ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
はてなの使い方
>
はてな運営の行った質問http://q.hatena.ne.jp/1276497231が時間切れで「キ…
koriki-WeKan
2
2
もっと見る
200
pt
はてなの使い方
はてな運営の行った質問
http://q.hatena.ne.jp/1276497231
が時間切れで「キャンセル」となった。その結果、14名のユーザーの回答はオープンされないままになってしまった。
この行為についてどう思うか。
回答の条件
1人5回まで
200 ptで終了
登録:
2010/06/22 14:49:16
終了:2010/06/27 13:25:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
37
件)
ただいまのポイント :
66 pt / 200 pt
ツリー表示
|
新着順
■
はてなは・・・
だい
2010/06/24 16:38:53
2pt
カラースターなどそんなに価値のない物を金にしているから金がほしいのではないかと、
そうです
gtore
2010/06/27 11:01:46
1pt
カラースターの存在意義が、まだわからないんですよ。
■
これを前例にしてユーザーの利益につなげていくという考え方
TomCat
2010/06/23 02:12:16
7pt
こういうミスは一般の質問者にもあり、今までは「しまった、回答者に失礼なことをしてしまった」と思っても諦めるしかありませんでした。でも今後はこれを引き合いに出せば、「このように終了処理の変更をお願いしま
...
前例と言うか、既出と言うか…
キチョー id:Kityo
2010/06/26 00:15:52
2pt
自動延長とかがなくなって不便を感じている質問者がいることを運営の人にも感じて貰える機会になったら嬉しいと思います。 何と、今年になって再要望が出ていました。>idea:26334 これを契機に検討して欲しいで
...
自動延長復活よりは
ʕ •ᴥ•ʔ<だ
2010/06/26 01:57:45
1pt
回答即オープンのオプションがある方がいいかなと思って、idea:27535 を提案しました。 自動延長を復活すると永久にオープンしない輩が出ないとも限りませんからね。
なるほど
gtore
2010/06/23 20:55:10
4pt
前例を活かすということですね。 過去にこういうことがあったから、こうしてください、というのは、かなりの訴える力がありますよね。
だからこそフィードバックがないことが気になります。
adgt
2010/06/26 00:05:13
3pt
なしのつぶてでは何も改善しないように思います。
オペレーションミスだか何だか知らんけど、
あしか祭り実行委員長
2010/06/26 16:04:56
2pt
質問者が運営だったら、 >> 回答は必ず全部オープンしてくれて、必ずポイント貰える << という先入観を持つのが間違いで、時間切れでキャンセルになったら、普通はそれまでだろうさ。それでも、回答を見たければ20P払
...
「オペレーションミス」などと書くところがいかにも責任回避っぽい
goldwell
2010/06/26 23:08:35
1pt
素直に「すっかり忘れてました。ごめんちゃい。」 と謝り、あとは普通に回答オープンすれば良かった。 回答者の受取率も下がるけど、運営も人間だから忘れることあるってことで、まだ納
...
■
さすがはてな
vics
2010/06/24 10:02:27
1pt
といいたいところですが、僕がうごメモはてなで経験した限り、数分で返信があるほどの迅速振りでした。担当者の人によるところが大きいんじゃないでしょうか。(それはそれで、大問題ですが)
■
え・・・
だい
2010/06/23 21:07:42
1pt
卑怯だと思いますよ。
■
始めまして、アンケートに答えた中の一人です!
カルト
2010/06/22 20:19:02
3pt
今回皆さんのコメントで、オープンされ無いまま終了の事実を知り、「問い合わせ」に連絡を入れたら、全員オープンになりました。他の方々の「はてな」に対するクレーム処理にまつわる怖い話も、読みました。(「人
...
貴方が問い合わせなければ
koriki-WeKan
2010/06/22 22:41:33
そのまま放置されたということか?
その可能性もあります。
カルト
2010/06/23 04:35:02
1pt
「daichan330」さんの方でも、「Hatena::idea」にクレームを出して、いただいていた様なので、一概には、言えませんが、私が、問い合わせをかけた時間、(6月22日13:10)の時点で、「はてな(質問運営側)」は、何も気付いて、行
...
クレームを大切に
gtore
2010/06/22 21:40:49
2pt
するのは、大事なことですよね。 ぜひとも次に活かしていただきたいです。
全く同感です。
カルト
2010/06/23 04:41:16
1pt
「最初の私のコメント」私的意見ですが、運営側の方も、読んで、下さると良いのですが。
■
運営が放置プレイとかあり得ない
fut573
2010/06/22 15:11:08
3pt
さすがに何らかの説明が欲しいところ。
はてなは
うわさ(windows
2010/06/22 19:41:15
2pt
相手をガキだと思っているんでしょうか・・?
はてなの対応を見てると
gday
2010/06/22 22:54:47
1pt
後手後手になっていることが多いですね。 デシジョンメーカーが誰とかリスクマネジメントをどうするかの内容がきちんと決まっていないのではないでしょうか。
■
ミス後の処置
gtore
2010/06/22 22:04:56
2pt
は、適切だと思います。 >> オペレーションミスで質問が自動終了となっておりました。申し訳ございません。 システム側で操作を行い、未オープンだった回答につきましては均等配分とさせていただきました。な
...
オペレーションミス?
koriki-WeKan
2010/06/22 22:40:00
ミスしなければ、ポイントを均等配分して終了させたのだろうか?
■
ステータスが変わっている
koriki-WeKan
2010/06/22 16:37:53
いま見たら、ステータス「終了」で、全員の回答を開いたことになっている(「回答オープン」状態は一人)。 いくら何でも強引すぎるな。魚拓を取っておけばよかった・・・
回答オープンは
ʕ •ᴥ•ʔ<だ
2010/06/22 21:51:09
1pt
私が開いたものです。 ちなみにちゃんとオープンした分のポイントは以下の通り返還されてきましたよ。 --- [f:id:daichan330:20100622201040p:image]
ほんとーー
うわさ(windows
2010/06/22 19:38:46
1pt
はてなって荒くないですか?
■
いつオープンしたか知らないけど
Newswirl
2010/06/22 15:56:50
6pt
アンケートとか投票とかって終了するまでオープンしちゃ駄目だよね 質問中にオープンしちゃったならキャンセルは少し納得。
アンケートで投稿すればいいのでは
koriki-WeKan
2010/06/22 15:59:18
それなら、最初からアンケートで投稿すればいいわけで・・・運営がその区別を知らないとは考えにくい。
候補者って
Newswirl
2010/06/22 16:01:40
5pt
誰が候補者か決まっていたんですか? 不特定多数が候補者だから人力検索かと思った
候補者は決まっていません
ʕ •ᴥ•ʔ<だ
2010/06/22 21:48:20
1pt
「5人挙げてください」という質問だったので、回答候補が最初から決まってしまうはてなのアンケートではできないタイプの質問でした。
分からない
koriki-WeKan
2010/06/22 16:12:48
回答がオープンされなければ分からない。
いずれにしても
Newswirl
2010/06/22 16:22:38
3pt
人力検索で質問したのは間違いでしたね。 7月22日に産経で投票結果が出るらしいですが、 はてな運営が回答全部オープンしちゃえば、はてなでの「影響力のある日本人」が明らかになるので 当日の産経記事の鮮
...
人力検索より
うわさ(windows
2010/06/22 19:40:12
2pt
人力検索よりいわしのほうが良かったと思います
アンケート
gtore
2010/06/22 21:42:21
1pt
候補者が決まっていたのなら、アンケートが適当でしょうね。
■
運営が質問放置・・・
http4799
2010/06/22 19:53:27
1pt
人力検索はてなの日記などで告知して頂きたいです(回答者のために)。 今見たら「終了」状態になっていましたが、そうなったことを知らない回答者もいると思います。 一応、回答オープンで10ポイントになっていた回
...
■
はてなは・・・
AIZEN
2010/06/22 18:36:28
3pt
はてなの社員たちははてなユーザーにたいする 態度が少し荒いようです 昔、分からない事があったのでメール受信してみてもメールの返信はなかったり といろいろありますね
うん
うわさ(windows
2010/06/22 19:36:43
1pt
ハテナって荒いよねーーー
オレも経験者
うわさ(windows
2010/06/22 19:37:45
1pt
オレも被害にあった。質問をしても回答してくれないし・・
■
一応
ʕ •ᴥ•ʔ<だ
2010/06/22 15:04:14
1pt
http://i.hatena.ne.jp/idea/27534 で聞いてみることにしました。
コメント
(4件)
AM3:03
2010/06/22 18:12:37
最近のはてなも信用できなくなってきました。
自分は、問い合わせても、10日以上、返答がなかったりとか。
どうなってるんでしょうかね。
ʕ •ᴥ•ʔ<だ
2010/06/22 21:49:09
>最近のはてなも信用できなくなってきました。
>自分は、問い合わせても、10日以上、返答がなかったりとか。
( ^ω^)…
TomCat
2010/06/23 04:56:22
ほんのちょっと前までは、どんなサイトより人の温もりが感じられるサポートで定評があったんですけどね。
人材が変わると対応の質が変わってしまうというのは、まだ社風が未成熟だということでしょう。でもそれは考えようによっては、まだまだユーザーの力で育てていける余地が多分にあると言うことです。私としては、既に社風が固まりきっていてユーザー参加の余地がないサイトよりは期待できると信じていきたいと思っています。
RyUu
2010/06/25 20:24:41
そうなんですか・・・・
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
人力検索はてな はてな運営の行った質問http://q.hatena.ne..
2010-06-26 00:15:58
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
6
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
はてな
5886
人気の質問
ブレインストーミングしてくれるサイト、webサービスがあったら色々教えてください 特定少数の人がアイデア出しをするのではなく、 不…
1
1
不満なことを周りに当たり散らして会社で浮いた存在になるのと、辛抱して鬱病になるのは、どちらがマシでしょうか? …
2
1
【今年の漢字】(2023年)を予想してみてください。 ※遠慮なく気軽にどうぞ。(^_^; ※参考URL http://www.kanken.or.jp/project/edific…
2
2
小6不登校なんですが、勉強も遅れて中学に向けて不安でいっぱいです 誰かに相談しようと思っても、不登校なお前が悪いと言われそうで…
1
こんな親友がいます(付き合い5年) LINEで話してる途中にyoutubeを見にいって会話を途切れさす 約束の時間を守らない 救急車に運ば…
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。