「未修了のまま終了」の状態があるのですが、この状態を表す3文字以内の適切な言葉が
思い浮かびません。今は仮に「除籍」としているのですが評判はイマイチです。
「未修了」は受講中と混同されるのでNGです。3文字以内の適切な言葉を教えてください。
「除籍」は問題起こして強制的に辞めさせられたようなイメージもありますよね
「中退」や「辞退」なんてのもマイナスのイメージのほうが強いので2文字なら「未完」がいいような気もしますが続きを期待させられそうですね(笑)
3文字なら「中途終了」を無理に縮めて「中途終」とか、終わったという字を入れて「未完終」なんて造語もちょっと無理ありそうなので「未完遂」あたりが意外と格好いいかななんて思います
私のお勧めは
第一候補「未完遂」
第二候補「未完」
未修了のまま終了とは、未終了のまま期限が切れてしまった状況でしょうか?
それならば、
期限切、期限過、期間切、期間過、超過了、
あたりはいかがでしょうか。
「期限切」2票目ですね。
>未修了のまま終了とは、未終了のまま期限が切れてしまった状況でしょうか?
そのとおりです。
受講者も閲覧するので、できればマイナスのニュアンスが薄い言葉を希望します。
「打切り」
「無更新」
「登録切」
「契約切」
「満期止」
「満期〆」
この中なら「打切り」かなぁ。
ちなみに受講期間の延長や更新はできない仕組みになっています。
また修了要件は例えば「中間テスト、最終テストの計2回のテストでいずれも80点以上をとる」などですが、
テストは受講期間内なら何回でも受けられることになっています。(問題の内容は受ける度に変わる)
シンプルに考えて「未修了のまま終了」の略で「未了終」(みりょうしゅう/みりょうおわり)とか、「未修終」(みしゅうしゅう/みしゅうおわり)というのを造語する事をお勧めします。
受講者が見る言葉なら3文字にこだわらず素直に「未修了で受講を終えられました」と丁寧に伝えれば良いと思うのですが、事情は色々でしょうから、無理にというなら造語するしか方法は無いと思います。だから、見て意味が通じる言葉になるなら問題無いと思います。
管理画面では受講者ごとに「会員コード」「氏名」「講座名」「受講期間」「ステータス」などの多数の情報を一覧表示
するため、状態を表す「ステータス」はできるだけ短い言葉である必要があります。
そのための3文字制限です(4文字ならダメかというと検討の余地ありですがそこは置いておいて・・・)。
「未修了のまま終了」の状態は、修了要件を満たさないまま受講期間が過ぎてしまった状態を
表すので、できれば「終わった」というニュアンスを出したいです。
質問の条件から外れていますが、4文字なら「中途終了」がいいですね。