1283316862 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #062


THEME:「もっと便利に素敵に!活きる・活かす家具使いコンテスト」

イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100901

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は9月6日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/09/06 12:04:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答71件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
壁面収納で空間を最大限に有効活用 chairs2010/09/02 12:38:41ポイント5pt

モノを置いたり家具を置いたりするとどうしても空間が狭くなってしまう。

大きな家に住んでいるわけではない庶民な自分にとってはほんの少しの空間もとても大事であります。

そんなときにふとテレビを見ていた時に目をつけたのがこれ

http://www.youtube.com/watch?v=XMHfBCuvh4I

MUJI Hangable Furniture TV AD 無印良品 CM

なんと壁に貼り付けることで収納するという方法。

これにより空間スペースを出来る限り最大限に残しつつ家具を配置することが出来るのです。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02710

壁に貼り付ける家具、こんなに沢山の種類があります。

DECO ディスプレイボックス M ホワイト H-494

DECO ディスプレイボックス M ホワイト H-494

  • 出版社/メーカー: レック
  • メディア: ホーム&キッチン

たとえばこうしたものを貼り付けて、キッチンにも使えます。

勿論リビングで収納するのにも、写真など立ててインテリアとしても使えます。

DECO ディスプレイボックス 4×4 ホワイト H-497

DECO ディスプレイボックス 4×4 ホワイト H-497

  • 出版社/メーカー: レック
  • メディア: ホーム&キッチン

こうした小さな枠組みで出来た家具であれば、まさにオシャレに飾ることも、そして小物アクセサリーを収納してみることも出来ます。

ツーウェイアルミハンガー ツリー ブラウン DH-I BR

ツーウェイアルミハンガー ツリー ブラウン DH-I BR

  • 出版社/メーカー: 山崎実業
  • メディア: ホーム&キッチン

こうしたものを取り付ければ洋服は勿論のこと、バッグであったり小物類もさげることが出来ます。

「家具を置く」

という考え方から

「家具を貼り付ける」

という考え方に移行することは新たな家具使いの方法ではないでしょうか。

「空間を活かす」

ことで生まれたスペースでそこからまた新たな楽しみが増えます。

家具と家具に狭められた空間で息苦しく過ごすのではなく、出来るだけスペースをとってあげることで心豊かにゆったりとした生活が出来るのではないでしょうか

壁付け eiyan2010/09/02 19:06:44ポイント4pt

 壁に取り付けたり寄せ掛けたり常に壁を利用するのは当然ですね。

 家具を置いても空間を利用するのは壁があってのおかげ。

 その壁をさらに利用出来るのは便利ですね。

壁付け koume-11242010/09/03 13:03:03ポイント3pt

我が家も描けられる物は壁にかけるようにしています。

時計はもちろん。写真、カレンダーなどはキレイにフレームに入れて絵画を飾るようにして飾っていますし

音楽を聴くスピーカーも壁に埋め込んでしまいました!

マグネットボード adgt2010/09/03 18:24:39ポイント2pt

木目のマグネットボードを影にかけています。わりと、シンプルでお洒落な感じがしますし、お勧めです。

マグネットボード gtore2010/09/05 02:10:11ポイント1pt

これはとても役に立ちますよね。

メモ書きなどを貼っておいたり、やらなければいけないことを書いておくこともできますし、

鍵などの貴重品をかけておくこともできます。

なんといっても目につくので、なにか忘れているかなと思ったときには、必ずチェックします。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • Twitter Trackbacks 2010-09-01 14:08:59
  •  ★(一ツ星) 「空間使いの知恵〜文机(ふづくえ)」by id:sumike  日本では昔から限られた空間を工夫して、上手に使ってきました。 その一つが、靴を脱ぐ文化です。 おかげ様で座った
  •  ★★(二ツ星) 「キッチン隙間収納にまとめるコンパクトなホームバーセット」by id:tough 以前こちらにホームバーのカウンターを作ったという意欲的な書き込みがありましたが、わが家
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:33
      「天板と一緒にリビングの可能性も広がるエクステンションテーブル」by id:Fuel エクステンションテーブル、つまり天板の幅が伸ばせる構造のテーブルですね。伸長幅は物にもよります
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:33
      「壁面収納で空間を最大限に有効活用」by id:chairs モノを置いたり家具を置いたりするとどうしても空間が狭くなってしまう。 大きな家に住んでいるわけではない庶民な自分にとっては
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:33
      「胸の高さより高い家具を置かない、縦長のカラーボックスを横に倒して使う」by id:iijiman うちは原則として、胸の高さより高い家具を置いていません。 衣類の収納のための小タンスだ
  •  ★★★(三ツ星) 「バリアフリー空間を家具で工夫」by id:offkey 両親が年老いてきて、自分も一時期病気で体が思うように動かなかった時期があったときに、改めて家の中をみると意外と
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:34
      「椅子にモノを飾る」by id:momokuri3 アイデア自体はとりたてて新しいものではありませんが、ちょっとの工夫で、いつもの部屋の飾り方が、何倍も楽しくなると思うんです。 使う椅子に
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:34
      「長火鉢の楽しみ」by id:TomCat 日本独特の素敵な家具に「長火鉢」があります。木製の箱に火鉢がセットされた、アンティークな一品です。引き出しなども付いて、火鉢以外の用途も色々
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:34
      「家具を階段状に配置して作る〈猫階段〉」by id:YuzuPON 猫は高い所に昇るのが大好きですから、高さの違う家具を階段状に並べてやると、とても楽しく遊んでくれます。 ただし、背の高
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:34
      「イエで学校机を楽しむ」by id:Oregano 時々、イエはてなの語らいでも話題になる学校机。ネットオークションなどにも出品されることがあります。まだ購入には至っていませんが、今年
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:34
      「収納と寛ぎを兼ねた家具」by id:ekimusi 部屋に収納が少くて、物が床まであふれている。 ソファーを置いていても、気がつくと座面が物置になっていて、ソファーにもたれて床に座って
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:35
      「テレビの横に小さな本棚」by id:MINT 最近わが家では、そろそろテレビ離れしようかなぁ、という声が上がり始めています。完全にテレビを見ないということではありませんが、テレビ
  • イエはてな -   2010-09-07 13:47:35
      「〈コ〉の字型ワゴンでゆったりのんびり」by id:TinkerBell キッチンなどで使うワゴンは横から見ると「ロ」の字型ですが、 縦の一面が開いた「コ」の字型になっているワゴンもあります
  • イエコト・ミシュラン ミシュラン賞 「バリアフリー空間を家具で工夫」by id:offkey 両親が年老いてきて、自分も一時期病気で体が思うように動かなかった時期があったときに、改めて家の
  • イエコト・ミシュラン ミシュラン賞 「キッチン隙間収納にまとめるコンパクトなホームバーセット」by id:tough 以前こちらにホームバーのカウンターを作ったという意欲的な書き込みがあり
  • イエコト・ミシュラン ミシュラン賞 「空間使いの知恵〜文机(ふづくえ)」by id:sumike  日本では昔から限られた空間を工夫して、上手に使ってきました。 その一つが、靴を脱ぐ文化です
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません