人生についての青臭い質問です。悩んでいるというよりも、考え方の幅を広げる意味で皆さんに質問です。

人生の目的(夢とか、やりたいこと、家族を守る、幸せになるなど)が掲げられ、それを達成することが良いとされます。ただ、そうでもない「平凡に生きる」「がつがつしない」などもあります。
対称的というよりも、どちらも目的といってもいいかもしれませんね。

どちらがいいかとかはないと思ってます。

さて、これらを踏まえた上で、「目的がない」というのは、
やはり「ポジティブ」(肯定的)な意味になりにくいものでしょうか?
つまり、「目的がない」ことがネガティブ(否定的)に聞こえるものでしょうか?ということです。

私は、どちらかといえば、ネガティブに聞こえてしまいますが、
とはいえ「目的がない」ことに対して「目的を持て!」というのも、おかしいとも思ったりするわけです。

皆さんが感じるままに書いてもらえれば結構です。
時代感覚として、どんな感じかをざっくり知りたいのです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/07 22:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:es-labo No.4

回答回数288ベストアンサー獲得回数39

ポイント15pt

何かを一つ達成したときには、次の欲がでてくるまで ぼーっとしていてもいいかなーーといった心持ちはあります。

-----

しかし、わたくしは、スティーブン・ジョブズさんの あの 「来る日も来る日もこれが人生最後の日であると思って生きること」

「人生で一番大切なことは、ハングリーであり続けること(Stay Hungry)と、馬鹿であり続けること(Stay Foolish)だ」

の言葉に毎日 背中をおされているかのように。

どこまでもつづくグーグルのスケジュール帳で100年後?などから、

自分のある一日や日記などログを、ひょっとしたら子孫?身内?のだれかに見られるかもと考えると、

「おいおい、何とろとろしているのーーー」って注意されないようにしていたいなーーと思うところがあります。


自分で行いたい夢がまだまだいっぱいありますので、トライアンドエラー、失敗もいっぱい含めて、健康であるかぎりは、

楽しめたらいいなとも思います。ベースの健康維持・体調管理が大変!だったりしますが・・・。(^^;)

-------------------------------------

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100713/236531/?P=1

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100628/215174/?P=1

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100615/214954/?P...

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)

  • 作者: 茂木 健一郎 NHK「プロフェッショナル」制作班
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • メディア: 単行本

プロフェッショナルたちの脳活用法〈2〉育ての極意とアンチエイジング (生活人新書)

プロフェッショナルたちの脳活用法〈2〉育ての極意とアンチエイジング (生活人新書)

  • 作者: 茂木 健一郎 NHK「プロフェッショナル」制作班
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • メディア: 単行本

---

[イラスト図解版]お金と時間の自己投資学

[イラスト図解版]お金と時間の自己投資学

  • 作者: 和田 秀樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

35歳の幸福論 成熟社会を生きる12の戦術

35歳の幸福論 成熟社会を生きる12の戦術

  • 作者: 藤原 和博
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

自身のスケジュールをみたら効率性悪いねーと俯瞰であったり未来から聞こえそうなので、学習・読書の秋にしたいなと考えております。

どうも、おじゃましました。

id:readmaster

リンクもありがとうございます。

ロスジェネに私も当てはまります。

仕事漂流は面白そうなので、チェックしてみたいと思います。

色々やって休んで、次の欲までぼーっとするのはいいですね。

どちらかというと、そういった緩急をつけられる方はよくて、

むしろ違った角度で2つあります。

1つは、「目的がない」人を受け入れたいとか思っている割に、

私は受け入れてない気がすることです。これは感覚の問題かもしれませんが、

正直、「アクティブ」さがないと、ぬるさを感じてしまいます。

もちろん、そういう考え方もあるとは思いつつもです。

ただ、人の信頼や、自己を認めてもらうというのも、結局はアクティブさみたいな、

その努力ですとか、精神論的っぽいのですが、そこに辿りつきそうで、

以下繰り返しとなります。

もう1つは、モチベートすること。動機づけということですね。

ヤル気がない人をどうするか。なくていいならそのままでOKですが、

問題とは、そういった火の粉が来ているから問題なわけでして、

どちらかというと、人をどう動かすかみたいな話になります。

正解はないと思いますが、そういったところで出てきた質問でした。

2010/09/01 11:13:46

その他の回答9件)

id:hana2321 No.1

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

目的がないのは僕もネガティブに思います。でもそういうのは人それぞれだと思います。

だから目的がないからポジティブとかネガティブだとかあまり気にしなくてもいいと思います。

もし目的がないからポジティブという方に思ったらそのまま気楽に生きればいいと思いますよ。

逆に目的がないからネガティブだと思ったら自分で目的を作ってしまえばいと思いますよ。

id:readmaster

おお、確かにそうですね。

自分がどう思うかが大事ってことですね。

ありがとうございます。

2010/09/01 10:46:02
id:snow-10 No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

考え方の幅を広げる意味で皆さんに質問ということですので、

「目的がない」ことがネガティブ(否定的)に聞こえるものでしょうか?

という点についてコメントさせて頂きます。

1・結論

 結論から言うと、ネガティブとは思いません。

 私は、チームをまとめる立場にありますが、さまざまな人がいます。

 さまざまな人生観と向き合っています。

 自己啓発本にあるような、ポジティブシンキングは、仕事を進めていくうえで重要な要素ですが、

人生という大きな舞台で考えると、積極性も一つの選択肢に過ぎないと思います。

実際、近くにいる人に「人生の目的」や「働く目的」「生や死の意味」など、どれだけの人が明確に

答えられるのでしょうか?

価値観は人それぞれです。目標を設定して、無理して頑張ることはないです。

補足ですが、結果を意識しすぎるあまり、精神が不安定になったり、薬物依存、アルコール依存が

増えている現実があります。アルコール依存は、お酒好きが増えているのではなく、孤独な人が

増えているからです。

本当に信頼できる家族や友人がいると現実から逃げることはしないそうです。

大事なことは、人生の目的とか大きなことよりも、人と親密な関係を築くことかな?

と思っています。

将来、幸せになることも大事ですが、それより遥かに何倍も、いま、この瞬間を幸せに過ごすことが

大事なのです。そのためには、

まず自分が・・・

・人を信じること

・人を尊敬すること

・人に感謝すること

・人を愛すること

2・考え方の幅を広げると書いてあったので、私のケースをコメントします。

とはいえ、私はグータラ人間なので、自分に厳しくするため、毎年、具体的に目標を設定します。

意識的に30年後の自分をイメージ、いま、何をやらなければいけないかを考えています。

この生き方は、別にいい生き方とは思いませんが、目標を具体的に意識すると、かなり具体的に

設定できれば・・・ほとんどのことは達成することができます。

大きな飛躍のためには、大きく準備をしなければいけません。

飛躍を成果、成功という言葉に置き換えるなら、それを実現するために、まず、自分自身が成長

しなければいけません。時間とお金の配分計画を作成し、しっかりと最後まで走り続けること。

走るのをやめてしまっては絶対にゴールに辿り着くことはできません。

自己投資をして、自分が成長することで、周りの人に奉仕できるレベルがあがりますので、

それが感謝となって自分に戻ってきます。

自分が成長すると見えてくる世界が変わります。そして、付き合う幅も広がります。


最後に・・・

私は、なにかしら目的を持って動こうとしていますが、もう一昔前の考え方で・・・

最近は、目的意識やポジティブシンキングは古いです。

個人の価値観を尊重する時代になってきていますので、目的がないというのも

新しい考え方なのではないでしょうか?

以上です。ご参考になれば幸いです。

id:readmaster

ありがとうございます。

今の時代は、目的意識よりも、個人尊重ということで、

その中で、目的意識を持つ人生のあり方も大分価値として相対化?されていると、

感じました。

自己投資大事ですね。ご自身の貴重な経験を伺えて有り難いです。

2010/09/01 10:52:02
id:jin_jin74 No.3

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

世間一般もそうなのかも知れませんが、

ポジティブ←→ネガティブ(肯定的、否定的)

アクティブ←→パッシブ(能動的、受動的)

が混乱しているように思われます。


自分なりの目的がありそれに向けて行動しているというのはアクティブに相当します。

これに対して独自の目的が無いのはパッシブに相当します。

別に目的がないからと言って「目的を持つことを否定している」わけではないのですから。

別に質問者さん自身はネガティブなわけは無いと思いますよ。


ただ、パッシブばかりなのも問題があります。

自分なりの目的を持ってアクティブに行動すればこそ他の人とは違う能力や知識が備わるわけで、

そうでなければいくら努力しても凡百の能力や知識しか持たない人間しか出来ません。


そんなこと言ってる私自身がどうなのか・・・というところですが。

社内SEやってるので新しい言語とか開発環境とか自分で調べたりしてますがその程度でしょうか。

言うは易しですね、こういうのは。

id:readmaster

ありがとうございます。

新しい視点ですね。

ポジティブとネガティブという言葉は、そもそも肯定とか否定とかでくくれないとも

個人的には思ってますが、便利なので使ってしまってます。

さて、アクティブとパッシブは盲点でした。

目的を持って生きる=ポジティブ、目的をもって生きない=ネガティブ、

と一応はなると思います。

ところで、

ネガティブだから「目的を持つことを否定している」わけではないのだと思います。

ここまではわかります。

ただ、そういった人は、結局目的を持たないので、

鬱陶しい説明ですが「目的を持たないことを肯定している」となりそうです。

それを積極的にいう人はいないというか、あまり知らないのですが。

組織や集団、社会を考慮すると、皆同じ考えはありえないのですが、

象徴的に「アクティブ」な人が常に?賞賛されるというのは、

「個人尊重」の時代になっても、なりづらいのかなということを少し思いました。

質問時にそういうことも少し思ったりしたわけです。

2010/09/01 11:04:27
id:es-labo No.4

回答回数288ベストアンサー獲得回数39ここでベストアンサー

ポイント15pt

何かを一つ達成したときには、次の欲がでてくるまで ぼーっとしていてもいいかなーーといった心持ちはあります。

-----

しかし、わたくしは、スティーブン・ジョブズさんの あの 「来る日も来る日もこれが人生最後の日であると思って生きること」

「人生で一番大切なことは、ハングリーであり続けること(Stay Hungry)と、馬鹿であり続けること(Stay Foolish)だ」

の言葉に毎日 背中をおされているかのように。

どこまでもつづくグーグルのスケジュール帳で100年後?などから、

自分のある一日や日記などログを、ひょっとしたら子孫?身内?のだれかに見られるかもと考えると、

「おいおい、何とろとろしているのーーー」って注意されないようにしていたいなーーと思うところがあります。


自分で行いたい夢がまだまだいっぱいありますので、トライアンドエラー、失敗もいっぱい含めて、健康であるかぎりは、

楽しめたらいいなとも思います。ベースの健康維持・体調管理が大変!だったりしますが・・・。(^^;)

-------------------------------------

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100713/236531/?P=1

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100628/215174/?P=1

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100615/214954/?P...

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)

  • 作者: 茂木 健一郎 NHK「プロフェッショナル」制作班
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • メディア: 単行本

プロフェッショナルたちの脳活用法〈2〉育ての極意とアンチエイジング (生活人新書)

プロフェッショナルたちの脳活用法〈2〉育ての極意とアンチエイジング (生活人新書)

  • 作者: 茂木 健一郎 NHK「プロフェッショナル」制作班
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • メディア: 単行本

---

[イラスト図解版]お金と時間の自己投資学

[イラスト図解版]お金と時間の自己投資学

  • 作者: 和田 秀樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

35歳の幸福論 成熟社会を生きる12の戦術

35歳の幸福論 成熟社会を生きる12の戦術

  • 作者: 藤原 和博
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

自身のスケジュールをみたら効率性悪いねーと俯瞰であったり未来から聞こえそうなので、学習・読書の秋にしたいなと考えております。

どうも、おじゃましました。

id:readmaster

リンクもありがとうございます。

ロスジェネに私も当てはまります。

仕事漂流は面白そうなので、チェックしてみたいと思います。

色々やって休んで、次の欲までぼーっとするのはいいですね。

どちらかというと、そういった緩急をつけられる方はよくて、

むしろ違った角度で2つあります。

1つは、「目的がない」人を受け入れたいとか思っている割に、

私は受け入れてない気がすることです。これは感覚の問題かもしれませんが、

正直、「アクティブ」さがないと、ぬるさを感じてしまいます。

もちろん、そういう考え方もあるとは思いつつもです。

ただ、人の信頼や、自己を認めてもらうというのも、結局はアクティブさみたいな、

その努力ですとか、精神論的っぽいのですが、そこに辿りつきそうで、

以下繰り返しとなります。

もう1つは、モチベートすること。動機づけということですね。

ヤル気がない人をどうするか。なくていいならそのままでOKですが、

問題とは、そういった火の粉が来ているから問題なわけでして、

どちらかというと、人をどう動かすかみたいな話になります。

正解はないと思いますが、そういったところで出てきた質問でした。

2010/09/01 11:13:46
id:y_u_n_o No.5

回答回数312ベストアンサー獲得回数15

ポイント15pt

「目的がない」というのは

私の中では、「野心的でない」というイメージです。



私自信、人に胸を張って宣言出来るような夢を持たず(持てなかったわけではなく、持たなかったのかもしれません)やってきた方です。


「夢がある」ことがよく称賛されている中

ネガティブなのことかな?と考えたこともありましたが、



ある本で、

【思い(夢や欲求等だそうです)をもたなければ

心が軽くなる

~悩み苦しみ、苦悩煩悩がなくなる=夢も希望もない暮らしに至る~】

と、良い意味で表現されておりました。


その本を読んで 自分がなぜこれといった夢を持たずにいたのか、

分かった気がしました。



ですので、私のような者には

持っている夢が大きければ大きい程、

「人生が辛そう」というイメージなわけです。

id:readmaster

ありがとうございます。

野心的ではない、なるほど、それはいい表現ですね。

確かに大きな夢を持っていると、それを達成するのが辛そうというのもありそうですね。

参考になります。

個人的には、もうちょっと若い頃に、

なぜ皆仕事をしているのか分からなくて(現金が欲しいのはわかりますが、もっとそれを飛び越えて(笑))

暇つぶしに皆仕事をしているのではないかと仮説を立てたことがあります。

多分それは、

「思い」をもたずに、働く感覚なのかなと思いました。

それが悪いとは思っていなくて、皮肉でもなく、素直にいいなと思えることもあります。

私はやはり、何かやらなければと思ってしまいがちで、

どちらかといえば「辛そう」に入る方かもしれませんので。

ありがとうございます。

2010/09/01 11:18:17
id:oceanwater No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

目的を持って生きる、というのはすごく良いことのように思えますが、

しかし、もっと、こうしよう、と頑張りすぎてしまう生き方は、「欲深い」ともいえます。

ですので、目的がなく、ただなんとなく生きている、というのは、無欲に、自分を受け入れ、ただ生きている状態で、無欲な、良い生き方なのかもしれません。

しかし、ではただ何もせずぼーっと、ニートでいればよいのか、と言えばそれは違うと思います。

生まれてきたからには、人として、才能を発揮したり、その人らしく、幸せになるべきだと思います。

欲深くならず、かといって、ニートにならず、その人らしく笑顔で幸せになれるような生き方をただしていくような、そのような生き方が目指す生き方なのかもしれない、と思います。

