最近のmacbookproに関する質問です。

パソコンから離れるとき、電源を切るのとスリープのままにしておくのとでは、どちらの方がパソコンに負荷がかからないのでしょうか?また、どれくらいの差があるのでしょうか?
具体的な根拠をつけてお答えください。定量的な回答がベストですが、個人的な体験談も歓迎です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/23 11:36:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント50pt

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to...

スリープと単純に言ってもmacの場合は何段階かあるようです。

デフォルトとなっているセーフスリープはwinで言うスリープでメモリは動きっぱなしです。

電源もメモリへも負荷がかかっている状態なので、通常よりは電力消費が少ないというに過ぎません。

メモリは焼けたら交換すればいいですが、電源周りはそうはいかないので、長持ちさせたいなら長時間のスリープは避けるべきでしょう。

サバは電源を切らない方が、、、というのは誤解でしょう。

電源を落とさなくても使えるように設計されているだけの事で、やはり機械もそれなりに休ませた方が長持ちします。

(第一、電源ユニットさえ2重以上になっていて交互に交換している。個別のユニット単位では適当に電源は落ちている。もちろん、1日に数十回も電源を入れ直したりするなら別)

人間と同じ、8時間働いて、8時間メンテして、8時間停止みたいな(テキトー、)

1日1時間だけ稼働させ23時間停止の繰り返しみたいなのが一番長持ちすると思いますよ。

 

ディープスリープがwinで言う休止と全く同じなら、電源が完全に落ちますのでハードウェアへの負荷はありません。

ハードウェア的には電源を切っているのと同じ状態です。

試しにバッテリーを外してコンセントを一旦抜き、再度入れ直して復帰できるか試して下さい。

winでもハードウェアが手抜きで完全に休止できないモデルも無くはないです。

正常に復帰できるなら休止状態が一番良いです。

復帰にかかる時間も通常起動より短いので節電、同時にハードウェアへの負荷も減ります。

ただし、ソフト的には微妙に問題が出ます。

何十回も繰り返すと、時々、メモリ内容が正確にダンプされずにエラーを起こす場合があります。

その場合は再起動を余儀なくされます。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

2010/07/23 11:35:03

その他の回答2件)

id:kick_m No.1

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

一般的にいってサーバーは電源を切らない方が安定動作する。そういう風に出来てるし。ノートパソコンについてはなんとも言えない。おれはMacノートの電源切らずにスリープで、2年くらい使ったけど、なんともなかった。ただ、最近暑いから切った方がいいと思う。http://www

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

2010/07/23 11:33:57
id:yamaneroom No.2

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント10pt

スリープの方が良い。


電源ON/OFFは回路に負担をかける。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

2010/07/23 11:33:38
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント50pt

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to...

スリープと単純に言ってもmacの場合は何段階かあるようです。

デフォルトとなっているセーフスリープはwinで言うスリープでメモリは動きっぱなしです。

電源もメモリへも負荷がかかっている状態なので、通常よりは電力消費が少ないというに過ぎません。

メモリは焼けたら交換すればいいですが、電源周りはそうはいかないので、長持ちさせたいなら長時間のスリープは避けるべきでしょう。

サバは電源を切らない方が、、、というのは誤解でしょう。

電源を落とさなくても使えるように設計されているだけの事で、やはり機械もそれなりに休ませた方が長持ちします。

(第一、電源ユニットさえ2重以上になっていて交互に交換している。個別のユニット単位では適当に電源は落ちている。もちろん、1日に数十回も電源を入れ直したりするなら別)

人間と同じ、8時間働いて、8時間メンテして、8時間停止みたいな(テキトー、)

1日1時間だけ稼働させ23時間停止の繰り返しみたいなのが一番長持ちすると思いますよ。

 

ディープスリープがwinで言う休止と全く同じなら、電源が完全に落ちますのでハードウェアへの負荷はありません。

ハードウェア的には電源を切っているのと同じ状態です。

試しにバッテリーを外してコンセントを一旦抜き、再度入れ直して復帰できるか試して下さい。

winでもハードウェアが手抜きで完全に休止できないモデルも無くはないです。

正常に復帰できるなら休止状態が一番良いです。

復帰にかかる時間も通常起動より短いので節電、同時にハードウェアへの負荷も減ります。

ただし、ソフト的には微妙に問題が出ます。

何十回も繰り返すと、時々、メモリ内容が正確にダンプされずにエラーを起こす場合があります。

その場合は再起動を余儀なくされます。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

2010/07/23 11:35:03
  • id:adlib
     
     ブラック・ボックス ~ 伝説・迷信・信仰 ~
     
     3.
     
     わたしのXPは、さいきん熱暴走の傾向があります。
     スリープ状態では温度が下がらないので、ほぼ3時間ごとに約30分、
    電源を切っています。一週間に一度、掃除機で通風孔を清掃しています。
     
     2.
     
     98/Me時代まで、長時間使用すると、システム・リソースの領域
    が減少し、無駄な記憶量が累積してハングアップする、とサポートされ
    ました。一週間に一度、デフラグ・クリーン・アップしていました。
     
     1.
     
     むかしむかし、マイクロソフト社は、パソコンを購入すると、壊れる
    まで電源を切らない、という伝説がありました。
    (蛍光灯が点滅時に電力を食うと同じ原理で、いかにも迷信的でした)
     
  • id:seble
    頻繁なon、offは当然余分な負荷がかかる。
    しかし、offしているという事は稼働時間が累進していない訳で
    当然、その時間は消耗しない。
    千時間の寿命の機械があった場合、
    1日10時間連続稼働させれば100日で寿命
    しかし1時間稼働、1時間休憩で10時間なら実際に稼働しているのは5時間。
    200日保つ。
    程度問題。
  • id:puriketu99
    さすがにそれくらいはわかってますので、そこの部分を定量的に比較したいということですね
    それが現実的でないなら個人的な体験談をもとに帰納的に類推しようということです
    そこまでかかないと伝わらないものなのか
  • id:seble
    分からない人がいるみたいですよ。
  • id:puriketu99
    わからない人にもあわせて書くようにしますね

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません