THEME:「もっと便利に素敵に!活きる・活かす家具使いコンテスト」
イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100901
※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は9月6日(月)正午で終了させていただきます。
私は、ホソーイ棚をおいてその中に、トイレットペーパーを入れています。意外とたくさん入ります。
うちもトイレの天井付近に、突っ張り棚を設置しています。
トイレットペーパーなど、軽くてかさばるものを収納するのに便利ですね。
特に、18巻入りの大きなトイレットペーパーは、こういったスペースがないと置き場に困ったりもします。
私もやっています。長期戦になったときのために、雑誌などもストックしています。
トイレに雑誌を置くというのは風水ではあまり良くないと聞き
トイレ前に小さな本棚を置いてそのに雑誌を並べています。
長期戦の時にはそこから選んで持って行ってます。
ツッパリ棒より棚板を設置します。
その棚板にピンを取り付けても良いし、釘と紐を付けてもものをぶら下げる事が出きる様になる。
軽いものなら下に置くより上に保存して置いた方が便利。
でもいざ使うのに欲しいという段階になって何処に仕舞ったのか忘れてしまう事が多々ある。
後でなんだこんな所にあったのか?
なんて事になる!
これには困ったものですね。
私の家もトイレには、突っ張り棒を使った収納で
トイレットペーパーをおいています。
便器のすぐ横にもトイレットペーパーは
もちろんあるのですが予備においてあります
でも時々、つみすぎると突っ張り棒状の収納から
トイレットペーパーが落ちてびっくりします。(汗)
ちなみにトイレに雑誌を置く事はしていません
(新聞も)
便利ですよね。
我が家も突っ張り棒で、トイレットペーパーなどの収納を隠すカーテンとして、つっぱり棒をしています。
トイレの天井近くはデッドスペースなので、突っ張り棒式の棚をつけて、トイレットペーパーをストックしています。
軽いものである事と、臭いがついても別にいいもの、中で補充して使うものなので