id:readmaster

ありがとうございます。

個人的には、目的を持っている人が良いとかよりも、

人と違っていいんだ、または人と違ったことに価値があるように生きてきました。

そうやって教育された気分はないのですが、そうなっていた・・・というのが本音のところですね。

自分の運命としては、才能をいかんなく発揮して、

多くの人に届けたい。そういうのはずっと前からありますね。

やはり、「あるがままに」生きるという形ですね。

確かに、欲はキリがないですよね。

2010/09/02 05:38:21
id:ryota11 No.7

回答回数174ベストアンサー獲得回数12

ポイント15pt

「目的がない」というのはネガティブだと思います。

理由としては、目的がある方が充実した生活だったり、充実した人生を送ることが出来ると思うからです。


実際にこれと決めた目的が無い人の中には、「自分は目的は無いがこの生き方が好きだ」などと思う人もいるかもしれませんが、

目的が生まれ、それに向かって努力することが苦痛ではなくなれば、

目的が無かった頃よりも幸せを感じるでしょうし、充実感を味わうことが出来ると思います。


これには、個人差があって、目的が無い方が幸せな人もいる、という可能性はありますが、

基本的に人は目的があった方が充実すると思いますので、

そうではないと思う人は、実際味わったことが無いからそうではないと思うだけの話かと考えます。

なんかこれは、もう生物学的な話であって、もはや哲学は関係無いのではないか、とも思いますが。


というわけで、目的が無いことが悪いことでありませんが、

目的を持っている方がより良い状態であり、

それに比べると目的が無い状態はネガティブな意味だと私は考えます。


あと、目的が無い人に目的を持て!というのは私も違うような気がします。

目的がある状態はポジティブな状態ですが、

目的が無い状態から目的を持とうと頑張る状態は非常にネガティブな状態だと思うので・・。

一旦自分から目的を持ってしまえば、それはポジティブな状態なのですが、

目的が無いのは仕方の無いことで、無理矢理他人が持たせようとするのは筋違いかと。

まぁ、無理矢理持たせようとして確実に持てるのであれば話は別ですが、そういうものでもないですし。

id:readmaster

ありがとうございます。

目的を持てと無理強いはやはり違うということですね。

目的を持ってない状態から目的を持っている状態になると、

良くなるというのは、なるほどと思いました。

2010/09/02 17:09:05
id:haru-taka No.8

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

人生に目的がない、というのは僕にはポジティブにもネガティブにも思えません。

そういう人もいるんだな程度に思います。

村上春樹さんの書いた「海辺のカフカ」に出てくるナカタさんが僕は大好きなのですが、彼は目的なんてことは考えずにコツコツと毎日木工所で働いていました。なんか素敵です。

一方僕自身は毎日毎日塗装会社のラインで力仕事をしています。僕の人生の目的って一体?とか考えると仕事が続きそうがないです。

将来お好み焼き屋さんを開くのを目標になんとか頑張ります。

僕には目標なく人生を生きるのがつらいです。

話がひっちゃかめっちゃかになってしまってすみません。

id:readmaster

ありがとうございます。

ナカタさん僕も好きですね。ちょっとカフカの内容も忘れつつありますが。

どちらにも思えないというのは新しい意見ですね。

とはいえ、目的がないと辛いという部分があるわけですね。

お好み屋さん、ぜひ開いて下さい!

2010/09/03 18:04:35
id:hanako393 No.9

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント15pt

目的というのは、結果論ですから

目的があるかどうかなんてたいした意味がありません。

気ままに目的もなく生きてる人で

偉業を達成した人は、歴史上いろいろいます。

そもそも目的があるっていっても、その目的が小さくて実現可能なものな場合

逆に、目的があることで行動を制限してますし、

実現可能なことを目的にしてる自体、ものすごくネガティブだと考えることができます。

人生の目的(夢とか、やりたいこと、家族を守る、幸せになるなど)が掲げられ、それを達成することが良いとされます。ただ、そうでもない「平凡に生きる」「がつがつしない」などもあります。

自分自身の利益やメリットを求めてるだけの人生の目的って、人間小さいと思いますね。

そんな価値観では、

私は、どちらかといえば、ネガティブに聞こえてしまいますが、

でしょう。

とはいえ「目的がない」ことに対して「目的を持て!」というのも、おかしいとも思ったりするわけです。

「目的がないことが」目的なんですから、

それに対して、目的を持てというから、おかしいのは当然です。

id:readmaster

メタ的な話ですね。

どちらかといえば、時代感覚が少しあればいいかなと思いました。

確かに、結果でしか目的は分かりませんね。

目的を持たない目的は、そのとおりですね。

2010/09/05 13:22:10
id:gourmet888 No.10

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

人生において必ずしも目的が見いだせない時期はあるのでは?と思います。

それは、怠惰と言う事でもないし、何も考えてないと言う事もないでしょう。

人間が論理的かつ合理的なモノか?と言えば必ずしもそうではありません。

特に、今の様にネット等が発達して、様々な情報の洪水に有る場合には、何かに対してのポジティブな情報だけではなくネガティブな情報も瞬時に見つける事が出来ます。

その事に影響されて、”結局、何でも同じ”となって、一時的な停滞期になる事は仕方がないでしょう。

しかし、生きている以上(死んでないでも良いでしょうが)

何かはしているはずですから、そのうちに、進むべき道や方向も出てくるはず。

後は、その目的や内容を自分が納得したものであるかどうか?

そう言う、確固たるものが現われるまでの時間を許すか許さないかと言う事でしょう。

その時間を待つ意味で、無目的だと言うのは、全然無目的だとは思いません。

id:readmaster

ありがとうございます。

波があったり、または凪(なぎ)となって、動いてないような静かな状態であるとか、

そういうことですね。それは確かに、目的という言葉から見える部分と、

見えない部分がありますね。

待つ、いいですね。

2010/09/05 13:24:50
  • id:uniikurasensei136
    平凡に生きていても毎日楽しく、小さなことに喜びを感じれば素敵な生き方だと思います。

    近所のコンビニで仕事帰りおかしを買うことであったり、近所のネコを眺めることでも1日の目的になりませんでしょうか

    将来見据えた大きな目的でなくても小さな目的で平凡でも充実した生活は可能だと思います。

    楽観的かな?
  • id:readmaster
    ありがとうございます。

    一昔前の考え方とごっちゃになっていて申し訳ないです。私の方がです。

    確かに、人生送りバントが楽しいという人もいました。

    私にとっては、価値が違うからで終わるのではなく、
    あわよくば両方わかる人間になりたいと思っています。

    結論的には、私よりも、他の人に向けてどうするかという話になっていきそうです。
    人を育てるとか、そっちですね。
  • id:y_u_n_o
    5番目に回答させていただいた者です^^
    他の回答者様へコメントされていらっしゃる「やる気が無い人」というのと、
    「夢や目標が無い人」というのは 
    また少し別物かもしれないな~と思い、
    コメント欄より失礼させていただきました。

    夢や目標をいくら大きく掲げていても、やる気がない人は少なからずいるものだと思います。(おかしい話ですが^^;)

    ご質問者様が、このご質問が、「やる気がない人」に対しての疑問からきていたとしたら 私自身と致しましては また回答が変わってきそうな気がいたします。


    ちなみに、私が 本を読むまで 知らず知らすだった頃にやってきていたらしい一種の「思いを持たない」法は
    無意識の自己防衛(夢はかならずしも全員叶うわけではない、例えば 叶わないなら特に人生に失望することもあるだろう→ 確実性を確信できるまでヘタに大きくしない、掲げない)だったのだと思いますし^^

    つまり、ある一種の「現実主義」なのかもしれません。

  • id:readmaster
    ありがとうございます。

    確かに、目標が適切なサイズで立てられずに叶わないという人もいますね。
    それは技術の問題か、分かりませんが。

    思いを持たない法は、
    自分のやることを「口に出す」タイプか、そうではないタイプかに
    よりそうですね。

    私は前者なんですが、後者の人からみれば、「確信がないことを言う必要はない」のだろうなあと。
    また、前者からみれば、後者は「なんで言わないのだろう」という感じでしょうか(笑)

    そういう現実主義は好きですね!

  • id:es-labo
    ビジネスにおいて 人心掌握、プロジェクトチーム・グループや組織の運営という観点でしたら、

    いろんな方面のプロデュース・リーダー論や感情の機微についてのことなどを参考にさせていただいています。

    ---

    メンバー、育ってきた過程においても、好きなもの同士だけでグループ作りが

    できたということはおそらくはないと思いますが(^^;)、スピード時代の仕事関係ではさらに

    業種、ジェネレーションギャップ、待遇や男女差であったり、得意、不得意を早急に見極めて

    協力、そして、例えばコンペでしたら、競争の中で結果を出していくことが必然、

    当たり前とされている・・・まさか!!!ばかりで、つらいときもありますが、

    皆で作り上げていくことが心地良くも。

    -----

    今は聞かれなくなった、プチレクリエーションを取り入れて

    市民ウォーキングやマラソン大会に参加や応援、

    または、お弁当部などや

    http://ow.ly/2xKnC たまにチームカラーをそろえたりという遊びや、

    メールチェックをはじめる前に、斉藤孝さんの四股をふむなど、

    ちょっとしたことを取り入れて、コミニュケーションしていましたね。

    -----

    http://ow.ly/2xJC5

    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20100727_wb_o1.html

    http://ow.ly/2xJPB

    http://ow.ly/2xJKn

    -----

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090721/200475/

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100826/215990/

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100819/215854/

    -----

    http://twitter.com/MizoguchiKoji

    -----

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/19/news017.html

    http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/bbs/viewtopic.php?topic=6026&forum=16

    -----

    http://www.1meigen.com/category6/entry35.html

    -----
    http://www.1101.com/dark_continent/2009-03-30.html


    制約の中にあって、ちょこっとでも楽しさをメンバーと共感したいなと、

    根っこの部分で思っていますね。一歩一歩ですが。
  • id:readmaster
    ありがとうございます。

    ちょっと今はリンクを追えないのですが、
    時間をみてチェックしてみます。

    皆で創り上げる形の充実感は、
    何か自分だけでやるとかそういうものとは
    全然違うものがありますね。

    自分だけでは、一つの絵を一人で描くことになりますが、
    一つの絵を皆で描くのは同じ絵になったとしても(まずないですが)
    違う感覚になりますね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません