2004年に購入したPCにてHDDが壊れたため交換しようとしています。交換を試みていますが動作しないため、動作しない理由で考えられるものと、交換するための確認項目について教えてください。


<PCの現況>
PC : SOTEC PC station PM4000 WindowsXP+SP2
http://direct.sotec.jp/direct/pm4000/spec.html

HDD型番 : 日立 HDS722516VLSA80 (160GB SATA 150)
http://kakaku.com/item/05300410024/spec/

<交換しようとしたHDD>
HDD型番 : 日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA 300)
http://kakaku.com/item/K0000067169/spec/

現象 : リカバリCDでHDDが認識できない。BIOSを起動しHDDの認識状況を確認すると接続が認識できていない。

<質問内容>
(1) 交換しようとしているHDDが認識できない出来ない理由は何が考えられるでしょうか?インターフェース仕様がSATA150ではないと認識できないのでしょうか?
(2) 交換可能なHDDを探す場合、壊れたHDDと同じ型番ではないと交換が難しいのでしょうか? あるいは後継の代替品を探す場合の参考情報あれば教えてください。

提示した情報が足りなかったら回答いたします。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/10 20:33:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yamaneroom No.3

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント50pt

PC station PM4000のサウスブリッジチップセット VIA 8237 は SATA300との上位互換性を持っていないため、POST中にHDDが検出されないことがあり得る。

SATA300 を取り付ける場合は、HDD のジャンパの設定をして、SATA150にロックする必要がある。


というわけで、HDS721050CLA362 で SATA150にロックできるかどうか確認すること。

id:uzura

ありがとうございます。

早速確認させていただきます。

2010/08/05 10:45:39

その他の回答4件)

id:karuishi No.1

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント30pt

HGSTんの500GB SATA って新しく買ったものですか?

古いロットではBIOS認識に難があったような。

id:uzura

はい、つい最近新規に購入したものです。

BIOSの件は接続可能でありそうならちょっと調べてみます。

2010/08/05 10:35:54
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

HDがbiosで認識されていない時点で問題ですが、そのスペックで問題ないはずです。

(150のシステムへ300を接続しても構いません。速度が150になるだけ、)

残る可能性として考えられるのは、

HDその物の故障。

(初期不良含む)

接続不良、sataケーブル、電源ケーブル。

(sataコネクタはしょぼいので、ケーブルの取り回しだけで接触不良を起こしたり、)

biosのHD関連の設定がautoになっておらず認識しない。

HDが壊れたのではなく、pc側の故障。

(サススブリッジが焼けたとか?)

 

リカバリCD自体は、昔はHDの容量が同じでないとリカバリできないとかありましたが、btoでHDの容量が変えられる以上、そこまでの縛りは無いように思います。

id:uzura

ありがとうございました。

故障しているHDDはOS立ち上げ中に一部読めない部分がある(HDDから異音発生しリトライ繰り返す)だけでエラーは表示されますがOSそのものは起動されます。部分故障したHDDと交換HDDを同じSATAケーブル&電源ケーブルにつなぎ換えながら確認しました。

回答を見た限りではBIOSのHDDの認識くらいはされそうです。

2010/08/05 10:44:31
id:yamaneroom No.3

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61ここでベストアンサー

ポイント50pt

PC station PM4000のサウスブリッジチップセット VIA 8237 は SATA300との上位互換性を持っていないため、POST中にHDDが検出されないことがあり得る。

SATA300 を取り付ける場合は、HDD のジャンパの設定をして、SATA150にロックする必要がある。


というわけで、HDS721050CLA362 で SATA150にロックできるかどうか確認すること。

id:uzura

ありがとうございます。

早速確認させていただきます。

2010/08/05 10:45:39
id:ymlab No.4

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント20pt

BIOSがHDDを認識しないので、事態は深刻です。ただし、BIOSが立ち上がると言うことは、マザーボードや電源に問題はなさそうです。

[5日ほど前、上司のPCが立ち上がらず、BIOSさえ立ち上がらない事態が発生しました。なんと、PCのマザーボードの裏側の電圧がわずかに230Vになっていたことが原因でした。]

BIOSのアップデートをしましょう。

別のPCでHDDを刺してみましょう。そこで認識されるとOKです。

それでもダメな場合、マザーボードとHDDを接続する場所を変えてみましょう。

それでもダメな場合、ケーブルを別のものに変えてみましょう。

それでもダメな場合、ダメ元で、SATAをパラレルATAとを変換するコネクタがあるので、それで接続してみましょう。

それでもダメな場合、嘘ではなく、振ってみましょう。ディスクと読み取り部が引っかかっているかもしれませんので。


■BIOSでは認識できているのに、Windowsからは、読み込めない場合。

[コンピュータ]-[右クリック]-[ディスクの管理]

で、ドライブが割り当てられているかを確認しましょう。

存在していたら、ドライブを割り当てるとOKです。

ドライブがあるのに、ダブルクリックしてもディスプレイに現れない場合

いったん、そのドライブごとクイックフォーマットして消去し、復旧ツールで復元をしましょう。[なんか、安物のCF等は、こういうことをよくします・・。]

Knoppixなど、ライブCDを作成し、ライブCDからデータを復旧しましょう。


■BIOSが立ち上がらない時

CMOSのリフレッシュをしましょう。

マザーボードごとに、ちょっとやり方が異なります。

説明書には書いてあると思います。

id:uzura

考えられる可能性を多々列記していただき、ありがとうございます。

ちなみにCMOSのリフレッシュは行いました。HDDのつけかえながらの切り分けは既に実施しました。

2010/08/05 10:47:39
id:jero0438 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

SATAについては下記に情報があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A...

BIOSで認識されない事からHD本体の故障なのでしょうか?

マザーボードのインターフェース、HDの電源ケーブル、HD SATAラインなどの異常も視野にいれて

確認されたほうが良いかと思います。

私も自作PCでHDがBIOSで認識されたりされなかったりと不安定な状態になったことがあり、

SATAケーブルの接触不良だった事がありました。

他にも電源の容量不足でHD回り始めと同時にリセットなどの症状があったことがあります。

HD故障時の状況も添付されると解決策が見つけやすいと思います。

id:uzura

ありがとうございます。

報告が不足していてお手数おかけしましたが、HDDつけかえながらの切り分けでケーブルは問題なさそうです。

2010/08/05 10:49:05
  • id:seble
    へぇ~~~
    http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
  • id:uzura
    yamaneroomさんからアドバイス頂いた内容が原因のようです。
    SATA 150 に設定を固定する試みを行いましたが、該当HDDは固定する設定はサポートされていないため、SATA 150 のHDDを購入し、動作しなかったHDDは別用途に切り替えることにしました。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません