何か方法があれば教えてください<(_ _)>
バッテリが古くなっていてもう使えない状態か、あるいは長期間放置されているなどの理由で活性化していない状態か、パソコン本体のバッテリ制御回路周りが故障しているかのいづれかだと思われます。
今まで使っていたバッテリがバッテリ自体の古さ故の不具合は除いて、充電や放電がきちんとできているようであればバッテリの問題の可能性が高いでしょう。
うまくいくかどうか保証はしませんが、BIOS画面に入ってACアダプタを抜き、バッテリ動作をさせたまま放置してバッテリが切れたらACアダプタを挿してBIOS画面のまま充電の状態で放置、そしてまた充電完了した状態でACアダプタを抜きバッテリ動作をしたまま放置、という充電放電を何度も繰り返してみてください。
3~5回くらい充電放電を繰り返すことでバッテリが活性化して使えるようになる場合があります。
コツはできるだけ一杯充電したらできるだけ一杯放電させすぐにまた充電を始めるという感じでバッテリを深呼吸させてください。
これでもバッテリがすぐに放電してしまうようならバッテリの寿命です。
このURLが参考になると思います。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechi...
ご回答ありがとうございます。
早速試してみます<(_ _)>
とりあえず、マザーボードが正常だとした上で確認するとバッテリー自体にLEDは付いてないでしょうか??
もし付いてればそのLEDの点滅信号で故障か否かは判別できます。もし無い場合、旧バッテリーが充電不可だったのか、
それともBIOS上でunknown表記や、ACアダプターのエラー表記が無いか確認が必要です。
また、numlockキー表示LED近くにバッテリー充電LEDがあると思いますが、緑と橙の交互点滅になっている場合はバッテリー異常ですが、充電状態になっている場合はマザーボードの障害の可能性があります。
あと、バッテリーを外してACアダプターを付けて起動した場合もシャットダウンされるようであればマザーボード障害になります。
まあ、CPUファンの問題の場合もありますが、一度post中にF12キーを押してdiagnosticsを実行されることをお勧めします。
診断に引っかかればHW障害です。
ご回答ありがとうございます。
PC上のランプは緑ランプが20秒間隔ぐらいで一瞬つきます。
ACアダプタ使用では何も問題はありません。
お使いのPCはDell QuickSetはインストしているんでしょうか?
もしされていたら、バッテリー診断がタスクトレイに表示されるはずです。
そこで、エラーが無く正常に充電しているようであれば、マザーボードは正常の可能性が高いです。
回答のLED表示は正常に充電しているときに起こる表示なので、OSや、マザーは大丈夫と思いますので、疑わしいのは購入されたバッテリーかな?と思われます。
また、一度、電源管理をデル推奨に変更されてみてどうか?を見られてみては如何でしょう?
Dell QuickSetを確認してみます。
ありがとうございます<(_ _)>
コメントからするとやはり寿命が切れたバッテリをつかまされたようです。復活ツールを試してもダメな場合は、返金を要求しましょう。ただし、相手は承知の上で売ってるわけですからなかなか応じないでしょうが、悪評価をつけると脅してみましょう。http://www
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。
表示は100%になっているので調べようがありません(~_~;)