下記サイトは、

どんなWEBサービスを利用もしくはカスタマイズして作成されているのでしょうか??
http://www.bookscan.co.jp/service.php

教えて頂きたいです。
ほぼ同じような機能をもっている、
WEBサービスを挙げて頂いても結構です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/30 10:32:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:koriki-kozou No.1

回答回数480ベストアンサー獲得回数79

ポイント27pt

ホーム(http://www.bookscan.co.jp/)で利用されている画像処理やポップアップ画面はfancybox(http://fancybox.net/)を用いて実現している

他のページでもfancyboxを読み込んでたりするけど読み込んでるだけで特に使っていないため、ホームをベースにしてページを増やしたのだと思われる


ホームページ作成ソフトに何を使っているかについてはHTMLが最低限までスマートに削られているため想像は難しいが対応フォントなどを見るとWindows、Mac両対応を意識していることはわかる(メモ帳でも作れる分量だから特別に何かのソフトを使ったりはしていないかもしれない)

id:tai2006

なるほど!

有難うございます!!!!

2010/06/29 10:08:36
id:yamaneroom No.2

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント27pt

jQueryを使っている。

http://semooh.jp/jquery/

id:tai2006

有難うございます!!!

2010/06/29 10:08:58
id:ko8820 No.3

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント57pt

おそらく、MODxです。

MODxでつくる!最強のCMSサイト
MODxフォーラムJapanese Co
4881665731

日本では資料が少ないですが・・。

会員ページとかも簡単に作れますし、認証もついてます。

これを1から作るなんて、あまりありえないと思いますけどね。

id:tai2006

あ、MODXですか!

見たことありました!

有難うございます!!!!!

2010/06/30 10:32:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません