できるよう努めてみます。

暖色系と寒色系のミックスですね。挑戦してみます。

様々な色が影響しあってるんですね。

2010/06/01 05:43:06
id:sakrambom No.5

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ヌードを撮影する際に、大切なのは影の部分の色です。一点からのライティングでは、影が暗くなってしまい、影の部分に独特な暖かみのある色が写りません。ライトは少なくとも2つ必要になります。また、ライトの種類ですが、暖色系と寒色系のものをミックスすると深い色味になります。モデルの座るラグなどの色も、モデルの肌の色に反射するなど、写真の仕上がりに影響してきますので注意してください。

書籍のリンクがなくてすみません。http://q.hatena.ne.jp/

  • id:miharaseihyou
     詳しい人に聞いてみたんですが、一番問題なのがモデルさんの気持ちだそうです。
    構図や意図よりも、彼女の笑顔を優先させるべきなんだそうです。
     
     機材の面では安い照明だと連写が利かないのが最大の問題だそうです。
    テンポ良く撮影をするにはストロボのチャージの時間が長すぎるんだそうです。
    お手元のカメラは最新鋭の高感度撮影可能な機種なので、ストロボの発光を抑えてカメラ側の感度を上げて補うという手もあるそうです。
     
     ついでに安い撮影場所だと、ホテルの一室を借り切って機材を持ち込んでというパターンが多いそうです。
    その人は85mmの単焦点(安い方の)を使って呆け味出しての撮影がモデルとの間合いも良くてお勧めだと言っていました。
    あのレンズならF値も低くて価格も安い。
     
     以上、ご参考になれば幸いです。
  • id:ganessa
    ありがとうございます。
    笑顔が重要なんですね!

    ストロボや高感度の兼ね合いもいろいろ試して
    確認していこうと思います。

    やっぱりホテルになっちゃうんですね。
    モデルの方と良い関係を築けるよう頑張ります。
  • id:yoneto164
    いるか賞ありがとう御座います。

    2灯以上のライティングについては、
    ライティングによる特殊な効果を出そうとする場合を除き、
    結構難しい場合がありますので、
    私は大抵1灯でライティングします。
    影を薄くする目的で焚いているにも関わらず、
    2灯目が新たな影を作ってしまうことが多いからです。

    私が2灯目を焚く場合は、
    メインライトとほぼ同じ位置からレフ板に向けて照射するなどして、
    新たな影を作らないようにしています。

    立体感を出すために影は必要です。
    1灯でいかに美しい影を出せるかが重要であると私は考えます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません