mixiみたいにコミュニティも見当たりませんし。。。
mixiはくだらない日記に、人付き合いで薄っぺらい内容のコメントを残していくのがメインなSNS(頭がどうかしちゃってる子は「足跡つけたのにコメントくれない」などと意味のわからないことを言う)なのに対して、Facebookはちょっと違う。
日記機能も一応あるけど、そこまでメインではない。
Facebookの一番の面白さは、フレンドが何をしているかが時系列で表示されるので、
そのことに対してコメントを残したり、その場でチャットをしたり、眺めたりして他のユーザーとコミュニケーションしていくというところ。
分かりやすく言うなら、フィードにコメントを残す感じ。
つまり、自分が使っているサービスを何もかもFacebookでまとめちゃったらいいじゃん!というノリなわけです。
なので、まず登録して最初にすることは自分が使っているサービス(twitter、tumblr、はてななどのサービス)をFacebookと連携させちゃいましょう。
なるほど。なるほど。
mixiは使ったことがないので比較が難しいのですが、あえてmixiの特徴を上げるのであれば、
あたりだと思います。良くも悪くも、日本人的な感じがします。
facebookにはこれらのウエットな機能がありません。したがって、まずは、緩い人間関係が好きな人には適切なのではないでしょうか。
そもそもが、引っ越しの多いアメリカ人向けに開発されたシステムだけあって、ディレクトリー的な要素も強いと思います。
そういったあたりが好きな人にとっては楽しい(便利)と感じられると思いますが、makocanさんのようにmixiが好きなタイプの方には向かないかもしれません。しかし、それはそれで、いいのではないでしょうか。好みはいろいろですし。
mixiとfacebookを比較したものとして、こんなものがありました。
すみません。
日本のSNSしか使った経験が無いため、mixiを出しましたが
特にはmixiが好みではないのでご安心ください(^^
逆にコメントの義務化等はおかしいとも考えてます。
myspaceもそうですが、アメリカ人とか、海外に元々友達がいれば、それなりに楽しいですよ。
基本、顔出しだしなので、留学していた頃の友人の近況や、うわ、同じクラスだったあの子と付き合ってるのかよ!というのがストレートにわかります。
やはり、日本人は少ないんですね
http://www.weblio.jp/content/Facebook
アメリカの友人に勧められて『Facebook』を利用し始めてから、数年になります。
私の場合、登録しただけで、音信不通になっていたアメリカの友人たち(主に同窓生)から「友達申請」が殺到して、あっという間に“Friend List”が100人くらいになりました。その後も、その友人たちのリンクが張ってあるので、そこから友達がどんどん増えて行き、いまは1000人単位になっています。
基本的には、知り合いしか友達にならないことにしていますが・・・私は旅行が好きなので、いままで行った旅行先の人でおもしろいページの人と話して友達になったり、これから行ってみたい国の人とも友達になったりしています。逆に、日本に興味のある、外国の方からリクエストがくることもよくあります(もちろん、プロフィールをどこまで公開するのかは、設定できます)。
でも、一番面白かったのは、同姓同名の方とお友だちになったことです。ある方が名前で検索すると出てくるので、そこから「友達申請」が来て、初めは驚きましたが、お友だちになったのが面白い経験でした。自分と同じ名前の人が世界各国で活躍されていると思うと、なんだかわくわくしますし、名前が同じだと親近感も沸くので、年令を問わず、いろんな方とお友だちになって、中には相談に乗ったり、相談したりという間柄にまでなった人もいます。
ただ、あくまでネットなので・・・まずはやみくもに友達を作るのではなく、リアルで知っている方からお友だちになって、徐々にお友だちを増やしていくのがいいと思います。また、コミュニティに関してはmixiに同じ形態ではないかもしれませんが、あることはあります。海外の企業や国や団体などにも、申請すれば大抵許可されるので、いろんな情報を得ることができ、現在の私にとってfacebookは欠かせない存在です。
また、余談ですが・・・海外の著名人・有名人も多数登録しているので、お友だちになることもできます。ただ、この場合は「友達申請」をしても返事が来ないこともありますが、中には気軽に友達になってくれる方もいらっしゃいます。私の場合は(具体的なお名前は避けますが)、海外の某サッカー選手・俳優・女優・モデル・王室の方、とよくメッセージのやり取りをしています。
使い方によって、どんどん楽しみ方が広がるSNSだと私は思っています! ここでの利用が減ってしまったのも、『facebook』のせい、といっても過言ではありません(笑)。。。makocanさんも、どうぞたのしいFacebook Lifeを!
なるほど!
しかし、やり取りする人が凄いですね。
http://apps.facebook.com/sunshine_ranch/index_main/
↑
mixiアプリと同様に「サンシャイン牧場」の英語か中国語版とか
あるので、私は、それで楽しんでますよ。アプリケーションとかには
mixiアプリにあるのと同じのとかあるので探してみては?
アプリですかー。
探してみます!
見てみます!