特定の方から回答を受け付けないようにする方法は有ります。
http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A5%BD%E3%81%BE%...
はてなの人力検索の画面の右上の”設定”というのをクリックすると出てくる画面の下の方の”回答拒否ユーザー”のところで特定の方のIDを入力して”追加する”のボタンをクリックすれば、そのIDは回答拒否リストに入れられて、その時から回答を受け付けなくなります。
また、回答を開いた時に回答の内容が非常に失礼だとかという事で”不適切な回答”だと思った時にも同様の事ができます。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20100212/1265942197
”回答を閲覧する際に表示される「不適切な回答」チェックボックスにチェックを入れ、送信を行うことで、質問終了時にその回答への配当は0となり、その回答者は回答拒否リストに追加されます。もし、質問終了期限まで他に有効な回答がなかった場合には、質問はキャンセルとなりポイントの支払いは発生しません。”
あくまで質問修了時に回答拒否リストに追加されるという事なので、”1人当たり2回まで回答できます”という感じで複数回の回答を許している場合には即、最初の方法を使うと良いと思います。
そして残念ながら”はてなで特定の方からのコメント”を受け付けないようにする方法は有りません。
特定のユーザーからの回答を受け付けたくない場合は、人力検索の画面右上にある「設定」をクリックしてください。
(URLはhttp://q.hatena.ne.jp/ユーザーアカウント/config)
設定画面で回答拒否ユーザーを個別に登録してください。
回答拒否については、「好ましくない回答者を拒否する(人力検索はてなのヘルプ)」をお読みください。
コメントについては、特定のユーザーを拒否する事はできません。
質問中にコメントの投稿が出来ない様にするには、質問登録時に「コメント・トラックバック表示」を「質問受付中にコメント・トラックバックを表示しない」にしてください。
質問が終了した時点でコメント設定は解除されますので、はてなのユーザーは誰でもコメントを登録する事ができます。
もしも、名誉毀損や著作権侵害等のコメントが登録された場合(はてな利用規約や日本国の法令に反するコメント)は、「規約違反質問・回答の通知」画面からはてなへ通報して、コメントの削除を求めて下さい。
回答拒否はsilvertailさんの方法でできます。
また他の方法としては特定の方の回答を開かずに質問を終われば良いと思います。
コメントの方の拒否ですが質問受付中はコメント拒否の設定は可能です。
しかし、質問が終わればコメントは書き込めます。
コメントをは受付中のときしか拒否設定ができないのが現状です。
コメント(0件)