予算とは何ですか。


ショップで服を選ぶときバイクの修理や広告の制作依頼など様々な場面で
x万円の予算程度しかないと言うと
たいていそのx万円丁度か大半は少しオーバーした金額を提示されてしまいます。
結局そこから交渉し予算程度の金額に抑えるので
最初から予算以下の金額を提示して欲しいといつも思うのですが、、

相手側はどのような意図があるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/08 07:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:azuki-paste No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数45

ポイント15pt

そんな場合、相手は”x万円の予算程度しかない”と聞くと、””x万円を少し超える程度はOKなのだな”と理解するようです。

”結局そこから交渉し予算程度の金額に抑える”交渉をされるのは売る側には織り込み済みです。話の糸口としてしか考えていない場合もあります。店側は”x万円の予算程度しかない”と言っている客を、客自らが予算を超えるものを選ぶように仕向ける話の持って行き方が有る事も経験しているでしょう。

相手側には、財布からできるだけ沢山の金を引き出そうとする意図が有るのですね。これは商売人としては当たり前の心理と言っていいでしょう。

当然ですが、客の予算を遥かに下回る素晴らしい値段を出すわけがありませんよね。商売人の駆け引きですし。

id:koriki-WeKan No.2

回答回数342ベストアンサー獲得回数20

ポイント15pt

それは、貴方の営業としての戦術ミス

あらかじめ財布の中身を相手に教えているようなもので、相手は財布の中の金を最大限獲得したいに決まっている。

id:papavolvol No.3

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント15pt

この場合、「予算」とは、相手にとって、「この金額までならば払います」という意味で伝わっています。

相手は、その「予算」分の金額は全部いただいて、うまくいけばそれ以上いただきたい、と考えます。

絶対にオーバー出来ない「予算」ならば、その「予算」をまるまるいただいた上で、「予算」よりも価値の高いものを「予算」通りで買えた、と感じてもらいたいと考えます。だから、最初は「予算」をオーバーする価格を提示して、実際には「予算」通りで買ってもらおうとするわけです。値引きできる分を上乗せして、商談で得した感を出すのです。

だから、こちらも最初から「予算」を正直に言ってはいけません。手の内を明かす事になってしまうのです。

id:clamishy No.4

回答回数160ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

例えば、あなたが「予算は5万円です」と言ったとします。すると、相手は(5万円は出せるのか。じゃあ、ちょっと位オーバーしてもいいな)と言う気分になるのでしょう。おそらくは、無意識下でですが。

初めから、出せる予算より少なめにいったらどうでしょう。


あとは、オーバー分は給料から差っ引くとかw

id:nepia11 No.5

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

ポイント15pt

テクニックです。

「見積は必ず◯円以下にしてください」と明確に言うか、

予め少し少なめに予算を言うかのどちらかですね。

id:kk_solanet No.6

回答回数169ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

もう既に解答がいくつか出てますが…

店の側としては、「予算を多少下回る」額であっても、十分利益が出る額面を提示していることは言うまでもありません。

客側の値段より大きく提示し、「これだけ出さないとダメなのか」という気にさせます。

それから下げていくと「ああ、割り引いてくれたんだ…♪」と客を良い気分にさせることができるのです。

でもお店は黒字。

id:drill256 No.7

回答回数175ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

交渉の時間がもったいないということでしょうか?


でしたら、「○万円以上は1円も出せません。この金額で出来るかどうかをイエスかノーどちらかで答えてください。ノーなら他に頼みます。」


と言うといいのではないかと思います。

ここでイエスが来たら、「○万円以下で出来るんですね。じゃあ、いくらまで下げられますか?」

と言えば、交渉の時間はあなたに有益なものになるでしょう。


「○万円の予算しかありません。」という答え方は、心理学的には「あなたのお店に頼むことは決めたので、次は金額の話なんですけど、○万円の予算しかありません。」という意味合いになります。これは暗黙のYES(あなたのお店で買うことはYES)が含まれている話し方です。

あなたがそのつもりがあろうとなかろうと、相手はうちのお店で買ってくれることは決めているようだから安心だ。値段はじっくり交渉しようという気分になります。

id:ko8820 No.8

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント15pt

>最初から予算以下の金額を提示して欲しいといつも思うのですが、、

>相手側はどのような意図があるのでしょうか。

予算までは最低出せると思われてるので

なるべくその額近くで売りたいということです。

交渉の基本です。

だから予算をいうときも12割程度安めにいうのが普通です。

みんなそんなことをしてるので、スムーズに話が進まないだけです。

今度は、本当は予算よりも高く出せるのじゃないかという疑いがかかります。

中には、予算がなくても、ほしいものを買う人がいますので

予算より高いものも進めるのが商売人です。

id:fonya3 No.9

回答回数238ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

実社会で予算は必ずしも絶対ではないので、売る方は多少上から交渉を始めるというのがセオリーでしょう。ですから買う側は実際の予算よりも多少下から交渉を始めるのがセオリーです。すなわち貴方の実際の予算より低めの数字を予算として提示するのです。予算とは世の中でみんながそのように使っているのです。

id:taisho No.10

回答回数71ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

すべてひっくるめて上限いくらまでと言っていただいた方が売る側としても都合が良いことが多いです。

一定幅広く商品をご紹介したほうがお客さまの満足度が高まるように、私の経験上は思われます。

  • id:drill256
    意図というところを答え忘れました。

    はっきり言うと、人によると思います。
    (a) 本当に相手の満足を思って、コストパフォーマンスの高い商品をおすすめする人。
    (b) 自分が楽になるように、書類が少なくなるようにとか、慣れた事務処理だけで済むようにとかする人。とにかくおすすめプランを勧める人。
    (c) 少しでも分捕ろうとする人。
    など、様々です。
    ただ、金額交渉について言えば、回答に書いたとおりです。
  • id:adlib
     
     勉強しまっせ ~ 心づもりと値ぶみの文化 ~
     
     オークションで最安値を提示するのは「これ以下では売りません」と
    いう意思表示です。参加者の競争心をあおって、そろそろ最高値の頃合
    とみれば、間髪を入れず「落札」させます。
     
     ショッピングで客の予算を聞くのは、無駄な駆引きではありません。
    「そうね、5万円くらいかな」と云えば、2割増の6万円あたりを上限
    とみなされます。事実「思いきって買っちゃう」ケースが多いからです。
     
    「今日は、5万円しか持ちあわせない」と云っても、2割増の6万円は
    財布に入っているはずだと、店員は「値ぶみ」して「まさか、ほんとは
    お金持ちなのに」と、客に「花」を持たせるのです。
     
    「5万円くらい」という客に、5万円きっかりの商品を見せる店員は、
    不勉強であり、売り手は買いかぶり、買い手は控えめに、たがいの腹の
    探りあいを楽しむのが、古典的な(たぶん江戸時代の)文化なのです。
     
     この種の文化は、実は絶滅寸前なので、ついでに書き加えておきます。
     6万円の商品を見せられた客が、「ほんとに5万しかない」と云えば、
    「他の客に内緒で、えーい勉強しましょう」と応じることもあります。
     
     なお、わたしの永年の研究によれば、2割引と2割増は、庶民経済学
    の基本値らしく、給料についての期待は、8割の社員が2割増を望み、
    多くの経営者が(社員の給料を)2割高だと思っている気配があります。
     
    http://q.hatena.ne.jp/1107234542
     ビートルズ“再度の晩餐”の勘定書
    http://q.hatena.ne.jp/1107234542#c20161
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません