ネットブックを持っていますが、画面が小さいです。ネットブックに接続できる携帯できる薄型の大きな画面

(15インチ以上)で安いものは何がありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/16 18:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Bombastus No.1

回答回数409ベストアンサー獲得回数52

ポイント20pt

BenQ G610HDPL

http://img.kakaku.com/images/productimage/l/K0000106087.jpg

15インチ以上となると、液晶ディスプレイが第一選択肢になると思います。

上記の製品であれば、1万円前後で購入できるでしょう。


なお、ネットブックにアナログディスプレイ出力(D-Sub;下図のようなコネクタ)があることが前提条件となります。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-s.jpg

id:doropon No.2

回答回数94ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

15インチとなると結構大きいので携帯には不向きではないかと思います。

前の方のディスプレイがその通りだとは思いますが。

ただ、vgaの端子は無いだろうと思いますので、

http://www.green-house.co.jp/products/cable/usb_vga/index.html

のようなusbでvgaを接続できるアダプタを使いことになるかと。

しかしながら7インチくらいまでのものしか無いようです。

お役にたてずすいません。

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

外付け15インチでなおかつ携帯という用途はあまりないので、製品もないと思います。

薄型の液晶モニタはありますが、それでも据え置き用であってスタンドも入れればかなりかさばります。

ネットブックは小さいからこそネットブックなのであって、大きい画面が欲しければそういうノートPCを買った方が早いし携帯もしやすいです。

(それでも結構大きいですけどね)

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4515s/

4万~

車ならいいですが、手持ちなら13インチぐらいが限度な気がしますが、、、

id:nepia11 No.4

回答回数711ベストアンサー獲得回数146

ポイント20pt

2の方のアダプタが必須ですが、

ディスプレイを持ち運ぶのはかさばると思いますので、

プロジェクターはいかがでしょうか。

http://www.pocket-pj.com/pk102/feature/index.html

手のひらサイズで軽いです。

投影するスクリーンが問題ですが、壁があればなんとかなりそうです。

id:tibitora No.5

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント20pt

http://takapprs.net/tech/archives/2009/05/netbook-to-display/

この方もネットブックにディスプレイを繋いだみたいです。

感想を書かれているのでご参考になりますと幸いです。

http://item.rakuten.co.jp/eccrew/4986773851413/

こちらのディスプレイはUSB接続のようです。

ノートパソコン用とかかれていますのでネットブックでも接続可能かはお問い合わせをした方がいいかもしれないです。

SAMSUNG サムスン ノートPCのセカンドモニターに最適のUSB接続 USBポート付 21.5WTFTデュアル用ディスプレイ

特価 18,572円 (税込 19,500 円) 送料込

USBケーブルでノートPCと接続するだけで、手軽にデュアルディスプレイ環境を実現するSyncMaster Lapfitシリーズ。ノートPCとの併用に最適化したデザインを採用するとともに、アスペクト比16:9の映像コンテンツをフルスクリーン表示できる高性能ワイド液晶を搭載。ダイナミックコントラスト比最大30,000:1、高速応答速度5msなど、圧倒的な映像スペックも備え、複数書類の同時表示によるマルチタスク作業や、Webブラウザと映像コンテンツの並列表示など、ビジネスユースからホームユースまで幅広いニーズにお答えします。

●USB接続で手軽にデュアルディスプレイ

ノートPCとUSB接続するだけで、デュアルディスプレイ環境が簡単に構築できます。ガジェットやメッセンジャーなどの表示、複数のアプリケーションを同時に扱うマルチタスク作業、Webブラウザと映像コンテンツの並列表示など、ビジネスシーンからプライベートまで、幅広く活躍します。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません