404エラーページをサイトの終了告知ページにカスタマイズした事例を探しています。

現時点でネット上で閲覧できるものでお願いします。

トップページを終了告知ページにし、ドメイン配下のどこへアクセスしても
トップページへリダイレクト処理をかけるのが一般的かとは思いますが、
404エラーページをカスタマイズして終了告知するのはあまり一般的ではないでしょうか。
その点もアドバイス頂けますと助かります。

宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/20 23:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント35pt

>404エラーページをカスタマイズして終了告知する


そのようなサイトももしかしたら存在するかもしれませんが適正な対応ではありません

404はエラーコードではなく状態を示すステータスコードというものだからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%...


ブラウザは、いきなりhtml文書などを受け取るのではなく、まずステータスコードを受け取り、ステータスコードによって次のアクションを起こします

例えばIEですがインターネットオプションでHTTPエラーメッセージを簡易表示するにチェックが入っている場合、404を受け取ったらIE独自のページを表示して作業を終了してしまいますし、これがデフォルトの設定だったりもしますので、目的のページは永遠に表示されないということになってしまいます

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOnly/20040415/42/


リダイレクトであれば上記のような心配はありませんが、他のサイトにリダイレクトする場合はセキュリティ機能によってリダイレクトが阻害されてしまう場合もあったりしますので、同一ドメイン内のトップページに飛ばすのが通例ですね

その他の回答2件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149ここでベストアンサー

ポイント35pt

>404エラーページをカスタマイズして終了告知する


そのようなサイトももしかしたら存在するかもしれませんが適正な対応ではありません

404はエラーコードではなく状態を示すステータスコードというものだからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%...


ブラウザは、いきなりhtml文書などを受け取るのではなく、まずステータスコードを受け取り、ステータスコードによって次のアクションを起こします

例えばIEですがインターネットオプションでHTTPエラーメッセージを簡易表示するにチェックが入っている場合、404を受け取ったらIE独自のページを表示して作業を終了してしまいますし、これがデフォルトの設定だったりもしますので、目的のページは永遠に表示されないということになってしまいます

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOnly/20040415/42/


リダイレクトであれば上記のような心配はありませんが、他のサイトにリダイレクトする場合はセキュリティ機能によってリダイレクトが阻害されてしまう場合もあったりしますので、同一ドメイン内のトップページに飛ばすのが通例ですね

id:masora2009 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

36 Cool Custom Error 404 Pages

http://dzineblog.com/2008/11/custom-error-404-pages.html

※いくつかのサイトは見られなくなっています

404ページを表示した後にリダイレクトでトップなどに移動させられるのは、

ブラウザのURLの部分をいじって何度もアクセスすることでサイトの中身を

探られるのを防ぐためじゃないかなと思います。

あと、404ページは本来何度も見られるためにあるページでもないので、

そこまでお金をかけて作る必要もない、という製作者側の本音もあるのかもしれません。

id:azuki-paste No.3

回答回数267ベストアンサー獲得回数45

ポイント22pt

見方によって異なるかと思いますが、結構見つかるものです。

中にはデッドなリンクも有りますが、デザインだけを見ても楽しい感じのものも多いので面白いと思います

http://gen-ta.s4.xrea.com/sanc.html

http://www.yukawanet.com/archives/2305521.html

http://www.add-info.com/mt/archives/000328.php

http://www.smashingmagazine.com/2007/08/17/404-error-pages-reloa...

http://photoshopvip.net/archives/13707

  • id:pacochi
    サイト終了告知の場合は、404 Not Found より 410 Gone の方が適切な気がします。
  • id:yonsu
    >回答頂いた皆様
    ご返答遅れ申し訳ございません。
    諸々貴重なご意見ありがとうございました。
    意図としては下記の様な404ページをサイト終了ページに改変した
    サイト事例を探していたのですが、
    http://www.asahiguma.com/

    反対に使用方法として適切ではない部分や、404ページデザイン集など
    知識も得られ、大変参考になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません