1276663945 【イエはてな】"ディア・ライフ" #002


THEME:「あの日、そして今……あなたの好きなイエの光景」

“ディア・ライフ”=『親愛なる日々』。イエは暮らしと人生の舞台。「LIFE」という言葉に、生活と人生の2つの意味をこめて、イエと家族のストーリーを語り合いませんか? 心のページに刻まれた思い出も、現在のイエでの愛しいワンシーンも。毎回のテーマに沿って素敵なエピソードを、豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100616

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は6月21日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/06/21 12:04:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答126件)

ただいまのポイント : ポイント472 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

網戸 koume-11242010/06/17 13:35:27

いまはまだクーラーなどは入れずに

網戸一枚で夜は涼しくて気持ちのいい風が入ってきますね。

出来るだけクーラーには頼らず、網戸に頼って

エコな生活を続けたいと思います。

食事。 nakki13422010/06/17 13:33:58

家族全員で一緒になって食べる食事ってやっぱり懐かしく感じます

最近は、生活時間がみんな違ってめったにそろって食べることがありません

面倒くさいと思う時もあるけれど(説教される場合もあるから)

一人で食べるご飯よりは、絶対に複数で食べるご飯のほうがいいですね

障子 koume-11242010/06/17 13:32:08

昔は障子のある家に住んでいましたが今はもうありません。

あの頃は障子の張り替えときになると、破って良いよ〜!と言われ

思いっきり穴をあけるのがわんぱくだった私の楽しみでもありました。

太陽の光がちょうど良い具合に差し込んで夏は気持ちが良いんですよね。

今は障子の無い家で寂しいですが

ずっと残しておきたい日本のいい文化だと思います.

昼寝 eiyan2010/06/17 13:31:28

 強い直射日光が照り付ける環境を避けて日陰での昼寝は涼しい風のお陰で気持ちの良いひと時が楽しめますね。

 縁側や小部屋の環境を充分に利用して夕焼けを眺望する絶景なら余計に気持ちが郷愁的になる。

 涼しい風の吹く環境でうっかり長昼寝をしてしまうと、夏風邪に見舞われてしまいますよ!

 それ程気持ちが良い環境なんですね。

 夏の一コマ昼寝が病み付きになってしまって冬でも昼寝の習慣が染み付いてしまった。

 気付けばもう夏の時期。

 1年経過なんて早いものなんですね。

盆栽 eiyan2010/06/17 13:21:51

盆栽は箱庭。

箱庭に閉じ込められた環境でも苦情も出さずにモクモクと成長を続ける様を見ると何か逞しさを感じますね。

水不足での乾燥や肥料切れでも文句も言わずに悪環境でもひたすら成長を続ける。

只只、教えられる事ばかりですね。

網戸 eiyan2010/06/17 13:17:50

今年も網戸の季節がきましたね。

害虫との駆け引きも見ものです。

網戸に囲まれた生活は何か捕われの身になった感じですね。

金魚 eiyan2010/06/17 13:08:26

金魚鉢の金魚は風情がありますね。

でもあの昔の丸い特有な金魚鉢は金魚にとってとっても有害なものだそうです。

金魚の魚眼に金魚鉢の彎曲眼。

本当は金魚にとっていつも目を回してるんですって?

本当かどうかの実験を誰かして欲しいですね。

障子 eiyan2010/06/17 13:03:50

障子といえば日本間。

日本間といえば和室。

和室に障子はつき物ですね。

この障子。

実は音響効果もあり湿気対策にもなり、断熱効果も持つ特別優良な和室構造物なんですね。

ペット twillco2010/06/17 13:02:25

ペットは良いですね〜癒しです。

まだ我が家にはいませんが旦那さんの実家で飼っている犬に会いに

よく遊びに行きます。

義母とうまくやっていけるか心配だった私も

今思えば、犬が仲を取り持ってくれたように思います。

愛犬には感謝です!

庭の家庭菜園 koume-11242010/06/17 11:44:24

我が家も母が家庭菜園にハマっているので

庭には色んな野菜達を育てています。

これからの時期は、夏野菜がたくさん採れるので

楽しみです。

自宅で出来た野菜って本当に美味しいので

いろんな野菜にチャレンジしたいです。

縁側 twillco2010/06/17 11:40:10

我が家は縁側に掘りごたつを作りました。

天気のいい日はそこでお茶を飲みながら語り合う時間が

とてもゆったりとしていて気持ちがいいです。

庭に植えた色とりどりの花を眺めながら

なんてことない話をしてる時が幸せな時間です。

縁側 mika10012010/06/17 10:47:20

小さい頃、祖父母の家に行ったとき、縁側に座って、庭を眺めたり、いとこ達と、お遊んだり、おしゃべりしたり、天気のよい日は、ぽかぽかして、ほんと気持ちのよい空間ですよね。もし、家を建てることが出来るなら、絶対に、縁側のある家にしたいです。年をとって、縁側で、お茶を飲むのが夢ですね。

えんがわ r-zone2010/06/17 10:17:33

日当りの良い場所と、心地いい風が入る場所で

家の中でも一番のお気に入りの場所です。

実家に帰った時には、姉の飼っている猫と縁側の取り合い♪

気持ちがいい場所です。

家族で囲む食卓 r-zone2010/06/17 10:14:12

一人暮らしをしていると、家族で食べるご飯がさぞかし美味しかったんだなと身にしみます。

正月などに帰省した時はみんな食卓からなかなか離れませんww

大勢で食べるご飯は一段と美味しく感じます。

r-zone2010/06/17 10:12:23

実家は昔ながらの家だったので

リビングも畳でゴロゴロすることが多かったです。

一人暮らしをするようになってからは、ゴザを代用して

夏を感じています。

い草がとても良い香りで実家の懐かしい感じを思い出させてくれます。

庭の家庭菜園 r-zone2010/06/17 10:01:13

実家では外を見ると庭に色々な野菜がありました。

四季折々、季節によって出来る野菜も違うので

季節感もわかって良い眺めでしたね。

日本人だなと実感する時 りゅうじ2010/06/17 01:59:34

実家に戻るとすぐに畳に寝転びます。い草の香りがほのかに漂い安堵のひと時。日本人には畳が一番合ってるのかもしれませんね。

障子のある家 りゅうじ2010/06/17 01:54:36

昔住んでた、安アパートには障子がありました。年末の大掃除にはホースで水をかけて張替えとかして大変でしたが、今のマンション暮らしから考えますと、貧しくとも風情のある住まいでした。お金では買えない何かを今更ながら実感させられます。

家の裏口の向い側にニワトリ小屋があるのですが w832010/06/16 23:27:32

向こうもこちらに注意を向けているようで、いつも数羽並んでこちらを見ています。手に餌をもっていくと、すごく興奮していますね。

えんがわ willingness2010/06/16 23:17:53

日差しに良い日に、お菓子とお茶を楽しみのが好きです。あたたかい縁側で、ぽかぽかしていると話も弾んできますよね。こういう憩いのスペースはすごく大切ですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません